このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。
●投稿日 2021年 02月25日|1件のコメント
院長の西園です。
このところ、新型コロナウイルスの感染者数は徐々に減少してきているようです。まだまだ旅行や外食には注意が必要と思いますが、いずれワクチンが広く接種されれば、より安心して外出できるようになるのではないかと感じています。
先日、往診先で小さなお店を見かけました。
ダンボールで手作りされた子供さん用のお家です。「こちょこちょや」という屋号が見えますね。カラフルな瓦と壁にちりばめられた星や飾りつけがとてもおしゃれです。
よく見ると、かわいい文房具が展示されています。文房具屋さんなんですね。
お店の中には電球が入っていました。夜は電気で明るい室内になるようです。こんな素敵なお店を作ってもらった子供さんたち、とても喜んだことでしょう。夜中にお店の中で眠ってしまって、風邪など引かないようにね。
安心して買い物に出かけたい気持ちなのは、大人の我々も子供たちと一緒です。一刻も早いコロナウイルスの終息を願っています。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2021年 02月15日|2件のコメント
お久しぶりです。
デイサービスセンター桂の「ドラ〇もん」です(*´▽`*)。
去年の10月から朝起きて弁当を作り始めて、5ヶ月。。。今も継続出来てます!
な、なんと。。。。。。。作り始めの頃とくらべると、体重が「6kg減」!
食生活の見直しの大切さを実感しました( *´艸`)。
話は変わりますが、
最近の休みの日は、漫画やDVDを観てなるべく外出を避けています。
最近見た映画では、これが良かった!
最近終わった大河ドラマ「麒麟がくる」もよかった。。。。(*´▽`*)
漫画では、
「こち亀」を200巻まで読みました。笑
連載終了していますが、また連載してほしい漫画です。(*´▽`*)
最後に、もう一度言いますが、体重が減ったのは本当ですよ~~~(*^▽^*)
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2021年 02月10日|2件のコメント
こんにちは😊
香月のYです😆
2月2日、我が家でも節分行事を行いました👹
先月末に行事担当が2月の創作物を飾っていると、訪問看護のNさんから今年の節分は2日なんだよ〜と聞きました😵何も知らない私は3日に豆まきをするところでした😅
節分前日には、香月スタッフのMさんから、『柊鰯』を節分に玄関先に飾ると魔除けになるよと、一式プレゼントしていただきました🙌
〜柊鰯の由来〜
昔から”臭いもの”や”尖ったもの”には魔除けの効果があるとして、祭事などによく用いられる風習があるそうです。節分の場合、魔は『鬼』、”臭いもの”は『鰯の頭』、”尖ったもの”は『柊の枝の棘』を指し柊鰯によって👹鬼が家の中に入ってくるのを防ぐことができるそうです。
また、具体的には、焼いた鰯の臭いで鬼を遠ざけたり、尖った柊の枝で鬼の目を指すとも言われているとのこと。
節分当日に鰯を焼いて頭を柊に刺し玄関先に飾りました🐟🌲
仕事が終わり家に帰ると朝飾ったはずの柊鰯が影も形もないではありませんか😨
皆さんはもう想像はつきますよね🐈
Mさんに聞いたところ、猫が持って行くまで飾っておく地域もあるそうです😊
そのことを聞き、安心して豆まきをし、南南東を向いて(実はテレビを観ながら)恵方巻きを一本いただきました👹
先程お話しました、2月の創作物です👏
色画用紙を使用しての鬼・おかめ・恵方巻き。細かい作業ですね😊
👺鬼のお面は、暖ボールアーティストさんよりアイデアをいただき作成した様です。
ゴム風船を膨らまし、細かくちぎった新聞紙を水で薄めた木工用ボンドに着けてひたすら風船に貼っていく作業をし、五層くらい貼ったところで乾燥。この時期、エアコンをつけているので一晩で乾燥できたそうです✌️
その後、中の風船を割り🎈取り出したらハサミで半分にカット✂️
色画用紙を新聞紙と同じ要領で貼って、
🧶毛糸やフェルトで髪・目👁・鼻👃・口👄に見立てて完成ですね👹
何と愛嬌のあるお顔立ち😆
青鬼さんは、マスクをしていますね😷
今月も楽しませていただきました🎶
ありがとうございます😊
行事担当さんには感謝です‼️
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2021年 02月05日|2件のコメント
こんにちは。桂です!
節分行事を行いました!(^^)!
桂の鬼は日替わりで男鬼と女鬼が登場♪♪
利用者の方は鬼の登場に、「きゃー!!」「たすけて〜!」と逃げ回る、、、
ことなんてありません(笑)
堂々と余裕の表情で鬼に豆(フェルトで手作り)を投げていました(‘ω’)ノ
さすがです!鬼はさっさと逃げて行ったとさ。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2021年 02月03日|2件のコメント
こんにちわ。今年の節分は2月2日でした。2日になるのは1897年以来の124年ぶりだそうです。春の始まりを表す立春の前日が節分なのですが、今年は立春が1日早まるために節分が2月2日になったそうです。みなさん、南南東を向いて恵方巻を食べましたか?
デイケアの厨房でも2月2日に節分行事食を提供しました(´▽`)献立は恵方巻・梅そうめんのすまし汁・鰯のすり身揚げ・大豆煮・鬼まんじゅうです。
今回の恵方巻は海苔を使用すると噛み切りにくくて食べにくいのと、喉につまらせたらいけないので薄焼き卵ときゅうりで巻きました。巻くものは生ハムやスモークサーモン、きざみのりなど考えましたが、みんなが食べれて食べやすそうな薄焼き卵ときゅうりにしました。きゅうりで巻くのが私たちが考えてたより大変でした(;´゚Д゚)ゞ きゅうりをピーラーで薄くスライスして塩をふり水気をきれいにとって巻き簾にきれいに並べて巻いたのですが、まずきれいに並べるのに手間がかかりました💦そして巻くのも海苔と違い軟らかくて、きゅうりが巻き簾からきれいにはなれなくて悪戦苦闘でした…。味見をしたら塩をふりすぎたらしく少し塩からかったです。まだまだ修行がたりないな…と2人で話しました(^_^;)中身は海老・アボガド・自家製卵焼きです。薄焼き卵の具は椎茸とかんぴょうを煮たものとカニカマ、きゅうり、ほうれん草です。鰯のすり身揚げは鰯のすり身、豆腐、人参、玉ねぎ、ごぼうに味噌、砂糖、おろし生姜で味をつけて揚げました。節分に鰯を食べるのは鰯の独特の臭みがあり、その臭いを鬼が苦手とするので魔よけの意味があるそうです。大豆煮は水煮大豆、干し椎茸、昆布、人参をいれたのですが昆布がかたいと食べにくいので弱火で長時間煮ました。
みなさん、食べやすかったのかほぼ食べてくれたので嬉しかったです(*´∨`*)
節分に恵方巻も鰯もたべたので元気に楽しい一年になるといいです♪
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2021年 01月31日|2件のコメント
こんにちは🤗 香月のYです😊
仕事柄不要不急の外出を控えている中、我が家の📮ポストに1枚のDMが投函されていました。
普段ならそのまま古紙として資源ゴミ行きなのですが、「2,000円OFF」の文字が👀
思わず見入ってしまいました笑笑
よーく見ると、いま巷で流行りのUber Eatsではありませんか😵
仕事帰りに時々見かけてはいたものの、いまいち仕組みがわからず縁の無いものだと思っていました…が、庶民派の私としては2,000円OFFがどうしても気になりQRコードでアプリをダウンロード、住所等登録して配達できるお店を探し商品を注文。本当に2,000円OFFになりました😄
でも本当に商品が届くのか💦心配していましたが、配達員の顔・配達ルートが常時携帯で確認できるのです。
支払いはPayPay。受け渡しも、対面・非対面が選べます。
今回は非対面を選択しました。
なので一切接触なしで商品を受け取ることができたのです。
今回の支払い額は、2,000円超えた分と配達手数料のみでした😆
すごく得した気分です🙌🏻
あっ…ココだけの話ですが💦注文等全て娘がしたことで、私は横で見ているだけでした笑笑
次回は私の携帯から注文してみたいと思います😉
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2021年 01月25日|3件のコメント
こんにちは! リハビリテーション 平 です\(^o^)/
なかなか明るい話題がなくて、なんとなく盛り上がりに欠ける毎日を送っていますが、そんな中!!
我がにしぞの内科職員の近代芸術家❝toku❞さんが新聞に掲載されていました。
先日も色んな所で作品を展示してあるとの話題でテレビにも出演されていましたが、ついに新聞にも取り上がられるほどの有名人になったようです。
これからも皆様から喜んでもらえる作品をつくって明るい話題を提供していただきたいです!!
陰ながら応援しています。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2021年 01月18日|3件のコメント
みなさま、こんにちは(‘ω’)ノ
デイサービスセンター桂のAです。
年が明けたかと思ったら、もう半月が過ぎ、、、 1日が過ぎる早さについていけていません(+_+)
コロナの影響で自粛ばかりですが、先日あの『噂の図書館』へ行ってきました!
図書館ということもあり、意外に?!本が大好きな娘を連れて。。。
いつもはtoku氏のことを同級生の小学3年生じゃないかと勘違いしているくらいの扱いをしている娘が「すごいじゃん(*’▽’)これほしい」と三匹のこぶたの作品に見入ってました( ゚Д゚)
香月で展示されていた作品もありましたが、初めて目にする作品も含め、ずらーーっとすてきな作品が並べられていました。
ほんと、真似出来ることじゃないですね。
デイサービスでは月ごとに職員が創作を考え、あれやこれやと考えますが、とても『アーティストtoku』の真似はできません。
最近は取材や作品展示も増え、このまま遠い存在になるのではないかと少し心配、、してません!!!
たくさんの方の目に触れ、活躍を期待しています(*’▽’)
本物のアーティストになる日が楽しみです( ;∀;)
昨年末、コロナの影響で忘年会が出来ませんでしたが、心優しい院長先生から職員全員に記念品をいただきました☆☆☆
丈夫で保温・保冷効果もバッチリの水筒です♪
普段は仕事中に使っていますが、休日には持ち歩いて使うこともあります。
本を読む合間に娘と水分補給、ありがたいですね。 大事に使わせていただきます(/・ω・)/
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2021年 01月14日|1件のコメント
皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。
タイトルの『20年待ちました‼』ですが、なんのこっちゃ?とお思いでしょう。
僕が18歳の頃です。『新機動戦記ガンダムW』がテレビ放送されていました。それに登場する画像の「ガンダムヘビーアームズ」の活躍を見て、この作品の1番好きな機体になりました。もちろん、その当時発売されていたガンプラも買いました。しかし可動範囲は狭く、足のミサイルコンテナの蓋の開閉は出来ないなど残念な点が多々ありました。
しかし2013年の「オールガンダムプロジェクト」で過去のガンダムを今の技術で作り直す企画で次々とキット化されていきました。主人公機の「ウイングガンダム」・「ウイングゼロ」もキット化され、味方のガンダムサンドロックや量産機「マグアナック」、敵の量産機「リーオー」も発売。更にはライバル機の『トールギス』はRGシリーズでのキット化!なのに「ガンダムヘビーアームズ」は・・・щ(゚Д゚щ)
そして2020年『20年待ちました‼』に繋がるわけです。プロポーションも良くなっているうえ、可動範囲も広く、カッコイイポーズも撮り放題‼ 部屋に籠って2時間近く色々なポーズを撮ってニヤニヤ ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
他にもステイホームで外出できず、作ったキットがまだまだあるので、また照会します╭(๑•̀ㅂ•́)و ‼
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2021年 01月09日|1件のコメント
こんにちは😃
香月の行事担当👭NO&MOです(⌒▽⌒)
昨年よりコロナの影響もあり、外部の方を招いての行事ごとを自粛してまいりました。・°°・(>_<)・°°・。
ですが…そのような中でも、皆さんに少しでも笑顔でいていただけたらと私たち行事担当は試行錯誤しながら、壁面に取り組んでまいりました☆*:.
9月
蜜を避けての敬老会を開催😄
紅白饅頭をいただきながら、定期的な換気と距離を保ってのカラオケ大会🎤 でした。
※写真撮影忘れてました:;(∩´﹏`∩);:
10月
本物のススキ🌾を使用しました🌾
11月
こちらもよーく見ると、本物の落ち葉があちらこちらに🍂 皆さん、見つけられましたか?
12月
写真では隠れていますが、作品の横にラッピングした箱も飾っていました。皆さんアレが欲しいわ〜と🎁 残念😆中は空っぽでした…
クリスマス🎄当日には、スタッフがサンタクロースになってささやかなプレゼント🎁
1月
2021年が笑顔あふれる年になりますように😄
2月の作品も既に頭の中では構想ができていますよ(^_−)−☆
外部の皆さまに直接お目にしていただけないのが残念な所ではありますが、これからもブログでお披露目していきたいと思いますのでお楽しみに‼️
… この投稿にコメントを書く …
Copyright (C) 2012 医療法人社団 にしぞの内科 All Rights Reserved.