イメージ

現在位置:ホーム » スタッフブログ »

スタッフブログ

このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。

節分行事

●投稿日 2021年 02月05日|2件のコメント

こんにちは。桂です!

節分行事を行いました!(^^)!

桂の鬼は日替わりで男鬼と女鬼が登場♪♪

利用者の方は鬼の登場に、「きゃー!!」「たすけて〜!」と逃げ回る、、、

ことなんてありません(笑)

堂々と余裕の表情で鬼に豆(フェルトで手作り)を投げていました(‘ω’)ノ

さすがです!鬼はさっさと逃げて行ったとさ。

この投稿にコメントを書く

デイケアで節分行事食を提供しました(´▽`)/

●投稿日 2021年 02月03日|2件のコメント

こんにちわ。今年の節分は2月2日でした。2日になるのは1897年以来の124年ぶりだそうです。春の始まりを表す立春の前日が節分なのですが、今年は立春が1日早まるために節分が2月2日になったそうです。みなさん、南南東を向いて恵方巻を食べましたか?

デイケアの厨房でも2月2日に節分行事食を提供しました(´▽`)献立は恵方巻・梅そうめんのすまし汁・鰯のすり身揚げ・大豆煮・鬼まんじゅうです。

今回の恵方巻は海苔を使用すると噛み切りにくくて食べにくいのと、喉につまらせたらいけないので薄焼き卵ときゅうりで巻きました。巻くものは生ハムやスモークサーモン、きざみのりなど考えましたが、みんなが食べれて食べやすそうな薄焼き卵ときゅうりにしました。きゅうりで巻くのが私たちが考えてたより大変でした(;´゚Д゚)ゞ きゅうりをピーラーで薄くスライスして塩をふり水気をきれいにとって巻き簾にきれいに並べて巻いたのですが、まずきれいに並べるのに手間がかかりました💦そして巻くのも海苔と違い軟らかくて、きゅうりが巻き簾からきれいにはなれなくて悪戦苦闘でした…。味見をしたら塩をふりすぎたらしく少し塩からかったです。まだまだ修行がたりないな…と2人で話しました(^_^;)中身は海老・アボガド・自家製卵焼きです。薄焼き卵の具は椎茸とかんぴょうを煮たものとカニカマ、きゅうり、ほうれん草です。鰯のすり身揚げは鰯のすり身、豆腐、人参、玉ねぎ、ごぼうに味噌、砂糖、おろし生姜で味をつけて揚げました。節分に鰯を食べるのは鰯の独特の臭みがあり、その臭いを鬼が苦手とするので魔よけの意味があるそうです。大豆煮は水煮大豆、干し椎茸、昆布、人参をいれたのですが昆布がかたいと食べにくいので弱火で長時間煮ました。

みなさん、食べやすかったのかほぼ食べてくれたので嬉しかったです(*´∨`*)

節分に恵方巻も鰯もたべたので元気に楽しい一年になるといいです♪

 

この投稿にコメントを書く

uber Eats

●投稿日 2021年 01月31日|2件のコメント

こんにちは🤗 香月のYです😊

 

仕事柄不要不急の外出を控えている中、我が家の📮ポストに1枚のDMが投函されていました。

 

普段ならそのまま古紙として資源ゴミ行きなのですが、「2,000円OFF」の文字が👀

思わず見入ってしまいました笑笑

よーく見ると、いま巷で流行りのUber Eatsではありませんか😵

 

仕事帰りに時々見かけてはいたものの、いまいち仕組みがわからず縁の無いものだと思っていました…が、庶民派の私としては2,000円OFFがどうしても気になりQRコードでアプリをダウンロード、住所等登録して配達できるお店を探し商品を注文。本当に2,000円OFFになりました😄

 

 

でも本当に商品が届くのか💦心配していましたが、配達員の顔・配達ルートが常時携帯で確認できるのです。

 

 

支払いはPayPay。受け渡しも、対面・非対面が選べます。

今回は非対面を選択しました。

なので一切接触なしで商品を受け取ることができたのです。

今回の支払い額は、2,000円超えた分と配達手数料のみでした😆

すごく得した気分です🙌🏻

 

あっ…ココだけの話ですが💦注文等全て娘がしたことで、私は横で見ているだけでした笑笑

 

次回は私の携帯から注文してみたいと思います😉

 

この投稿にコメントを書く

宮崎日日新聞にも載っていました

●投稿日 2021年 01月25日|3件のコメント

こんにちは! リハビリテーション 平 です\(^o^)/

なかなか明るい話題がなくて、なんとなく盛り上がりに欠ける毎日を送っていますが、そんな中!!

我がにしぞの内科職員の近代芸術家❝toku❞さんが新聞に掲載されていました。

先日も色んな所で作品を展示してあるとの話題でテレビにも出演されていましたが、ついに新聞にも取り上がられるほどの有名人になったようです。

 

これからも皆様から喜んでもらえる作品をつくって明るい話題を提供していただきたいです!!

陰ながら応援しています。

この投稿にコメントを書く

噂の図書館

●投稿日 2021年 01月18日|3件のコメント

みなさま、こんにちは(‘ω’)ノ

デイサービスセンター桂のAです。

年が明けたかと思ったら、もう半月が過ぎ、、、 1日が過ぎる早さについていけていません(+_+)

コロナの影響で自粛ばかりですが、先日あの『噂の図書館』へ行ってきました!

図書館ということもあり、意外に?!本が大好きな娘を連れて。。。

 

 

いつもはtoku氏のことを同級生の小学3年生じゃないかと勘違いしているくらいの扱いをしている娘が「すごいじゃん(*’▽’)これほしい」と三匹のこぶたの作品に見入ってました( ゚Д゚)

香月で展示されていた作品もありましたが、初めて目にする作品も含め、ずらーーっとすてきな作品が並べられていました。

 

 

 

 

ほんと、真似出来ることじゃないですね。

デイサービスでは月ごとに職員が創作を考え、あれやこれやと考えますが、とても『アーティストtoku』の真似はできません。

最近は取材や作品展示も増え、このまま遠い存在になるのではないかと少し心配、、してません!!!

たくさんの方の目に触れ、活躍を期待しています(*’▽’)

本物のアーティストになる日が楽しみです( ;∀;)

 

昨年末、コロナの影響で忘年会が出来ませんでしたが、心優しい院長先生から職員全員に記念品をいただきました☆☆☆

丈夫で保温・保冷効果もバッチリの水筒です♪

 

普段は仕事中に使っていますが、休日には持ち歩いて使うこともあります。

本を読む合間に娘と水分補給、ありがたいですね。 大事に使わせていただきます(/・ω・)/

この投稿にコメントを書く

20年待ちました❕❕

●投稿日 2021年 01月14日|1件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。

タイトルの『20年待ちました‼』ですが、なんのこっちゃ?とお思いでしょう。

僕が18歳の頃です。『新機動戦記ガンダムW』がテレビ放送されていました。それに登場する画像の「ガンダムヘビーアームズ」の活躍を見て、この作品の1番好きな機体になりました。もちろん、その当時発売されていたガンプラも買いました。しかし可動範囲は狭く、足のミサイルコンテナの蓋の開閉は出来ないなど残念な点が多々ありました。

しかし2013年の「オールガンダムプロジェクト」で過去のガンダムを今の技術で作り直す企画で次々とキット化されていきました。主人公機の「ウイングガンダム」・「ウイングゼロ」もキット化され、味方のガンダムサンドロックや量産機「マグアナック」、敵の量産機「リーオー」も発売。更にはライバル機の『トールギス』はRGシリーズでのキット化!なのに「ガンダムヘビーアームズ」は・・・щ(゚Д゚щ)

そして2020年『20年待ちました‼』に繋がるわけです。プロポーションも良くなっているうえ、可動範囲も広く、カッコイイポーズも撮り放題‼ 部屋に籠って2時間近く色々なポーズを撮ってニヤニヤ ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡

他にもステイホームで外出できず、作ったキットがまだまだあるので、また照会します╭(๑•̀ㅂ•́)و ‼

この投稿にコメントを書く

皆さまに笑顔を‼️

●投稿日 2021年 01月09日|1件のコメント

こんにちは😃

香月の行事担当👭NO&MOです(⌒▽⌒)

昨年よりコロナの影響もあり、外部の方を招いての行事ごとを自粛してまいりました。・°°・(>_<)・°°・。

ですが…そのような中でも、皆さんに少しでも笑顔でいていただけたらと私たち行事担当は試行錯誤しながら、壁面に取り組んでまいりました☆*:.

 

9月

蜜を避けての敬老会を開催😄

紅白饅頭をいただきながら、定期的な換気と距離を保ってのカラオケ大会🎤 でした。

※写真撮影忘れてました:;(∩´﹏`∩);:

 

10月

本物のススキ🌾を使用しました🌾

 

11月

こちらもよーく見ると、本物の落ち葉があちらこちらに🍂 皆さん、見つけられましたか?

 

12月

写真では隠れていますが、作品の横にラッピングした箱も飾っていました。皆さんアレが欲しいわ〜と🎁 残念😆中は空っぽでした…

クリスマス🎄当日には、スタッフがサンタクロースになってささやかなプレゼント🎁

 

1月

2021年が笑顔あふれる年になりますように😄

 

2月の作品も既に頭の中では構想ができていますよ(^_−)−☆

外部の皆さまに直接お目にしていただけないのが残念な所ではありますが、これからもブログでお披露目していきたいと思いますのでお楽しみに‼️

 

この投稿にコメントを書く

あけましておめでとうございます!

●投稿日 2021年 01月05日|2件のコメント

謹んで新春をお祝い申し上げます!
旧年中はみなさまに大変お世話になり、誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

と、ネットで「新年 挨拶文」とググって書いたのは内緒の話(/・ω・)/

あけまして、おめでとうございます(≧▽≦)
桂&香月です(‘ω’)ノ

昨年は、コロナの影響もあり行事や面会を大幅に制限することになりました(>_<)

おやつ作りや外部を呼んでの行事も自粛し、面会もガラス越しや距離を保って頂いたり
定時での消毒、体温測定etc
職員も始めての事ばかりで手探りでやってまいりました。

それでも、利用者の皆様には楽しんでいただけるように
今できることを考えやってまいりましたが、
力不足を感じるとともに今後の課題も見えてまいりました。

コロナがいつ収束するかまだ分かりませんが、今後も
職員一同、力を合わせ頑張ってまいります!

力及ばないこともあるかと思いますので、
皆様からのご指導ご鞭撻よろしくお願い申し上げます。

 

この投稿にコメントを書く

謹賀新年🎍

●投稿日 2021年 01月03日|1件のコメント

皆さん、あけましておめでとうございます⛩

 

香月のYです\(^o^)/

 

お正月におせちやお餅を食べ過ぎてませんか?

お正月は誘惑がいっぱいで、ついつい手が伸びてしまいますね🐷

 

さて、昨年末に毎年恒例になりつつある第3回門松作りを行いました∩^ω^∩

今回も桂のスタッフH元家が所有する竹林から立派な竹を分けて頂きました。

先ずは、桂のサラオレインことH元さんと竹取りに。そこには強力な助っ人が・・・H元さんの御子息です。ジュノンボーイに推薦したいほどのイケメンです。(余談ですね💦)

たくさんある竹の中から3本ほど選び、手際よくカット。その竹を斜面から下まで運んでくれました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ K君には本当に感謝です。ありがとうございました😊

 

 

次に3人で手分けして車に乗せれる長さにカットし自宅に持ち帰りました。

 

 

今回、竹を斜めに切る工程をチェンソーだったら簡単なのでは・・と。

これが大きな間違いでした(T ^ T)

ものの10秒ほどでカットできるのですが、片方の切り口がガタガタで皮まで裂けてしまい、裂けた部分をペンキで塗ってみましたが最悪なことに・・・😵

見かねた施設長が新しい竹を一緒に取りに行ってくださいました🙌🏻

楽しようという考えが大きな間違いでしたね😵

今度は竹用のノコギリを買ってきて竹をカットしました\( ˆoˆ )/

皆さんのご協力のもと出来上がった門松がこちらです。👏

いろいろありましたが、楽しんで作成することができました😆

今年末もまた挑戦します‼️

 

ご協力していただいた皆さん、本当にありがとうございました。

 

この投稿にコメントを書く

これからもよろしくお願い申し上げます。

●投稿日 2020年 12月31日|1件のコメント

院長の西園です。

今年は診療所を開設して25周年になります。年末、職員から素敵な贈り物をいただきました。現在、診療所待合室の壁に飾っています。

壁にかけてあるパネルがそれです。「-地域と共に歩んできて、25周年-」のタイトルと診療所の外観をポスターにしたものなのですが、近づくと何だか一面モザイク状になっています。

よく目を凝らすと、小さな写真がタイル状にびっしりと貼り付けられていました。ひとつひとつに、移転前の診療所や開設当初からの歴代の職員たちが写っています。中には、随分お会いしていない方もいて、昔を懐かしく思い出しながらしばし見入ってしまいました。

心のこもった記念品をありがとうございます。大切にしますね。来院された皆さまも、よろしければご覧ください。ご存じの職員も、きっと見つかりますよ。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

この投稿にコメントを書く


PAGE TOP