このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。
●投稿日 2018年 05月26日|1件のコメント
こんにちは! リハビリテーション 平 です。
このところ天候の変化が激しく「今年の夏は猛暑かな?」と思わせるような日があったり、つい最近では寝具に薄手のタオルケットで寝ていたのを羽毛布団に戻したりと不安定な気温の変化でしたね...
以前にもお話しましたが、私はスポーツ少年団の指導員をしておりまして、先日は「入団式」がありましたがこの日はあいにくの雨でした...
プロ野球選手などが使えるほどの屋内練習場でおこなわれましたが、日焼けが気になるお母様方にとってはよかったかもですね!!
話は変わりますが、当院では患者様の待合室に「壁掛け写真」が飾ってあります。今回は宮崎県と鹿児島県との県境にあります『霧島神宮』の写真です。ご存知の方は少ないかもしれませんが、宮崎は天皇陛下の御先祖にあたる家系にまつわるお社がたくさんあるらしいです。
この写真は古事記に書かれてある御系譜の一番上『江田神社』にお参りしたときに撮ったものです。
私は西都市というところの出身で真ん中に書かれてある「都萬神社」の近くに居りますが、つい最近まで「歴史深いところで生まれ育ったんだ...」と知らないまま過ごしていました。
その他県内にある「青島神社」や「鵜戸神宮」なども、なんとなく行ってました(笑)
そこで『霧島神宮』ですが、住所としては鹿児島ですので宮崎?とお思いかもしれませんが、紅葉狩りついでに4年前娘とお参りしたことがあったので懐かしく思い出したところなのです。
この神社は「ニニギノミコト」が霧島の地に降り立ったと言い伝えられている“天孫降臨”の場所なのだそうです。
当時はまったく知らなかったのですが、高校受験前だったのでとりあえず神にすがるおもいで合格祈願をしました。
おかげさまで無事合格することができ、私たちにとってはご利益がある神社でした。
宮崎は高千穂の「天岩戸神社」や「天安河原」が有名ですけれども、他にも由緒あるお社がいろいろありますのでよかったらお参りしてみてください。ご利益があるかもしれませんよ!!
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 05月24日|2件のコメント
こんにちわ~!!
デイサービスセンター桂のドラ〇もんです!!
本当は明日がお誕生日なんですが、明日のご利用がない為、今日みんなでお祝いしました~!!(●^o^●)
とても喜ばれていました、良かったです!!
プレゼントは、手造りの写真立てです!!(^u^)
これからもお元気でいて下さいね!!☆
☆デイサービスセンター桂☆
ドラ〇もん
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 05月21日|3件のコメント
院長の西園です。
先日、東京で毎年4月に開催される認知症の講演会があり、認定医更新の目的もあって出席しました。
行きはソラシドエアの旅客機でしたが、機体にくまモンの印刷が施されていました。客室には特別な内装の変化はありませんでしたが、九州の人間としてちょっと嬉しかったです。
会場は例年と同様、品川にある国際館パミールでした。
1000名規模の大規模な講演会ですので、既に会場近くには受講者らしい人たちが多数集まっていました。
私が到着した時には、既にメイン会場はいっぱいでした。隣接する中継会場のなるべく前列に陣取りましたが、この後中継会場もすぐに満席となりました。
やはり、このテーマには興味をもたれる先生方が多いようです。
朝から夕方までの長時間の講演会です。昼食は隣接するホテルのホールで用意されていて、順番に移動して摂りました。
円卓に見知らぬ同士が座って、会話を交わすでもなく、黙々と食事をいただきました。写真のように、私が食事している間も、続々と受講者が流れ込んできて、ちょっと落ち着かなかったです。
用意されていたのは、おそらくプリンスホテルのレストランで作られたお弁当だと思われます。内容は比較的シンプルでしたが、さすがに美味しかったです。
すき焼き風に温泉卵でいただく煮込み牛肉は、特に絶品でした。
今回の講演会で特に印象に残ったのは、睡眠剤と骨折との関係のお話でした。普段、比較的安全と考えられていた睡眠剤でも意外と骨折のリスクが高かったり、同一のグループに含まれている睡眠剤でもリスクがかなり異なったりするようです。
専門家のお話をお聞きすると、本当にためになります。
夕食は、講演会に併設された情報交換会で摂らせていただきました。ご覧の通りの大盛況でした。
大抵、見知っている勉強熱心な先生にお会いするのですが、今回はどなたともお目にかかることはありませんでした。寂しく、バイキングをいただきました。
翌日、宮崎への帰途、あのリアルなマリオカートの一団に遭遇しました。
運転している方は、皆外国人のようでした。楽しい日本の思い出になることでしょうね。ただ、くれぐれも事故だけには十分気を付けて!
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 05月19日|1件のコメント
皆さま、こんにちは♪と言うより初めまして!です(*^_^*)
わたくし、デイサービスセンター桂で介護士をさせて頂いております、竹から生まれたかぐや姫こと、T子と申します。【姫と言えるお年頃ではないですが(^_^;)】
12月から桂にて勤めさせて頂き、ようやく半年経とうとしています。
半年といえば、有給が付く!(^^)!と言う事で嬉しく思っています。(笑)
利用者の皆さま、職員の皆さまのおかげで楽しく仕事をさせて頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!
さて、この度五月行事の担当となりまして、買い物ドライブを行いました。皆さん買い物大好きだよ~♡ソフトクリームを皆で食べるんだよ~♡とお聞きし「私の大好物が仕事中に食べれるなんて、なんて素敵な仕事❤」と思いながら行ってまいりました。初日から三日間位は雨が続いてちょっぴり申し訳なく感じておりましたが、利用者のY様が「私達は大丈夫、職員が大変じゃない」といった優しい言葉に、本当に心が救われました!その方は「地図が欲しいから本屋へ行きたい」という願いがありました。今自分がどの辺に居るのか、等調べたいそうです。意欲があって素敵ですよね☆雨の中でしたが、その方の願いを叶える事ができました☆(*^_^*)こんな事も介護士としてのやりがいになります!やめられまへん(^v^)
今回は、JAさんが地元のお野菜や果物など豊富に扱っている、綾の「ほんものセンター」と国富にあります「式部の里」、スーパーに行きたい、との声に「ダイレックス」本屋に行きたいの声で「田中書店」の4コースを揃えました。
春野菜や新鮮な果物、おいしそうなおだんご!沢山あって選ぶのも大変ですがやっぱり女性は買い物好き❤楽しそうに選んでカゴに入れていました。
外出し、いつもと違う環境で個人の好きな物を探し、選び、購入する、という事で、身体も気持ちもリフレッシュ出来たのではないでしょうか!(^^)!
そして、皆でソフトクリーム食べて、良い思い出になりましたね
また、楽しい行事を計画していきますね
皆さま、梅雨も目前に来ていますが、最近は気温が不安定でちょっぴり体調が優れない方もいらっしゃると思います。どうぞご自愛されてくださいね
閲覧ありがとうございました!ではまた(@^^)/~~~
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 05月17日|2件のコメント
先週、仕事が休みだったので、TUTAYAへ。。。。
「何を見ようか。。。」と思ってたら、あのスティーブンキング原作の「IT」のリメイクがあったので
借りました。
スティーブンキングと言ったら、「シャイニング」。。。あれを見た時は衝撃を受けました。
それ以来、彼の作品はなるべくチェックする様にしています。
話は戻りますが、DVD見る時は、必ず部屋を暗くして観ています。特にホラーは、怖さ倍増しますね(笑。
「IT」を観た感想は、、、、、、、、、、、、、個人的には5点満点中「2.5点」かな。。笑
けど、人によっては、怖いかもしれませんので機会があれば観てみてくださいね(笑。
ちなみに、今まで観た「ホラー映画」で怖かったのは。。。。。。。。。。言えません!!
あまりにも衝撃を受けるかもしれないので(笑
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 05月16日|1件のコメント
4月15日(日)に消防団の入退団式がありました。これは毎年、消防団を退団・入団する方々の式です。今年は僕の所属している宮崎市高岡分団 第7部から1人の退団者と1人の入団員が居たので今年度の部長として行ってきました。
まずは退団者に感謝状が宮崎市消防団長から授与され、その後に入団者への辞令交付と続きます。今年の辞令交付は我が7部の新入団員T君が受け取る役割を任されました。緊張した様子は無く堂々としていて、頼もしい限りです。
その後、消防団のマスコットキャラクターの『消すぞう君』と今年度からの新しいマスコット『ケスミーちゃん』にも辞令交付がありました。町で見かけたら、消防団の事を思い出して下さいね。
最後は各分団の副分団長が纏いを持って『木遣(きや)り歌』を力強く歌い上げ、迫力がありました。
今年も地域の為に、がんばります╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 05月14日|2件のコメント
院長の西園です。
3月にこのような見事な桜を国富町の施設で鑑賞させていただきました。以前のブログでもご紹介いたしましたが、皆様は覚えておいででしょうか?
桜はとても美しかったのですが、施設のスタッフの方からサクランボが実る品種と伺い、以後訪問の際には楽しみにさせていただいていました。
4月初旬、桜の花は散ってしまいましたが、既にサクランボらしい果実が実っていることに気づいていました。実がなるというスタッフのお話は、どうやら本当だったようです。
でも、まだまだ青々していて、形も太鼓のばちのようで丸くなく、果物屋さんなどで見るサクランボのようには見えません。どんなふうに実っていくのか、いよいよ待ち遠しいです。
訪問する度に、とても気になっていました…
4月下旬に訪問した際には、流石に赤く熟してきているのがわかりました。もう少しで食べごろなのでしょうか。施設の方のお話では、この後で無事に収穫してスタッフや利用者様が美味しくいただいたとのことでした。
次回は是非ともおすそ分けいただきたいものです(笑)
これも3月に撮影した、別の訪問先のお庭に咲いていたお花の写真です。白く、重なり合うような花びらがきれいでしょう?
何の木かなぁ、花びらが多いので八重桜かな等と看護師と話しをしていました。
直接お家の方に確認すると、どうやら桃の木だったようです。桃の花って、こんなに美しかったのですか!
先日、お伺いした際には、小さな小さな実がなっていました。確かに先端が尖がっていて、桃のような形をしています。まぁ、これは食用ではないでしょうが、どんなふうに大きくなるのか、こちらも楽しみにしたいと思います。
これは、宮崎市内の施設の駐車場で実っていたビワの実です。
この時点ではまだ青く、これから徐々に大きくなってくるような段階でした。熟するまでには、もう少しの時間が必要のように思えましたが…
その2週間後には、既にもう黄色く色づき始めていました。もうすぐ、収穫の時を迎えるのでしょう。次に訪問した際には、もうなくなっているかもしれませんね。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 05月11日|2件のコメント
来月、デイサービスセンター「桂」では
オヤツ作りをします!!
その担当は、わたくし「ドラ〇もん」です。(笑
てな訳で、何をしようかと考えた末、
これ↓↓↓に決定して、昨晩、試作品を作りました!
「ちくわのベーコン巻」です。中にはチーズを入れ、大根おろしとネギとポン酢を加えました!!
完成品見たとき、「俺って天才!?」と思いました。(笑
☆デイサービスセンター「桂」☆
ドラ〇もん
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 05月10日|1件のコメント
皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。
長崎旅行の2日目は、テーマが『たまには真面目に勉強しよう』だったので、長崎平和公園と原爆資料館に行きました。中学校の修学旅行以来、26年ぶり。ここは外国の方が日本人より多くいた様にあります。周囲には桜が咲き誇り、大変きれいでした。
その後、中華街へ移動して昼食&買い物。
ここでも食べ歩き&散策です。僕は運転があるのでダメでしたが、食べ歩きならぬ『飲み歩き』です。美味しい中華料理を食べて、午後には長崎を後にしました。
たった1泊2日でしたが、楽しすぎて短くも長~い旅行に感じました。
… この投稿にコメントを書く …
Copyright (C) 2012 医療法人社団 にしぞの内科 All Rights Reserved.