このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。
●投稿日 2014年 05月12日|1件のコメント
皆さん、(ノ゜Д゜)こんにちは。 デイサービスセンター 桂 の N です。
皆さんは G.Wをいかが過ごされたでしょうか? デイサービスセンター桂は土・日曜日が休みでしたので、5/2(金)の夜に「明日はどっかに行こうかな」と我が家で考えていました。 そこに1本の電話が・・・、父親からです。
父親:「お前、休みは何か用はあるとか?」
N :「今の所、何も無い」
「やっぱりね、だと思った(*´Д`)=3、何も無いから1日くらいは、いいか」と思い了承すると、父親の思わぬ一言が…。
父親:「ありがと、助かるがよ。そしたら土・日でするから頼むで、じゃ!! (‾Δ‾)ノ」
というわけで、世間で言うG.Wは農作業に決定!!!。
牛を養っている人は知っていると思いますが、この時期は“イタリアン”という草を刈って乾燥し、それを四角い箱のように固めて保存するんですが、僕は肌が弱いので乾燥草に負けてしまい、チクチクヒリヒリして、数ある農作業の中でも特に苦手でさらに、その乾燥草をテトリスのように、きれいに積み重ねるのも難しい。 毎年・毎回思うけど、農家には向いてないなぁ。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2014年 05月11日|2件のコメント
院長の西園です。今日、5月11日は母の日ですね。
皆様方のご家庭では、何かイベントはありましたでしょうか。日頃の感謝の気持ちを込めて、食事会を催されたり、カーネーションや好物のお菓子などを贈られる方も多いのではないでしょうか。私は母にサクランボを送りました。
我が家でも、子供から副院長に素敵な贈り物がありました。可愛らしい家型のボックスに入ったクッキーでした。
いつの間にか、このような気の利いたことをしてくれるようになったのですね。
子供たち、父の日も楽しみにしていますよ。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2014年 05月06日|2件のコメント
かなりのご無沙汰ですが、ひさしぶりに2月からの活動報告をします。
『 3月 』といえばなんですか? そう、桃の節句のひな祭りです。 と言う訳で2月はベタですが “ ひな人形 ” を作っていただきました。
材料は、紙コップの普通サイズとミニサイズ、折り紙と柄折り紙、球型発泡スチロールです。
見た目はかなり簡単そうなので、皆さん軽い気持ちで『作る!!』とおっしゃいましたが、最初の雌雛の髪の毛作りでほとんどの方々が『 簡単に出来るかと思っちょった。』とギブアップ寸前まで・・・。 僕は心の中で思いました。『フッフッフッ、甘いな。 ザクとは違うのだよ、ザクとは!!!』(←このネタ知ってる人いるかな?
そして3月~4月は “ 桜 ”の花です。 簡単に作れると思っていたんですが、これがなかなか難しかったようで、天ケ城の桜が完全に散った頃に完成しました。 しかし、時間がかかっただけあって、出来栄えは過去最高の仕上がりでした。
次回の活動報告では何が出来上がってくるのか、お楽しみに (。_。)ペコッ
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2014年 05月03日|コメントはまだありません
皆様、ゴールデンウイークは如何お過ごしですか。
先日、なにげなく自宅の標高を調べてみました。国土地理院のホームページで確認しましたところ、海抜15mくらいのようでした。
思いのほか低くて、ちょっとびっくりしました。
周囲よりも高台にある団地ですので、もっと高いのではないかと思っていたのです。万一、大地震などで津波に遭遇したときのことも考えておかないといけないと感じました。
自宅近くに小高い山がありますので、避難所に活用できるかどうか、余暇を利用して副院長と登ってみました。
1番上の写真にある左手の山を目指して、歩いていきます。 まずは階段を上がって麓の児童公園に…
このあたりは路面も整備されていて、まだまだ楽に歩けます。
いよいよ山を登っていきます。ここからは階段の傾斜が急になり、未舗装の上、段差も不規則でしたので、案外上り下りはきつかったです。
山頂には近隣を見渡せる小さな東屋がありました。身近にある場所でしたが、これまで機会がなく、今回初めて訪れました。標高が50m以上あるようですので、ここなら津波対策としても十分ですね。
天気は快晴、気温もちょうどよい感じで、爽やかな風が心地よかったです。辺りの眺めを楽しみながら、 ちょっとしたハイキング気分を味わいました。
1時間足らずの小散策ではありましたが、今年のゴールデンウイークは夫婦で休日らしいひとときを過ごすことができました。皆様の連休も有意義なものになりますよう、お祈りいたします。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2014年 04月27日|コメントはまだありません
4月26日、外来で歓送迎会を行いました。
今回は、外来医療事務の新規採用スタッフと来月から産休および育休で長期休職となるスタッフが主賓です。
会場は、時々利用させていただいているメディキット文化センター内のレミューズにお願いしました。宮崎国際音楽祭の期間中でしたので、予約が取れるかどうか心配でしたが、偶然この日は演奏会がなく、無事に開催できました。
いつものように手の込んだおいしいお料理に、一同舌鼓を打ちました。特に、旬のマンゴーを使ったデザートは、女性陣からも大好評でした。にしぞの内科スタッフの採点結果は、大満足の星3つです☆☆☆
レミューズの皆様、ごちそうさまでした。これからもよろしくお願い申し上げます。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2014年 04月21日|コメントはまだありません
宮崎市細江にある有料老人ホームに、かつて画家を志しておられた方が入所されています。お若い頃に描かれた作品を絵葉書にして、今も大切に保管されていました。その中のいくつかをいただきましたので、診療所の待合室の掲示板に展示しています。
素敵な絵画にお気づきの皆様は、しばしご鑑賞くださいますと幸いです。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2014年 04月18日|1件のコメント
皆さんこんにちわ(*゜▽゜*)
どうもお久しぶりです(*´∀`)
デイサービスセンター桂のtokuです(^O^)
一日を通してだいぶ暖かくなった今日この頃みなさんは如何お過ごしですか?
私事ですが、僕は今年の3月で一人暮らしをして2年が経ちました(^O^)
……まさかですね(´ノω;`)
一人暮らしって楽しいばっかりと思ってたけど早くも寂しくなりました(/□≦、)
以前、母に聞いたことがあります!
「何歳まで結婚しなかったら焦って人を紹介してくれる?」って
確か、その時は35歳とかだったかな?
あと、9年は紹介してくれないって事なんですね!そうなんですね(ノ◇≦。)
・・・はい!そこ!「親に頼らない」って言わない!
話は変わりますが、16日(水)、17日(木)にデイではおやつ作りを行いました♪
4月という事もあり、桜餅作りを行いました(*゜▽゜*)
今回は小麦粉と白玉粉と砂糖を混ぜたものをホットプレートで焼いて生地作りを行いました(^O^)
丸めた餡子を焼いた生地で包み、塩漬けした桜の葉でまた包みました♪
餡子の甘さと、桜の葉の塩加減がお互いを引き立て合い素晴らしかったです(^O^)
そうそれはまるで、僕の理想とする夫婦像のような(‾ー‾)
おっと!理想を語っていたら僕のホッペが桜色になってきました(= ´ σ3`)
では、関係ない話が多くなりましたがこのあたりで失礼します♪
それでは、また(*゜▽゜*)ノシ
デイサービスセンター桂 toku
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2014年 04月17日|1件のコメント
4/15・16日で、デイケアの4月の行事であるおやつ作りをしました\(^o^)/
宮崎にもあちこちとお店が増えてきている、最近はやりの『パンケーキ』です。
「私はできん」「むずかしい」など遠慮がちな発言をされる方がちょこちょこいましたが、目の前に準備すると他の人を手伝ったり、ちゃんと自分の分を作ることが出来たりしていました(*^艸^*)♪♪
それぞれ飾り付けをしてくださいましたが、他の人を気遣って少なめに果物やクリームを使ったりしており、昔ながらの譲り合いの精神なんだなぁ、と感心しました(*⌒▽⌒*)
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2014年 04月07日|1件のコメント
ちょうど満開のうえに天気も良かったため、見に来ている人が多くてとても賑やかでした。
天ヶ城茶屋でみんなでお弁当を食べたのですが、買い物は一生懸命するのに桜の前での写真撮影は皆さん遠慮され、というか動きたくないという理由で桜の写真が少なくなってしまいました(-_-;)
お休みの職員がカワイイお子さんを連れて手伝いに来てくれましたおかげで、利用者様たちも自然と笑顔が増えて元気がもらえたんじゃないかと思います(^o^)
あと、宮永奈美さんという元気いっぱいの新しい職員が増えたので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2014年 03月31日|コメントはまだありません
院長の西園です。
本日、宮崎生協病院でカンファレンスがありました。宮崎市内を移動していると、街中はいつもよりも車が多く、思いがけないところであちこち渋滞につかまってしまいました。
ホームセンターやスーパーマーケットの駐車場は、どこもいっぱいでした。ガソリンスタンドもご覧のとおり順番待ちの状態で、なんとかカンファレンスには間に合いましたが、到着が遅くなってひやひやしました。
増税前に少しでも買い物を済ませておこうということでしょうね。
明日から消費税が5%から8%に引き上げられます。買い物をするときには、計算を間違えないように注意しなければと思いました。
… この投稿にコメントを書く …
Copyright (C) 2012 医療法人社団 にしぞの内科 All Rights Reserved.