このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。
●投稿日 2016年 10月15日|1件のコメント
こんにちは(*^_^*) リハビリテーション 平 です。
8月上旬から理学療法実習として頑張ってくれていた学生さんが、10週間のしごき?を乗り越え無事に終えることができました。
担当した患者様のあたたかい協力もあって充実した実習が送れたようです。
最終日には「あんたの顔は一生忘れん!」「ほんとうによくしてくれてありがとう!!」と最高の感謝の気持ちを伝えてくださったそうで忘れられない経験になったと思います。
実習の締めくくりとして勉強した成果を見せてもらうために
「症例発表」をしてもらいました。
内容は担当患者様のQOLについていろいろ考えた
症例報告で苦労した様子が伝わってきました。
とても緊張していた発表の後・・・
院長先生が実習の労をねぎらって‟豪勢なおいしい食事”を用意してくださいました。
学生さんのおかげで私たちもおいしい思いをさせていただきました(笑)
院長先生!いつもお気遣いありがとうございます。
それでは嶺さん!来年春の国家試験合格の吉報を待ってますネ!!
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2016年 10月11日|1件のコメント
れんげ荘という施設に入所されているNさんには、可愛い保護者がついています。れん君というマルチーズの犬です。
いつ訪問しても、必ずNさんの近くで待機しています。不用意にNさんを診察しようとすると、怒って噛みつくこともあります。
一生懸命に守っているつもりなのでしょうね。さしずめ、Nさんの「白馬の騎士」ならぬ「白犬の騎士」といったところでしょうか。
これからも仲良く暮らしてくださいね。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2016年 10月04日|1件のコメント
先日は副院長の誕生日でした。お付き合いのある皆様方から、たくさんのお祝いをいただきました。
この場をお借りして、心より御礼申し上げます。なお、当人もブログに登場してお礼を述べたかった様子でしたが、私の撮った写真の出来具合がお気に召さなかった模様で、残念ながら、今回は掲載を控えさせていただくことになりました。
お花は診療所でお越しになられた患者様に楽しんでいただいています。スイーツは、家族でいただきました。本当にありがとうございました。
地域医療、認知症、不眠症といった身近なテーマを扱った研究会を受講しました。
不眠症は最近テレビの健康番組などでも取り上げられて、患者様からも多くのお尋ねがあります。最近は依存が少なく、自然な眠りが得られる眠剤も開発されているようです。
講演会が終了し、羽田空港に向かう途中、今話題の豊洲市場が見えました。タクシーの運転手さんにお願いして、近くまで見学に行きました。
本当に立派な建物が既に立っていました。今更、これを壊して、立て直すのでしょうか?ちょっと心配ですね。
写真には写っていませんが、現場では日曜日にもかかわらずたくさんの報道陣も取材していて、まだまだこの話題は終わらないように思えました。なお、この後に近くのがん研有明病院も見学しました。ついででしたが。
以前から是非行ってみたかった、お台場の等身大ガンダムを見物しましたよ。
おお、ついに初対面を果たしました! RX-78-2 「連邦の白いやつ」ガンダム!
私は小学生の時に初代ガンダムをテレビで観て、中学生の時には原作の小説を読んだ世代です。初めは感激のあまり、ただただ茫然と見つめるばかりでした。
どうです、前からもよいですが、後ろ姿もグッとくるでしょう? 男の哀愁を感じませんか?
うーん、やっぱりいいなぁ。時間を作って、また来たいと思います。できれば1日ゆっくり見て回りたいですね。
ガンダムカフェで、ここでしか手に入らない(おそらく)ガンダムの人形焼きをお土産に購入しました。もちろん、ガンダマー仲間である桂のNさん用です。ところが、宮崎に帰ってから村田先生も大ファンだったことに気づきました。村田先生、すみません。今回はこのお土産、Nさんに譲ってあげてくださいね。次回は必ず、先生にも買って帰ります。
羽田空港では、ホンダのNSXというスポーツカーが展示してありました。なかなかカッコいいですね。
残念ながら、宮崎の店舗では扱いがないようです。ガンダムは試乗できませんが、車ならいつかは試乗できるかな?
休日中、急患が発生して、村田先生や外来当番の谷口師長には本当に頑張っていただきました。ご苦労様でした。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2016年 09月28日|1件のコメント
みなさん、こんにちは! デイケアのH&Aです!!
朝・夕が大分涼しくなり、秋の気配を感じるようになりましたね。
お店に行くと、栗やきのこ・さんまや鮭といったおいしい秋の食材も沢山並ぶようになってきました。
デイケアでは先日、9/14・9/15にちょっと早めの敬老会を行ないました。
今年は腹話術と手品をして下さるボランティアの方に来て頂きました。
手作りのかわいい人形が話し出すと、皆さんの顔がほがらかになり、手をたたいて喜ばれる方もいらっしゃいました。
かわいい人形は100歳のおばあちゃんが登場し「まだまだ元気に長生きせんといかん!」とみなさんに呼びかけていました。
すてきな服を着ていて話す方に合わせ表情も変わるので、人形ではないようでしたよ。
手品ではあっと言う間にハンカチからお花が出てきたり、その花が杖に変身したり!
みなさん、そのたびに「お~~~」と声をあげ、大変喜んで頂けました。
「よく笑い・よく食べ・よく寝る」
腹話術のお人形が長生きの秘訣として話していましたが、当たり前に思っていても年を重ねるとなかなか難しいことですよね・・・
たくさん食べて頂く・たくさん寝て頂くというのは、私たちがお手伝いさせて頂いても大変難しいことですが、
たくさん笑って頂くことは私たちでもお手伝いできます!!
これからもみなさんに長生きして頂くために、笑顔で過ごして頂くために、たくさんお手伝いさせて頂こうと思えた敬老会でした。
来年の敬老会も変わらずみなさんの笑顔が見られるといいですね
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2016年 09月24日|1件のコメント
デイサービスセンター桂では、敬老の日のお祝いとして9月7日と8日の2日間にわたり「敬老会」を開催しました。
空手の演武やマジック?、踊りに『大相撲・桂場所』など緊張感が漂うものからユルユルなものまで幅広く楽しんで頂きました。
さらに今回は天ヶ城保育園より園児の皆さんの訪問があり踊りや手遊びなど披露して頂き、みなさんこぼれんばかりの笑顔の連続でした。
かわいい園児さんから『モミ モミ モミ モミ モミモミ マッサージ~♪』なんてしてもらえた日には、ソリャ~笑顔もこぼれますよね。
そして最後には、来年2月に『100歳』を迎えられる利用者さんを力士の皆さんと一緒にお祝いさせていただきました。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2016年 09月22日|コメントはまだありません
診療所に週1回、パンの移動販売車がやってきます。車内をのぞき込みますと、甘い香りが立ち込めておいしそうです。女性陣に大変好評のようで、副院長も毎週楽しみにしています。特にデニッシュが好きだと申していました。
最近、他のスタッフと好みのパンが重なってしまって、ちょっとした争奪戦となっています。先日は「院長ばかりが買い占めないでください」と言われました。販売員の方にお聞きしましたところ、職人さんが産休に入ったため、沢山は作ることができないということでした。
早く、職人さんが復帰してくださることを願っています。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2016年 09月16日|1件のコメント
9月19日は敬老の日です。各地区でも敬老会が催されるのではないでしょうか?デイケアでは9月14日、15日に敬老会を開催しました。厨房でもあわせて、敬老行事食を提供しましたヾ(*・∀・)/
14日の献立は栗入り赤飯・天ぷらの盛り合わせ(抹茶塩)・里芋の田楽・茶碗蒸し・寿まんじゅうです。
栗入り赤飯の栗は、皮を剥くのに時間がかかるので前日から仕込みました。栗の皮が硬く、剥きにくいのでお湯につけて軟らかくしながら剥きました(-.-;) ちなみに須木産の大きな栗でした✿天ぷらの盛り合わせはキス・海老・山芋・なす・まいたけです。きのこの美味しい季節なのでまいたけをいれました。揚げるものが多く、時間に間にあうか心配でしたが、ぎりぎり間に合いました( ̄◇ ̄;)里芋の田楽は竹串に里芋を刺し、赤みそで作った田楽みそをぬりました。その上に白ごま・黒ごまをかけてます。茶碗蒸しには鶏肉・椎茸・人参・みつばをいれました。利用者様から『久しぶりに茶碗蒸しを食べた。おいしかった!!』と喜んでもらいました。
15日の献立はまぐろの漬け丼・野菜の磯辺かき揚げ・山芋とおくらの梅肉和え・すまし汁・まんじゅう・ぶどうです。まぐろの漬け丼は醤油やみりんで作ったタレにまぐろを約2時間漬け込みました。酢飯の上にちりめんをちらし、まぐろ・ごま・きざみのり・青じそをのせています。まぐろを薄く切って、食べやすいようにしました。野菜の磯辺かき揚げは玉ねぎ・人参・ちくわ・青のりを混ぜて揚げてます。そのかき揚げの上に青のり粉と塩を混ぜたものをふりかけています。すまし汁には寿のかまぼこ・卵豆腐・三つ葉がはいっています。
箸袋も折り紙を折って、水引で結んで作りました。おめでたい感じをだしました。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
今回も利用者様から喜んで頂きました。しかも『作るのが大変やったやろ。お疲れ様』と労いの言葉もかけて頂きました。色々と考えて作ったので、とても嬉しく、励みになりますo(・ω・´o)
美味しく、喜んでもらえる食事を作っていきますので、これからも楽しくデイケアに通って来て下さいね(人´∀`*)
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2016年 09月10日|コメントはまだありません
院長の西園です。
日頃から連携させていただいている施設で、裏庭に野鳥が営巣しているとお聞きしました。ちょっと、拝見・・・
木の茂みに紛れ込んでいて判りにくいのですが、中央に鳥の姿が見えます。施設長のお話では、「山鳩」ではないかとのことでした。あんまり鳥には詳しくないのですが、確かに鳩のように見受けられますね。
回り込んで、もう一枚。鋭い視線でこちらを凝視しています。どうやら雛を育てているようです。なんだか、訪問の度に裏庭の様子を確認するのが楽しみになってきました。
先日、帰宅途中にまるでお皿のようなまん丸の雲を見かけました。まるで、UFOのようでしょう? まだまだ暑い季節ですが、空の様子にもほんの少し秋の気配を感じるようになってきましたね。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2016年 09月03日|コメントはまだありません
先日、福岡市で開催されました消化器病の研修会に参加いたしました。
宮崎発の飛行機の中で、初めて機内WiFiサービスというものを利用しました。これは、自前のスマートフォンやタブレットで機内放送の映画などを楽しめるサービスです。すごいですね。
残念ながら、イヤホンを用意していませんでしたので、音を聞くことができませんでしたが、次回は副院長も大好きな「孤独のグルメ」を視聴したいと思います。
会場は、ホテルオークラ福岡でした。福岡空港から地下鉄でほぼ直結している利便性のよいホテルです。
となりの博多リバレインモールは、かつてはスーパーブランドシティ、途中でイニミニマニモと名前が代わってきた専門店街ですね。地下の「源 吉兆庵」で、診療所スタッフへお土産のお菓子を買いました。
同じ建物内には、「福岡アンパンマンこどもミュージアム」もあるようです。このブログのために、ちょっと様子を見てみようとしましたが、コスチュームを纏った案内役の女の子が不思議そうにこちらをみていましたので、結局勇気がなくて中には入れませんでした。
昼食は、ホテルの1階にあるハカタガワというバーの軽食コーナーで摂りました。以前はカジュアルな喫茶コーナーだったのですが、改装された結果、一転して高級な店構えとなっていました。
重厚な雰囲気にちょっとひるみましたが、ホールのスタッフが「どうぞお気軽に」と案内してくれました。
ね? ちょっと高級感が半端ないでしょう? 奥には本当のバーコーナーがあり、昼間にも関わらずお酒を楽しむ方々もおられました。
メニューもいろいろとありましたが、研究会の時間の関係ですぐにできるミックスサンドイッチとホットコーヒーをいただきました。
オークラ名物のフレンチトーストも、時間の余裕があれば作ってもらえるそうです。まだ、食べたことがないので、今度は是非とも挑戦したいです。
デザート類も豊富にあるみたいです。あまりお客さんも混んでなく、意外とここは穴場かもしれませんね。
研究会は薬剤による消化管障害や免疫抑制剤を使った際の問題点をテーマに、進められました。
宮崎大学の先生も2名、パネリストとして参加されていました。1内科のI先生、2内科のY先生、ためになるお話をありがとうございます。
得られた知識は、翌週にしっかりとスタッフへ報告させていただきました。
なんだか、喉が渇いて、冷蔵庫のドリンクを利用しました。え? さっきのバーを使わなかったのかって? 残念ながら、私は下戸なんですよ。普段、アルコールはほとんど飲みませんので、自分の部屋でのんびりとソフトドリンクを楽しんで過ごしました。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2016年 08月30日|コメントはまだありません
院長の西園です。
施設へ訪問診療にでかけますと、時折素敵なイベントに遭遇することがあります。
先日、「デイサービスセンター桂」を覗きましたところ、素麺流しが始まるところでした。利用者様が、今や遅しと素麺が流れてくるのを待ち構えておられます。
しっかり、主任が写真を撮っていますね。ブログを確認したら、8月17日分にアップされていました。
案外、スタッフも嬉しそうにみえます。サービスを提供する側もされる側も、皆で楽しめる行事というのは素晴らしいと思います。
皆様の中で通所系サービスをご検討されている方がおられましたら、当院関連施設の桂もご見学になられて下さい。
同じ町内の有料老人ホーム「げんき」に訪問診療しました際には、飛び入りでスイカ割り大会に参加させていただきました。
参加賞の入浴剤セットまでいただき、恐縮いたしました。今後とも、連携を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
昨年のブログにもこの時期に登場してもらいましたが、今年も引き続き診療所を表敬訪問してくれました。「夏休みで暇だから」と、昨年同様のお言葉でした(笑)
でもやっぱり、1年経つと背が伸びて、ちょっぴりお兄ちゃんになった感じがします。
この休み期間中も、家族旅行に出かけたそうです。たくさんの思い出ができて、よかったね。
これからも、時々診療所へ遊びにおいでね。職員一同、待っていますよ。
… この投稿にコメントを書く …
Copyright (C) 2012 医療法人社団 にしぞの内科 All Rights Reserved.