イメージ

現在位置:ホーム » スタッフブログ »

スタッフブログ

このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。

敬老会(*^_^*)

●投稿日 2015年 09月12日|1件のコメント

皆さんこんにちは、デイケアでは8日と11日で敬老会を開催しましたヾ(*~∀~*)ゞ オメデトォー 8日は国富の池山三間堂さん11日は前田民謡教室の皆さんに来ていただき 民謡、舞踊、楽器演奏など披露していただきました。 途中有志のカラオケ出演もあり懐かしい曲をみんなで一緒に歌いました♪ヽ(^^ヽ)♪(/_ _ )/♪踊らにゃソンソン♪最後に利用者様にささやかですがプレゼントをお渡しし今回も楽しい敬老会が出来ました(^_^)v 敬老の皆さん元気でいつまでも長生きして下さいね(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)

 

この投稿にコメントを書く

8月の行事

●投稿日 2015年 09月10日|1件のコメント

こんにちは。

デイサービスセンター桂のSです。

デイサービスセンター桂では8月の17日(月)と18日(火)の二日間、毎年恒例のそうめん流しを行いました。

去年は、そうめんが流れてくるまでの待ち時間を短くするために竹樋を2列設置したところ、スムーズ に流れすぎてワイワイガヤガヤとそうめん流しを楽しむ間もなく「あっ!」と気付いたときには皆様のお腹の中は満たされは早々に終了・・・。

今年はその事を踏まえて竹樋を1列にしてみました。って、大したことではないのですが、そうです、去年忘れていたアレを取り戻すために!!!。「まだか~、まだか~、まだ流れてこんが~」「ぜんぜん食べちょらんが~!」からの「おぉぉ~、やっとキタキタキタ~!!」さらに「よっしゃ~、そーめんげっとぉぉぉ」「おいしー、そうめん最高!」的な満足感を感じてもらえたらと。

 

準備も整い「そーめん流しま~す!」の合図でいよいよ始まりました。

流れてくるそうめんの速さと箸を入れるタイミングが合わず最初は思うようにつかめない様子でしが徐々にタイミングも合うようになり美味しそうに召し上がられていました。箸で上手くつかめない方には事前に準備していた秘密兵器、そうその名も「フォーク」。できるだけ皆様に流れてくるそうめんを自分で「ゲット~!」して頂くために。

.

いつも以上に箸(フォークも)が進み、気付いてみれば準備していたそーめんすべて完食。「モー食べれんわ」「おいしかったよ」などと皆様によろこんで頂けたようです。ある利用者様がこのような句を詠んでくださいました。スタッフ一同感激しました。

『スタッフに倒かけし昼食会

腹一杯食った桂の誠意に』


 

 

 

 

 

 

 

 

この投稿にコメントを書く

宮崎産バナナの続報

●投稿日 2015年 09月08日|2件のコメント

院長の西園です。

先月、地元で栽培されたバナナの話題をブログで提供しましたところ、あちこちでお尋ねがあり、意外な反響の大きさに驚きました。

自分なりにインターネットで調べてみましたところ、日本でもバナナは生産されていて沖縄県で5割強、鹿児島県で4割前後、ここ宮崎県でも5%程度のシェアということでした。

ブログで掲載したバナナの品種はわからないのですが、見せていただいたバナナはかなり小ぶりでいわゆるモンキーバナナと呼ばれている種類ではないかと思います。

後日、リンゴと一緒に追熟し黄色く色づいたバナナをおすそわけ頂きました。甘く、クリーミーでとても美味しかったです。

同行した当院の師長が食べている写真を撮ろうとしたのですが、強く撮影拒否されてしまいましたので、今回はバナナのみの写真を掲載いたします。

この投稿にコメントを書く

約1年ぶりの高千穂峡!!

●投稿日 2015年 09月07日|3件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)こんにちは。 デイサービスセンター桂のNです。

タイトルに出していますが8月22日(土)に約1年ぶりに高千穂峡に行って来ました。 なぜまた高千穂峡なのかと言うと、去年やり残した事を果たす為です。

しかし、すぐに目的を果たしてもつまらないので、初めに天岩戸神社に行って来ました。テレビでもよく見ていたんですが、ここは結構なパワースポットとの事。その為、お客さんが多いこと、多いこと。臨時駐車場から歩くこと約10分、やっと入口の『天安河原入口』です。 この日も暑くて、この時点で「しまった/(-_-)\」と後悔。 そしてここから更に8~10分歩いて目的地です。

神秘的な雰囲気で、河原中に積まれている石が更に……( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬…なんて言ったらいいか分からないけど、とてもいいトコでした…涼しかったし(´▽`) ‘`,、’`,、。 他にも西本宮、東本宮、御神水、七本杉など見に行ったんですが省略します。 気になる方、行ってみてください(ノ≧ڡ≦)てへぺろ

そして、いよいよ目的の地。 去年果たすことの出来なかった事を成す為『いざ高千穂峡へ!!!

今回の目的は『元祖 流しそうめん』を堪能する事。 ここも神秘的な雰囲気の中、水の流れる音が……( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬。 とにかくいい雰囲気で、風情がありました。 “そうめん定食”を頼みLet’s流しそうめん!! 竹に流れる清流が涼しげで流れて来るそうめんを待つのも楽しいですが、味もバッチリ!! そしてヤマメの塩焼きが、てげ、うめぇ( ノ゚Д゚)▃▃▃▅▆▇▉ブォォォォ!!!!!!

皆さんも、高千穂峡に行く機会がありましたら、是非お立ち寄りください(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 絶品ですよ。



この投稿にコメントを書く

in ジョイフル

●投稿日 2015年 09月04日|1件のコメント

先日、デイケアをご利用のみなさんと2日に分けてジョイフルへおやつを食べに行きました。数日前よりメニューを決めて頂いたのですが、メニュー表を見ると「目移りして決められん」 「あれもこれも食べたい」 などとみなさんメニューを決めるだけでもわくわくされていました\(^o^)/

今回はおやつを食べに行く予定だったのですが、メニューを見始めると 「ご飯が食べたい」 と言われる方もおられ、なんとかおやつだけにしていただきました(^_^;)

当日、みなさん朝からソワソワされ、いつもよりおめかしして来られる方もたくさんいらっしゃいました。楽しみにして頂けると職員としてもうれしいですね。

午後より一斉に車で移動し、続々とパフェや冷やしぜんざい・プリンなどのデザートが運ばれてくると、みなさんニコニコされて 「それもおいしそう」 「あれもいいね」 と話されながら食べ始めると シーーーーーーン みんな食べるのに夢中で静かになる場面もありました。 意外にもかき氷を注文される方が多かったです。冷たいのに残さず食べられたのでびっくりしました!!

その後は笑い声が絶えず、「普段外出しないから楽しかった」 「次はあれが食べたい」 などと言って頂けました。 またみんなで行けるといいなと思っています ( ^^) _U~~

最近朝晩寒くなってまいりましたので、みなさん体調をくずされないようにしてくださいね(^_^)/~

この投稿にコメントを書く

高岡夏祭り✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺

●投稿日 2015年 08月31日|1件のコメント

皆さん、( ノ゜Д゜) こんにちは。 デイサービスセンター 桂のNです。

約1ヵ月ぶりのスタッフブログです。 この1ヶ月の間、様々な事がありました。その一つを紹介させていただきます。

8月8日(土)に高岡の総合支所の通りで『高岡夏祭り』がありました。 毎年行きたいなぁと思いつつも、行く機会に恵まれなかったんですが、今年は近所の飲み仲間と行って参りました。

ビールで カンパーイ!(/^-^)o日日o(^0^|)と飲んでいると、他事業所のCMさんがいつの間にか隣の席で飲んでいるではありませんか!! 挨拶をして席に戻ると、隣の隣にまた別事業所のCMさんやヘルパーさんが!!  そして他の席には利用者の家族等など・・・。 スーパーで時々会うことはあったけど、一つの場所でこんなに会う機会はないなぁ~と思っていると、今度は消防団の方々と  Σ(`□´/)/ ナニィィイイイイ!!。

僕も高岡に移住して十数年、すっかり高岡人になったんだなぁと思う夜でした ”(* ̄_ ̄)o(酒)”!!

ちなみに画像がぶれているのは、酔っ払っているからです(ノ≧ڡ≦)てへぺろ

この投稿にコメントを書く

誕生日にはケーキを買って

●投稿日 2015年 08月31日|2件のコメント

院長の西園です。

昔、昔。子供たちがまだ小さかった頃、誕生日はとても重要なイベントでした。当日はバースデーケーキや心づくしのご馳走を準備したものです。友人を招いてパーティーを催した年もありました。欲しいプレゼントをそれとなく聞き出そうとしたり、あるいは本人からほのめかしがあったり… 家族全員がワクワクしながら、その日を迎えていたように記憶しています。

子供たちが成長するにしたがって、そんな行事もだんだん簡素化・形骸化されるようになってしまいました。どこのご家庭でも同じようなものだと思いますが。

我が家では子供が皆成人した今でも、誕生日にケーキだけは用意しています。

先月、次男の誕生日でしたので、お祝いいたしました。誕生会の「はしご」をしたのか、当人は深夜にやってきましたので、残念ながらケーキは既に切り分けてしまっていました。エムブルーさんで作っていただいたバースデーケーキの全体像は、左の写真で確認してもらいました。

 

彼にとっては嬉しいというより、親孝行のつもりで実家に立ち寄ってくれたのでしょう。いつかはこのイベントも途切れる日が来ることでしょうが、それまでは子供たちというよりも親の楽しみとして続けていければと願っています。

誕生日、おめでとう。そして、元気な姿を見せてくれて、どうもありがとう。

この投稿にコメントを書く

♪この木、なんの木、気になる木

●投稿日 2015年 08月28日|2件のコメント

院長の西園です。

先日の台風15号は、雨というよりも風が強かったですね。私の自宅も門扉が壊れて、修理をお願いしているところです。なかなかお忙しいようで、すぐには取り掛かれないということでした。あちこちで被害があったのでしょうか。

翌日、有料老人ホームげんきさんに訪問診療しましたところ、左のような植物が置いてありました。

これ、いったい何だと思われますか?

 

 

 

 

 

 

よーく見ると、なんとバナナでした。施設の職員さんのご家族がバナナを育てていたのが、台風のために倒れてしまったんだそうです。そのため、利用者様への観賞用として、持ってこられたということでした。

このあたりでもバナナが育つのですね。ちょっと驚きました。まぁ、ここ宮崎ではマンゴーが栽培されていて特産になっているくらいなのですから、バナナが育ってもおかしくはないのですが。

甘くするために、りんごと一緒に追熟するとも伺いました。知らなかったなー

 

 

 

 

 

 

村田先生、自然な立ち居振る舞いの中にも思わずVサイン。「自然なポーズを」って、お願いしたのに・・・

いつもサービス精神旺盛ですね。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

この投稿にコメントを書く

かわいい訪問者

●投稿日 2015年 08月24日|2件のコメント

院長の西園です。

当院スタッフの愛息まぁ君が、診療所へ遊びに来てくれました。「夏休みで時間があったから」ということです。

このブログに登場してもらうのは、おおよそ3年ぶりですね。当時はまだ幼稚園生でしたから、ずいぶんと大きくなりました。

沖縄へ家族旅行に出かけたということで、ホテルのプールで泳いだことなど楽しい思い出をたくさん聞かせてもらいました。本当によかったね!

そうそう、学校の課題もきちんとするんですよ!

 

この投稿にコメントを書く

初秋らしい風景写真に代わりました

●投稿日 2015年 08月21日|1件のコメント

こんにちは。リハビリテーション 平です!(^^)!

お盆も過ぎ、8月後半になりましたがまだまだ残暑きびしいですね~

皆さんの夏バテは大丈夫ですか?

私は夏バテどころか食欲旺盛で体重を抑えるのに必死です(ToT)/~~~あれこれと努力していますが全然変わりません!秋の健康診断が怖いです…トホホ

ちなみにここ数年、体脂肪率23%、BMI25でポッチャリと残念な結果となっています( ;∀;)

皆さんも健康管理には注意してくださいネ!!

それはさておき、当にしぞの内科と有料老人ホーム「香月」には額装写真として風景写真やかわいい動物など飾っておりますが、前回の夏の風景から今回は『初秋の風景写真』に代わりました。


左の写真は福島県の「尾瀬ヶ原」という場所で湿原の中にススキが秋の様子を醸し出していますね。

 

 

診察室の入り口に飾ってありますのでご覧ください。

 

香月には「可愛らしい子犬」と「えびの高原」が飾ってあります。
少しでも皆さんが和んでいただける空間があるといいですよネ!
それでは次回は少しスリムになった報告が出来るようにガンバリマス VV

この投稿にコメントを書く


PAGE TOP