このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。
●投稿日 2018年 04月23日|1件のコメント
皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。以前はデイサービスセンター桂のNとして活躍していましたが、これからは『デイケアのN』で行きますので、お楽しみに (ૢ˃ꌂ˂⁎) ウシシ
デイケアに来て一発目のスタッフブログです ٩( ‘ω’ )و !!
4月1日に1泊2日で近所の飲み仲間と長崎県に旅行に行ってきました。朝5時に集合、出発です。車内は盛り上がり、4時間近くかかりましたが、感覚的には『アッ』という間でした。目的は『ハウステンボス』。
春休み中という事もあり、お客さんが多かったですが、オランダの街並みを再現された園内は海外旅行に行っている感覚におちいる程。のんびり散策したり、アトラクションで遊んでいると、オラダンっぽくない、僕好みの物が…Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
なんと!!『パトレイバー』のイングラム立像が ( ✧Д✧) カッ!! 足元のコンテナには設定画稿やコックピットまで展示してました!! 以前、院長がお台場のG立像の画像を上げてて、本当にうらやましかったですが、これでちょっとリベンジ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
その後もの~んびりと散策&アトラクションを楽しみつつ、やっぱりコレ↘
歩き疲れた体に、潮風を感じながら飲むビールは最高でした!!
そして夜、ハウステンボスといえばイルミネーション!! みんな汗をかいたので、一度ホテルに戻り風呂に入ってから再度、見に行こうって事になりましたが、それが間違い。
一度風呂に入ってしまうと、まったりモードになり『もう、いいか(◍´͈ꈊ`͈◍) ホニョ〜ン』と宴会に突入!! 晩御飯は豪勢に行くつもりでしたが、それも『もう、いいか(◍´͈ꈊ`͈◍) ホニョ〜ン』とコンビニでつまみを買い、部屋飲み再突入!!!
次の日に皆で『やっぱり見に行けばよかった』っと皆で大反省・・・といった事もありましたが、大変充実した旅行初日になりました。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 04月20日|2件のコメント
こんにちは‼
香月の『 T & M & Y 』 です\(^I^)//
施設の周りは、ピンクや白のつつじの花が満開に咲き誇っています。
あまりの見事さに、ついつい足が止まり見入ってしまいます(おいおい、仕事中だぞぉ~) >▽<
近くに来られた際には、是非お立ち寄りください。
さて、ご報告が遅くなりましたが、香月も天ヶ城の桜に負けないくらいの満開の桜が咲き乱れました!!
えっ?花より団子だろうって? よくご存じで(笑)
時期はすぎてしまいましたが…
その桜がこちらです!!
いががでしょうか?
満開とまではいかなったですね >+<
来月は大空に元気よく泳ぐ何かを考えています。
さぁ、月が変わるとともに出来上がるでしょうか・・・ \*I*/
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 04月19日|1件のコメント
院長の西園です。
以前のブログで、診療所に隣接する薬局に咲く可憐なハナミズキの写真を掲載いたしました。
今回は、打って変わって、大輪の見事なハナミズキに遭遇いたしました。
訪問診療にお伺いしたその名も「花水木の家」さんの玄関脇に、ハナミズキの木があります。きっと、施設のシンボルツリーなんでしょうね。
素晴らしい花が満開に咲いていました。施設長さんのお話では、これまでで一番きれいに花開いたということでした。
診療の合間に、ほっと一息つきました。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 04月13日|2件のコメント
院長の西園です。
先日、外来受付の新入職員の歓迎会を催しました。会場は宮崎市のわらしべでした。
離れの特別室をご用意いただきました。お庭は枯山水風の設えで、とても風情がありますね。
お座敷もご覧の通り、格式を感じさせる作りとなっていました。もともとは結納や小規模の婚礼などでも使われるお部屋だそうです。
専任の中居さんがついてくださって、飲み物や料理の用意などに目を配ってくれました。
久しぶりの食事会ということもあり、お料理はちょっと贅沢をしました。
伊勢海老や宮崎牛の料理もいただきました。
伊勢海老のお造り、焼き物、ご飯の時にはお味噌汁をいただきました。
どれも手が込んでいて見た目も美しく、美味しい料理でした。
手元で焼いて、すき焼き風に温泉卵でいただく和牛は格別でした。
デザートは、クリームブリュレと季節の果物でした。すでにお腹がいっぱいでしたが、いわゆる別腹ということで完食。
新しい仲間も加わりましたので、これからも皆で頑張りたいと思います。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 04月06日|コメントはまだありません
院長の西園です。
今日も新燃岳の方角は、空が灰色に濁っています。
職員駐車場では、毎日職員が送迎車を洗車してはいるのですが、翌日にはご覧のようにボンネットや屋根に火山灰が降りかかってきます。このような状況が、いつまで続くのでしょうか。
駐車場脇のお隣りさん宅には、立派な桜の木が立っています。毎年、春には花が満開となって、私たちの目を楽しませてくれます。
「世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし」
残念ながら、桜吹雪と共に花も駐車場をピンクに染めて散ってしまいました。
桜の木の反対側にある薬局には、ハナミズキの木が植えてあります。こちらはこれから開花する気配です。
こんな風につぼみが開いて、開花していくのですね。花びらの先端だけが白くて縮れている理由が判りました。
この季節は色とりどりの花が楽しめて、心が和まされます。一時、憂鬱な火山灰のことも忘れることができました。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 04月04日|1件のコメント
こんにちは!香月です(*^^)v
春の風が心地よい季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
香月の中庭のウッドデッキ老朽化に伴い、3月末に新しく
リフォームしていただきました(^_-)-☆
新しいデッキは人工木材を使用しているので、メンテナンス不要の
環境にやさしい素材です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
新しい年度もスタートしたので、職員一同、気持ちを新たに
頑張っていきたいと思いますp(^O^)q
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 03月30日|コメントはまだありません
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 03月23日|1件のコメント
日中は随分と暖かくなってきましたね!!皆さんはもうお花見行きましたか?
桂スタッフ情報によりますと、天ヶ城の桜がいい感じに咲いているようです❀
この週末、お祭りもある様なので皆さん ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
さて、香月恒例の?壁面です。
3月と言えば・・・そう、お雛様。お雛様と言えば・・・我が娘、祖父に買ってもらったお雛様は初節句に一度お飾りして以来、22年間大事に保管されたまま・・・今年こそはお目にかかろうと努力はしたものの、飾ることができず…。娘いわく、「飾るのは良いけどその日のうちにお片づけしなとお嫁にいきそびれるのでしょう?それだけは勘弁してね」と。母は安心しました。お嫁にいく気はあるのだと。
まぁ、余談でしたが(笑)
3月はこちらです!!
よ~く見てみてください!!
立体的に作っているのがおわかりでしょうか?
三人官女や五人囃子の持ち物にも是非 注目していただきたい!!
細かい細工が施されているのが・・・
雛段も作りたいところではありましたが、これはこれでよかったのかなぁと。
さぁ、来月はどの様な創作ができあがりますか、乞うご期待!!!
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 03月22日|コメントはまだありません
院長の西園です。
3月に宮崎市郡医師会で表記プロジェクトの説明会があり、宮崎市郡内科医会の役員のひとりとして、出席いたしました。
膵癌は年々増加している疾患です。自覚症状があまりないことから、発見時には進行していることが多く、死亡率も高いと言われています。
今回、宮崎大学の消化器内科を中心として、早期発見のためのプログラムが作成され、医師会も連携してリスクの高い方への検査勧奨などに取り組む運びとなりました。プログラムの実施までにはまだまだ課題があるようですが、ひとつひとつ克服しながら地域住民の健康管理に役立ちたいと思います。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 03月16日|コメントはまだありません
院長の西園です。
先日、家族4人で東京へ旅行しました。ソラシドエアの機体で宮崎から羽田へ向かいます。
羽田空港では、いつも珍しい塗装の旅客機が見つけられます。今回も、スターウォーズの塗装を施したANAの機体を見かけました。内装はどうなっているのでしょうか? 実際に乗ってみたいものです。
羽田空港ビルの中華料理店で昼食を摂りました。空港はいつも人でいっぱいですね。
まずは宿泊予定のホテルにチェックインしました。部屋に入ったちょうどその時、羽生結弦選手が金メダルを獲得するニュースが流れていました。一同、大はしゃぎ!
1日目は、美術館や博物館を巡りました。
最初に、東京都美術館で絵画を鑑賞しました。「ブリューゲル展 画家一族 150年の系譜」という展覧会に伺いました。
中世のフランドル地方で活躍した一族の絵画ということでした。比較的小さな作品が多かったのですが、緻密で繊細な描写に感銘しました。
次は、東京国立博物館に向かいます。同じ上野にありますので、歩いて移動しました。
「仁和寺と御室派のみほとけ~天平と真言密教の名宝~」展を鑑賞しました。千手観音菩薩座像を始めとして、国宝を含めた貴重な仏像を多数拝観しました。写真は、普段は非公開とされている仁和寺観音堂を再現したものだそうです。撮影可能ということで、皆さんが写真を撮られていました。
2日目は、“あの”はとバスに乗って、バス観光をしました。お客さんはシニアが圧倒的に多かったです。
私たちが参加したバスは、国会議事堂と靖国神社を回るコースでした。
昔ながらにバスガイドさんも同乗され、道々東京の名所案内や歌を聴かせていただきました。
国会議事堂では、実際に中まで入れてもらえました。テレビ中継でおなじみの衆議院本会議場を見学できました。
幸い、天気が快晴となり、間近に荘厳な作りの議事堂を眺めることができました。そうそう、国会の敷地内に牛丼の吉野家が出店していて、とても驚きました。国会議員さんたちも料亭ばかりではなく、吉野家でランチを食べるのですね。さすがに密談なんかはとてもできそうにありませんが。
靖国神社も初めて参拝いたしました。入口では、東京3大銅像のひとつでもある大村益次郎の立像が出迎えてくれます。
敷地内には戦争にまつわる展示物も見学できました。平和のありがたさや大切さを噛みしめながら、拝観いたしました。
家族4人の旅行がいつまでできるかはわかりませんが、声を掛ければ嫌がらずに付き合ってくれている子供たちにも感謝しています。
… この投稿にコメントを書く …
Copyright (C) 2012 医療法人社団 にしぞの内科 All Rights Reserved.