イメージ

現在位置:ホーム » スタッフブログ »

スタッフブログ

このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。

ありがとうございました。

●投稿日 2015年 07月09日|コメントはまだありません

院長の西園です。

先日、患者様のご家族から素敵なご挨拶のお品をいただきました。

高級感のある漆黒の化粧箱を開けると、そこにはまるで貴重品入れのような重厚な木箱が現れました。何が入っているのか、なんだかちょっと身構えてしまいますね。

中身は、バームクーヘンでした。ネットで検索しましたところ、es-koyamaという兵庫県では有名なお菓子屋さんの商品のようです。木箱入りのメロンならありそうですが、こんなに高価そうなバームクーヘンは初めて見ました。

食べるのに没頭してしまい、バームクーヘンそのものの写真を撮るのをうっかり忘れてしまいました。もちろん、見た目だけでなく、ふわっとした食感で味も大変美味しかったです。

実を言いますと、甘党の私はバームクーヘンが大好物です。珍しいお菓子をお贈りくださって、ありがとうございました。

この投稿にコメントを書く

外来で歓迎会を催しました

●投稿日 2015年 07月04日|コメントはまだありません

院長の西園です。

外来事務と外来看護師に、新しいスタッフが加わり、歓迎会を催しました。

場所はガーデンテラス宮崎の竹彩です。あー、歓迎板が「西園内科」になっていますね。正しくは、「にしぞの内科」です。ちょっと残念。

皆が席につき、いよいよシェフによる調理が開始されます。どうぞよろしくお願いいたします。

うん?

ひょっとして、矢野先生は既にワインが入っていますか?

 

 

 

前菜に続き、本日の食材が披露されました。奥は右が鮑、左はいずれも岩塩の塊ということでした。ひとつはモンゴルの塩、イタリアのものもあったかな? ちょっとこの辺は覚えていません。

 

お約束のフランベです。皆さん、カメラの用意はいいですか?

炎と共に、歓声が上がる瞬間ですね。

 

 

昨今、都会では熟成肉を看板としたステーキハウスが流行しているようです。私も一度は訪れてみたいと思っています。ただ、豪快な料理も好きですが、このような鉄板焼きも繊細な仕事ぶりで美味しいと思います。特に女性陣には好評でした。

 

 

 

ご飯はお茶漬けでいただきました。ちょっと和風のテイストですね。

デザートも、盛り付けが和風で美しかったです。もちろん、お味も。

 

やむを得ず欠席されたスタッフは、お気の毒でした。次回こそは、是非!

この投稿にコメントを書く

PILAW

●投稿日 2015年 06月27日|2件のコメント

院長の西園です。

親しい先生が行きつけにされているレストランに、美味しい食材が入荷したとの情報があり、急きょ召集がかかりました。

 

場所は、宮崎市のPILAWというイタリア料理店です。ピザやパスタで有名なお店ですね。

画面中央のソムリエは、ただのソムリエではありません。医師免許を持ち、鉄人レースが趣味のソムリエさんです。(もちろん、このお店の店員さんでもありません。念のため!)

日本ソムリエ協会から資格を認定された本格派です。ワインの解説を拝聴しましたが、下戸の自分には少々難しすぎました。「北国の色白の少女のような・・・」のくだりでは、突然北国の津軽弁での説明となり、びっくり! なんだか、何かが乗り移ったようで(怖) 津軽なだけに、恐山のイタコの口寄せかと思ってしまいました(笑)

楽しい演出に、自然と会話も弾みます。

今回、私とは初対面の先生方も来られていたのですが、その中に以前大学でお世話になった先生のご子息がおられて、時の流れを感じました。

 

 

 

前菜も美味しく、本日の主目的であるメインディッシュへの期待が、いやが上にも高まります。

 

 

いよいよ、メインのステーキの登場です!

シェフから入手元の話やこだわりの調理法について、さわりを教えていただきました。

 

それにしても、このボリューム。一瞬、目が点になって…

食べきれるのかと多少危惧致しましたが、そこは食欲旺盛な若い皆さん方のこと、あっという間に平らげてしまいました。

その後もパスタにピザにデザート(まぁ、デザートだけは、別腹と言いますね)と続きましたが、ほぼ完食いたしました。

あぁ、食べるのに夢中で、ピザの写真を撮るのを忘れています。今、気づきました。

いずれにしても先ほどまでの心配は、全くの杞憂となりました。

ご馳走様! とても、美味しかったです。次は家族や職場のスタッフと伺いたいと思います。

 

この投稿にコメントを書く

6月のおやつ作り

●投稿日 2015年 06月27日|2件のコメント


6月のおやつ作りをしました\(^o^)/

何を作ったかと言うと・・・・

♡ フレンチトースト ♡

フレンチトーストを知らない方が多く、作り方を説明しますが、なかなかピントこないようで、

作りながらも面倒くさいと言う方が多かったのですが・・・・

出来上がるに従い、周囲に漂う甘い香りに表情軟らかくなってくる皆さんの顔(*^_^*)

そして、出来上がったフレンチトーストに生クリームやチョコソース、オレンジソースをかけて

美味しそうに召し上がっていました。


作る時には渋い顔をされていた方も、食べ終わってからは、「想像以上に美味しかった」、「あと3つは食べられる」

と言われるなど、高評価をいただき、職員一同嬉しい限りです。

次回も美味しいおやつ作りが出来ますように(^_^)v

 

 

 

この投稿にコメントを書く

消防団活動!!

●投稿日 2015年 06月24日|2件のコメント

皆さん、( ノ゜Д゜) こんにちは。 デイサービスセンター 桂のNです。

今週の21日(日)に宮崎市消防団 高岡分団の夏季訓練がありました。 去年の今頃にこのブログで紹介しましたが、高岡分団第1部~14部が、積載車周りの規律と放水までのタイムを測り、上位3チームが宮崎市の操法大会に出られる予選会です。

去年は「カッコイイ!! 俺もやってみて~!!!」と気楽に思っていましたが、今年は2番員として出る事になりました。練習では「気をつけ」から始まり、積載車への移動、乗車、降車からの2番員の動きを丁寧に教えてもらいました。 びっくりするくらい細かい事を注意されました...が 先輩方の動きを見本に見せてもらうと、無駄な動きがない洗練された動作で『1秒でも早く!!』という強い意志みたいなものを感じました。

夏季訓練当日です。

僕の所属している第7部は8番目です。 他の部の操方を見ながら動きの確認をしながら待っていましたが、緊張してしまいウロウロと何度もトイレに・・・。 先輩方は「大丈夫やがぁ(´▽`) ‘`,、’`,、」と普段通り。

ハートが強ェ━━Σ(ll゚艸゚ll)━━━ェ!!

【 8番目  第7部 】

指揮者の「集まれ!」の号令で開始です。緊張が最高潮!!!

▒▒▓█▇▅▂∩(✧Д✧)∩▂▅▇█▓▒▒

┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣

本番中の事を紹介したかったんですが、一生懸命過ぎて覚えていません。 それでも最後、指揮者の「点検報告!」の時はなんだか、「もう終わりかぁ」と寂しく思った事は覚えています。

そして結果は、なんと、まさかの準優勝!!ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 3週間後に市の操法大会に出る事になったので、あと3週間、練習をがんばって行きます╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

 

この投稿にコメントを書く

香月の玄関

●投稿日 2015年 06月23日|2件のコメント

院長の西園です。

香月の玄関には、四季おりおりに花が飾ってあります。今回は、リアトリスという鉢植えを見かけました。

キク科の多年草だそうです。手書きの解説によると、花言葉は「燃える想い・向上心」ということで、是非ともスタッフの技量向上にご利益を期待したいと思います。

 

素朴ではありますが、いつも心のこもった心配りをしてくれるスタッフに感謝しています。

この投稿にコメントを書く

(〃゚∀゚)ノ〔6/13歓送迎会〕ヽ(゚∀゚〃)

●投稿日 2015年 06月17日|2件のコメント

みなさん、こんにちは♪香月です☆彡

遅くなりましたが、5/16に法人内で異動があった為、

香月・桂で歓送迎会を行いました!!

今回はスタミナをつけて、梅雨を乗り切って暑い夏に備えようということで

栄養会も兼ねて焼肉食べ放題の『〇八ホルモン3号店』さんにお邪魔しました。。。((*^∀^))

どこか懐かしい雰囲気の店内はたくさんのお客さん達で賑わっていました!

 

 

 

 

 

焼肉も一品料理もメニューが豊富でとてもおなかいっぱいになりましたƐ=o(´~`;)o

『〇八ホルモン3号店』さん、ごちそう様でした(o′∀`o)ノ

 

 

 

 

 

歓送迎会終了後に全員でパチリ☆(*^ー゜)v

 

 

 

 

 

異動になったTさん、Sさん新しい部署でこれからも頑張ってくださいp(*^-^*)q

この投稿にコメントを書く

ひとり夕飯

●投稿日 2015年 06月15日|2件のコメント

院長の西園です。

先週の土曜日、宮崎県内科医会の学術講演会がありました。役員をさせていただいている立場上、出席しなければいけなかったのですが… こういう日に限って外来が多忙で、時間内に診療が終わりませんでした。講演会の開始時間に間に合わなくなり、今回は残念ながら欠席いたしました。

そうなると、会合で摂る予定だった夕食の心配をしなければなりません。のこのこ懇親会にだけ顔を出すこともできず、家族は別に食事を済ませているし、さぁどうしよう…

という訳で、以前に当院スタッフが書いていたブログの記事を思い出し、自宅近くのラーメン屋さんでひとり夕飯となりました。ちょっと贅沢をして、チャーシュー麺に餃子の組み合わせでいただきました。久しぶりのラーメンは、とても美味しかったです。

このブログも、なんだかお食事日記になってきていますね。

 

この投稿にコメントを書く

6月の行事(外食)

●投稿日 2015年 06月11日|1件のコメント

みな様こんにちわ・・・ディサービス桂からの山です。

梅雨も眞っ最中。毎日毎日ジトジトとイヤな気分です。がそんな気分を吹っ飛ばそうと6月の行事の外食に行ってきました。

最近の外食は、焼肉かうなぎが定番になってきましたが、利用者様は大変気に入ってくれてます。

 

 

高岡のもりやまさん、いつもお世話になってます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

この投稿にコメントを書く

一人旅♪

●投稿日 2015年 06月09日|2件のコメント

皆さん、( ノ゜Д゜) こんにちは。 デイサービスセンター 桂のNです。

宮崎県も梅雨に入り、ジメジメした季節のスタートです。そんな中6/6(土)は朝から天気が良かったですが、皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか?

僕は久しぶりに遠出して来ました。 去年の10月にこのブログで高千穂峡に行った時に少し触れましたが、前々から行きたかった鹿児島の“ 唐船峡 ”です。道のりとしては、都城から霧島に抜け、指宿スカイラインに乗って約3時間くらいでした。

 

思いつきで出発した為、気づいたらガソリンランプが点等、ヤバイと思いGSを探すけどなかなか見つからず、なるべくアクセルを踏まないようにして、ようやく指宿まで。「よかった( ̄。 ̄)ホッ」と思いきや、財布に300円しか入っておらず冷や汗が・・・。 今度は銀行探して 「あった!!」と思ったら改装中でATMが使えずがまた冷や汗・・・(゚_゚i)タラー・・・。 ガソリンメーターを見ながらコンンビニを探しようやくお金をゲットd(⌒o⌒)b!!
そして、いざ唐船峡へ (๑•̀ㅂ•́)و✧。
入り口から石段を降りていくと、ひんやりとして風情ある風景がありました。 思っていたよりもお客さんが多く、にぎわっていたので、メインのフロアは座るトコがなかった為、やや端の方に。

さすがに1人での流しそーめんは抵抗がありましたがここまで来て流さなかったら男じゃない( ✧Д✧) カッ!!と自分に言い聞かせLet´s 流しソーメン!!

初めは1人で「何してんだ?」と思っていましたが、そうめんが流れているのをい見ていると、何だかテンションが上がってきました。 そして、料理もシンプルでしたが、とても美味しかったです。 家族が出来たらぜひ、連れて来ようと思っています。 でも今は独り身なので、姪っ子と甥っ子が先だな。

帰りは、すぐ近くにある池田湖に20年ぶりに寄ってみました。 ウナギには興味は無いので、大きなぁと思う程度でしたが、のんびりとした雰囲気がとても心地良かったです。 これからの暑い季節に“唐船峡のそうめん流し”はお勧めですヨ╰(*´︶`*)╯





この投稿にコメントを書く