このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。
●投稿日 2015年 08月21日|1件のコメント
こんにちは。リハビリテーション 平です!(^^)!
お盆も過ぎ、8月後半になりましたがまだまだ残暑きびしいですね~
皆さんの夏バテは大丈夫ですか?
私は夏バテどころか食欲旺盛で体重を抑えるのに必死です(ToT)/~~~あれこれと努力していますが全然変わりません!秋の健康診断が怖いです…トホホ
ちなみにここ数年、体脂肪率23%、BMI25でポッチャリと残念な結果となっています( ;∀;)
皆さんも健康管理には注意してくださいネ!!
それはさておき、当にしぞの内科と有料老人ホーム「香月」には額装写真として風景写真やかわいい動物など飾っておりますが、前回の夏の風景から今回は『初秋の風景写真』に代わりました。
左の写真は福島県の「尾瀬ヶ原」という場所で湿原の中にススキが秋の様子を醸し出していますね。
診察室の入り口に飾ってありますのでご覧ください。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2015年 08月17日|コメントはまだありません
今月、香月の玄関には「ほおずき」の鉢植えが飾られていました。施設長に尋ねたところ、お中元にいただいたものだそうです。
ほおずきは、東南アジア原産のナス科ホオズキ属の多年草です。ガクに包まれたほおずきの果実を、死者の霊を導く提灯に見立てて、鬼灯とも書くということです。
浅草の浅草寺では、7月にほおずき市が開かれて60万人以上の人出があると聞きました。ほおずきの愛好家は、意外に多いのですね。
そういえば子供の頃、果実に穴を開けて笛を作っていた友達がいました。今はどうしているのかなぁ。
ほおずきの概要を知ると、この時期にとてもふさわしい植物だと思えます。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2015年 08月13日|コメントはまだありません
平成27年8月13日~15日はお盆期間中のため、通常の診療はお休みとさせていただいています。しかし、在宅療養の患者様につきましては、薬の処方や処置の関係でこの期間中も訪問診療しています。
8月13日は、8件の訪問診療を行いました。祇園台団地の患者様のご家族から、「お休み期間中なのに」と、労いの言葉に添えてお菓子と冷たい飲み物をいただきました。さっそく、糖質と清涼を補給いたしました。これで、暑さを乗り越えられそうです。ありがとうございました。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2015年 08月09日|コメントはまだありません
院長の西園です。
8月8日、宮崎市ではみやざき納涼花火大会がありました。ご覧になられた方も多いのではないでしょうか?
その夜、私は宮崎市郡医師会病院の夜間急病センターの当直が入っていました。そのため、残念ながら花火を観ることはできませんでした。
準夜担当の当直医には、病院から夕食が用意されます。入院患者様と同じ献立だと思いますが、温かいものは温かく、冷たいものは冷やして提供されますので、いつも美味しくいただいています。
今回は結構外来が忙しかったです。転送先の先生、お受入れいただき、深謝いたします。急病センタースタッフの皆様、お疲れ様でした。
途中、有料道路を利用しました。本来、宮崎空港の夜景が素敵なスポットがあるのですが… 午前0時前でしたので、さすがに空港建物の電気もほとんど消えていて、ちょっと残念でした。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2015年 08月02日|2件のコメント
宮崎には、宮崎木曜会という消化器を専攻する医師の勉強会があります。毎年夏には、その勉強会が主催する消化器疾患宮崎セミナーという恒例行事が行われます。外部から第一線の先生方をお招きしての特別な講習会です。
この分野でご活躍の先生方の間では、「まだ宮崎のセミナーから招待されたことがないのか」といった言葉が交わされているとかそうでないとか・・・
まずは、講師の先生が監修された資料が配布され、予習を行いました。
質疑応答の時間には、招待された講師の先生同士が意見を交換する白熱した議論を拝聴できました。レベルが高く、刺激を受けました。
明日からの診療に役立つ知識を、いっぱい仕入れることができました。
改装されて、まるで別の店舗のように変わっていました。
お気に入りだったお好み焼きのお店がなくなっていて、ちょっとショックでした。しかし、馴染みのコーヒー店は場所が移っていましたが、新装されていてほっとしました。
残業で頑張っているスタッフへ、お土産のお菓子を買って帰りました。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2015年 07月29日|1件のコメント
デイサービスセンター桂からです☆
デイサービスセンター桂では7月の21.22日に花の寄せ植えを行いました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
植木鉢は・・・なんとペットボトル!!エコですねぇ~(*´ω`*)
縦と横、2バージョンです♥
縦バージョンは二つのペットボトルをくっつけて使っています。その周りには割り箸を紐で編んだ囲いが付きました~
横バージョンは新聞紙や折り紙などで貼紙し、装飾したので華やかになりました*॰ْ✧ًଞව̐ ˒̫̮ ව̐ଞ*ْ✧ं॰*
行事の流れは、利用者さんのTさんにお願いをして書いていただいていたので、他の利用者さんから分かりやすくてよかったと言っていただきました!
当日に急にお願いしたにもかかわらず書いていただき有難うございました(*˘︶˘*).。.:*♡
植えるときは鉢底石や土の量など利用者さんに教わりながら取り組みました。
わたしは「なるほど!」と繰り返すばかり・・・( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬
それぞれのグループで花の組み合わせや、植えるときの向きにも考えながら寄せ植えておられました。出来上がるとみなさん自然と笑顔になりました。
お花と利用者のみなさんの笑顔に癒されたスタッフなのでした(*´ω`*)
次回8月はソーメン流しとなっています♪♪
私事ですが、先日、毛虫に刺されました。利用者さんの帰りの送迎のときだったのですが
ある利用者さんのご家族がすぐに洗いながして冷やしてくださったおかけで腫れることもなくすぐに痛みもおさまりました。
本当にありがとうございました!!
みなさんもお気をつけくださいませ。。。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2015年 07月28日|1件のコメント
皆さん、( ノ゜Д゜) こんにちは。 デイサービスセンター 桂のNです。
週末に台風が来るとか来ないとかで心配されたかたが多いと思いますが、お休みはいかがお過ごしだったでしょうか?
宮崎市では25日(土)・26日(日)で『祭り えれこっちゃ宮崎』がありましたが行きました? 僕は近所の飲み仲間のHさんが「娘が高校生最後の『えれこっちゃ宮崎』だから応援に来てねぇ」との事で、他の飲み仲間の方々と応援に行ってきました。 初えれこっちゃです。 県庁前の楠並木通りのフリーテーブルで17:30から乾杯♪(〃゚▽゚)ノ□☆□ヽ(゚▽゚*) カンパーイ♪。 ああいう所で飲むビールは最高にうまかった✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。
16:30から『MND』の順番、高校生のダンスを見ながら「若いって、いいなぁ~。20年前は俺もあんなだったなぁ(-_- )シミジミ」と・・・思いつつも「負けてられん」と元気が出た気がしました。 8:30には高岡へ帰り、「今の若者に負けてられん!!」とKさん宅にて2次会、1時まで・・・。勝ったな(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
ちなみに、『MND』はえれこっちゃ大賞を獲ったそうです。
日曜日は昼からお出かけ、久しぶりに遠出をしてみよかなぁと、なんとなく西都へ。 そこから、またなんとなく「西米良に行ってみるか!」と。 西米良に着くと落ち着いた雰囲気で、とても心地よかったです。 雨さえ降ってなければプンスカ ٩(๑`н´๑)۶ プンスカ!
帰りは来た道を帰るのもつまらんなぁと、須木から綾に抜けて帰えりました。 何か面白い事があった訳でもなく、半日、車の運転をしてただけですが、とても癒された気分でした(° ꈊ °)✧キラーン。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2015年 07月27日|コメントはまだありません
本日、宮崎市高岡町の有料老人ホーム「げんき」さんへ、訪問診療いたしました。
げんきは大淀川の川岸にあります。施設の方が川で亀をみつけたということで、見せていただきました。
うーん、でかいですね。明らかに看護師の顔よりも大きいです。そう言えば、先日大淀川で大変危険なワニガメという外来種が見付かったという報道があったようですが…
インターネットで確認しましたところ、種類が全然違っていました。何も知らずに手で持っていた当院の看護師も、ホットしていました。
こんなに大きい亀が川辺で見つかるなんて、このところの雨で川が増水していた影響でしょうか。
生態系に問題ない個体と思われましたので、施設の方が大淀川へ放しに行かれました。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2015年 07月21日|コメントはまだありません
久しくお目にかかる機会がなかった恩師のH先生からお声がかかり、夕食を共にさせていただくこととなりました。
場所は橘通りの「さらい」です。場所がわからずに5分ほど遅刻してしまいましたが、誰からも顧みられることなく、既に宴は始まっていました(汗)
「遅くなって、申し訳ございません。」 頭が上がらない先生方を前にして、駆け出しだった研修医時代を思い出しながら、懐かしい気持ちでお相伴させていただきました。
さらいは、当院の院内勉強会でも時折昼食のお弁当でお世話になっているお店です。お店には初めてお邪魔いたしましたが、料理も雰囲気もよかったですね。
「いいから飲みない。とにかく飲みない。」と無理にお酒を勧められても、先輩方を前に断ることができません。「はい、喜んで。」
顔が真っ赤になるまで飲まされて、楽しい雰囲気についつい自ら飲み過ぎてしまいました。
I先生、カラオケで選んだ曲が合わないからといって、突然マイクを私に押し付けることだけはお止めください。
自宅に帰った深夜、急患のためにふらつきながら往診したことは、諸先生方には内緒です。…もちろん、タクシーで往復しましたよ。
ちょうど、橘通りではお祭りがあり、お店にも獅子舞がやってきました。ついでに私も頭を噛んでもらいました。
獅子舞役は童顔の青年が務めていました。さすがに暑そうですね。若い頃の苦労は、買ってでもした方がよいということです(笑) どうぞ、最後まで頑張ってください。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2015年 07月15日|1件のコメント
… この投稿にコメントを書く …
Copyright (C) 2012 医療法人社団 にしぞの内科 All Rights Reserved.