イメージ

現在位置:ホーム » スタッフブログ »

スタッフブログ

このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。

デイケアで敬老の日行事食を提供しました\(^-^ )

●投稿日 2019年 09月18日|1件のコメント

日中はまだ夏の名残を感じますが朝夕はだいぶ過ごしやすくなってきましたね。宮崎では早くもインフルエンザが昨年より3ヶ月以上早く流行期に入ったようです。こまめな手洗いやマスクの着用などして気をつけて下さい(。・_・。)ノ

さてデイケアでは9月11日と14日に敬老会を催したので厨房でも行事食を提供しました(*´∨`*)

11日にの献立はお赤飯・茶碗蒸し・天ぷら盛り合わせ・紅白なます・抹茶豆乳プリンです。赤飯は松の押しずしの型で盛り付けました。上には今が旬の栗を飾っています。天ぷらは海老・舞茸・ピーマン・南瓜・なすを揚げました。揚げる量が多かったので1人は天ぷらにかかりっきりになりました(-.-;)天つゆが美味しかったらしく、飲みほされる利用者様もいました!茶碗蒸しはやわらかくて食べやすかったようです。抹茶プリンには下にこしあんを入れて、その上に抹茶プリン、その上に黒豆を飾っています。

14日の献立は手まりずし・紅白すまし汁・南瓜まんじゅう蟹あんかけ・コーヒー水まんじゅうです。手まりずしはスモークサーモンを三つ葉で巻いたもの、海老をピーラーで薄くした胡瓜で巻いたもの、錦糸卵にいくらを飾ったものの3種類ですヽ(*´∇`)ノ錦糸卵も焼きました。ラップに具をおいて酢飯をのせ、丸めてきゅっと絞って作りました。思ったより時間がかかりました(;´゚Д゚)ゞ紅白すまし汁は、そうめんと梅そうめんで、ほのかに梅の香りがしました。南瓜まんじゅうは蒸し器で蒸して彩りに生麩と花型人参を飾り、上から蟹あんかけをかけています。コーヒー水まんじゅうの中には白あんが入っています。

箸袋ももちろん手作りです!思ったより時間がかかりバタバタしましたが利用者様が残さず食べてくれてたり、『おいしかった!!』と喜んでもらえたので頑張って作って良かったねと2人で話ました(^-^)

これからも厨房でおいしい食事を提供していくので、みなさん長生きしてデイケアに来て下さいね☆

この投稿にコメントを書く

デイケアの敬老会

●投稿日 2019年 09月16日|1件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。

9月も中旬を過ぎ、秋の色が見え隠れしてきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

9月11日(水)・14日(土)に少し早い敬老会を催しました。11日(水)は『てげてげトリオ』さん来所し、コミカルなトークと共に懐かしい音楽や歌を披露していただきました。

昨年やその前にも来ていただいたんですが、安定の面白さ、さすが『てげてげトリオ』!!

14日(土)は津軽石井流三味線の石井秀虎さん、石井秀英さん、石井秀彩さんら『KANATO』として活躍されている御3人に三味線と民謡、オリジナルの曲を披露したいただきました。利用者の方々も各々に手を叩いてリズムを取ったり三味線を弾く素振りをしたり、中には眉間にしわを寄せて真剣に聞き入っている方もいらっしゃいました。

今年の敬老会も利用者の方々だけでなく、職員も一緒に楽しませて頂きました。

この投稿にコメントを書く

客としての花火大会!!

●投稿日 2019年 09月12日|2件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。

9月に入り朝晩が涼しく過ごしやすくなって来ましたが、いかがお過ごしでしょうか?

8月中旬に日之影町の大菅地区の夏祭りに奥さんと行って来ました。決して大きな祭りではないんですが、僕も奥さんも去年来て以来、ここの雰囲気が気に入っています。

祭りの実行委員の方が「何でここの祭りを知ったんですか?」と聞かれ「TwitterやFacebookで知ったんですよ!!」と答えたんですが、実は西米良村の『やまびこ花火大会』と間違えたんです(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾

花火の前には地元(日之影町)で活躍されている方のライブがあり、みんなで盛り上がり、中には踊り出す人もいました。そしていよいよ花火です。

ここの祭りの花火は市販されている花火を実行委員の方々が工夫して打ち上げているのです、合計4000発!! 地元の消防団も待機してました。心の中で「ご苦労様です」と心の底から思いました、焼き肉とおにぎりを食べながら(ノ≧ڡ≦)てへぺろ

今年も大いに花火を堪能する事が出来ました。

この投稿にコメントを書く

☆モンゴルマンの正体は、ラーメンマン☆

●投稿日 2019年 09月09日|2件のコメント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちわ(●^o^●)

デイサービス桂のドラ〇もんです☆

7月になりますが、鹿児島に行ってきまして、鹿児島に行った時は、必ず写真のラーメン屋に行きます。

自分は、宮崎で色々なラーメン屋に連れて行ってもらいましたが、もう一回食べたいと思った事は無いんですが、

鹿児島のここだけは、年に2~3回行きます。僕にとっては、鹿児島にまで行って食べる価値のラーメン屋だと思ってます。

メニューは、写真のラーメンのみ(※チャーシュ抜きも可)で、確か一杯1000円です。

もし鹿児島に行かれた際は、食べて見て下さい。天文館の中にあります。

この投稿にコメントを書く

☆カ○オ~~☆

●投稿日 2019年 09月06日|1件のコメント

お久しぶりです☆

デイ桂に戻ってきました、ド〇エもんです(●^o^●)

ある利用者様から、ご自身が書かれた習字の空白欄に文字にちなんだ絵を描いてほしい。。。。。

とのご要望があり、自分なりに描いてみました☆☆

一番の傑作は、波〇さんです☆笑

この投稿にコメントを書く

☆ 外食 ☆

●投稿日 2019年 09月03日|2件のコメント

こんにちは(*^^)v デイサービスセンター桂のAです。

私は子供たちの夏休みも終わり、ほっと一息ついているところです。。。

桂では先日、恒例の外食行事を行ないました!

今回は毎回恒例の『はいから亭』と高岡の『なかむら』へお邪魔させていただきました。

歩行器を使用している方や車イスの方もいらっしゃるので、席を確保していただいており、みなさん気兼ねなくおいしく食事が出来ています。どちらのお店もお忙しい時間にも関わらず、大変快く受け入れてくださり、とてもありがたいことです。

 

 

 

 

 

 

夏になり、食欲低下していると話されていた方も、外食ではいつもより召し上がられていました。

みなさん、まだまだ暑い日が続きますが、水分をしっかり摂って、乗り切って行きましょう!!

 

この投稿にコメントを書く

8月の壁面@香月

●投稿日 2019年 08月29日|3件のコメント

どうもこんにちわ(*^。^*)
有料老人ホーム香月のtokuです!

俺にこの壁は狭すぎる!俺の人生は壁だらけ!
でお馴染のtokuです!

8月の壁面がやっと完成しました!
今回は、超大作です!
時代は、壁面を超え天井へ!!

今回は7月8月合わせての壁面でした(^v^)

夏休み期間中と言う事もあり面会に来た子ども達に喜んでもらう為に作りましたが・・・
思いのほか面会に来られた家族(大人)の方や外部の業者の方等からの評判も上々でした(///▽///)

 

 

今回の壁面にはストーリーがあるのです!

7月は【旅立ち】

宝の地図を手に入れた海賊達は宝を求めて旅立ちます!

8月は【決闘】

順調に航海をしていた海賊たち。
すると突然!波はうねり空は暗く、雷鳴轟く大嵐が!
目の前に突如として現れた巨大な触手!あまりにも大きくその全貌を目に収めるのは困難!
その正体は、数多もの船を沈め海に住む生き物達に恐怖を与える海の悪魔【クラーケン】!!

孤軍奮闘の海賊たち!しかし力の差は歴然!!
すると何処からともなく聴こえてくる唄が!
現れたのはマッコウクジラとその仲間たち!
彼等と力を合わせクラーケンと闘います!
なんやかんやで、クラーケンとの闘いに勝利した彼等!

こうして、海に平和は戻り皆幸せに暮らしましたとさ!
めでたし!めでたし!

みたいな感じです(*^。^*)

この、ストーリーの側面もありつつ、海の生き物を学べるように解説文も作りました♪

 

 

 

 

 

 

マッコウクジラも天井につるすと小さく見えますが、結構大きいんですよ(^v^)

 

今回、何気にがんばったのが、このクラーケンの伝説を書いた説明文です!

この、お化け屋敷に出てきそうな字で書くのが何気に苦戦しました!

これ、手書きなんですよ!

しかし、書いているうちにどんどんと慣れてきてもう、今ではマスターしました(///▽///)

人間って短期間でも成長するもんなんですよ!

ちなみに、海賊帽子のほかに、以前たこ焼き作りの行事の時に作ったタコさん帽子も仲間入りしました!

 

本音を言えば、まだまだ!まだまだまだまだ!
作りたい生き物もいるんです!
マンタ、ジンベイザメ、ホオジロザメ、ハンマーヘッドシャーク、ノコギリザメ・・・

しかし・・・

今回は、気合を入れて作りすぎました・・・

保管場所の事も考えずに大きく作りすぎてしまったので取り外した時に何処に直そうか(/_;)

作るよりも片付けの方が億劫です(*_*;

9月はその反省を生かし、ちょっとコンパクトに作ります(><)>

それでは、また9月の壁面が出来た時に!

ではまた(^v^)ノシ

この投稿にコメントを書く

『たかおか夏祭り』の裏方

●投稿日 2019年 08月26日|1件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。

まつり宮崎が盛り上がったとニュースで言ってましたが皆さんは行きました?

高岡町では8月3(土)に『たかおか夏祭り』があり、それの花火の警備に行って来ました。

花火は天ヶ城公園から上がるので、周囲の山々にポンプ車や消火栓からホースを伸ばし散水します。その間、下の祭り会場からは楽しそうな音楽や歓声が聞こえてきました。

水撒き後、弁当の酢の物を食べていると宮崎市の花火大会の花火が上がってきました。天ヶ城からその花火を眺めつつ、なんだか寂しい思いに…(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)

そして高岡の番です。去年は風が強くずいぶん近くまで流れて来ましたが今年は大丈夫でした。

来年は、下の祭り会場で焼きイカ片手にビールでも飲みながら花火を見たいものです。

この投稿にコメントを書く

夏ですから、たまにはドライブ

●投稿日 2019年 08月21日|1件のコメント

院長の西園です。先週の日曜日、家族で外出しました。日南海岸をドライブし、途中のドライブインで昼食をいただくことにしました。内海地区にあるデモン・デ・マルシェという複合施設内にある、海幸ダイニングというバイキング形式のレストランに立ち寄りました。

人気のあるお店らしく、入口では既にたくさんの方が行列を作って、順番を待っておられました。

御覧のように、既に1階は満席とのことで、2階席へ案内していただきました。

2階のフロアは、バイキングコーナーのある1階まで料理を取りにいかなければいけないという不便さはありますが、窓から日南海岸名物の「鬼の洗濯岩」が一望できて、却って良かったです。

 

私はにぎり寿司、レストランで作っているという豆腐、うどんなどをいただきました。副院長は、夏限定の冷や汁に舌鼓を打っていました。

施設内では美味しいパンやアイスクリームの販売もあり、楽しめました。デイケアのNさんのような遠出は難しいですが、近場のドライブもたまにはよいものです。

この投稿にコメントを書く

Nの休日(´▽`) ‘`,、’`,、

●投稿日 2019年 08月12日|1件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。

夏も本格的に暑くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

6~7月は消防団の操法大会の練習と本番、大雨による出動、地区のお祭りと忙しく◝(๑⁺д⁺๑)◞՞ 、遊びに行けなかったので、休日に奥さんと一緒に遊びに出かけてきました。

去年行けなかった『流しそうめん』を食べに鹿児島県湧水町の竹中池に行きました。ここは『疏水百選』に選ばれている水源地のひとつで、画像の通りとても綺麗な水と緑がある素晴らしい場所です。

暑い日でしたが、ここに着くとひんやりと涼しい雰囲気でとても快適でした。

さっそく『そうめんセット』を注文しました。鹿児島の唐船峡や高千穂峡のそうめんセットの魚は『鮎』でしたがここのは『鱒』でとっても美味しかったです。

食後は池の周りを2人で散歩して次に『霧島アートの森』という美術館に行ってみました。僕は芸術がなかなか理解できませんが、奥さんは喜んでくれたようです。

この湧水町の吉松には高校卒業後に就職して1年間住んでいたので、懐かしさもありとても有意義な休みになりました٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵒᵏ

 

この投稿にコメントを書く


PAGE TOP