イメージ

現在位置:ホーム » スタッフブログ »

スタッフブログ

このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。

思い出をありがとう (*^▽^*)

●投稿日 2020年 03月28日|2件のコメント

 

お久しぶりです(#^.^#)

久しぶりのドラ〇もんです( *´艸`)

今日でデイサービス桂のご利用を終了される利用者様がいらっしゃいましたので、

写真アルバムと色紙(※上記写真。猫好きだったので、この絵を描きました!「ドラ〇もん作!」)

をプレゼントしました!!

とても喜ばれ、「桂に来て幸せでした( ノД`)シクシク…。」と最高の誉め言葉を頂きました!!

嬉しかったです!!

いつまでもお元気でいてほしいです(#^.^#)

 

この投稿にコメントを書く

🌸 3月の創作 🌸

●投稿日 2020年 03月25日|3件のコメント

みなさんこんにちは~デイサービス・桂です!(^^)!                                              桜の花が少しづつ見頃を迎えてます。山手のほうでは山桜が満開のところもありますね。                          花粉症の方は今が辛い時ですが・・・(+_+)  ファイトです!!!                                                    それでは3月の創作を紹介したいと思います。                                               作品名は「 枝桜 」です。                                                     まず~割りばしをカットして枝の形にしてホットボンドでくっつけます。それを茶色のマスキングテープで巻きます。花びらは和紙を使います。円形に切った和紙を3枚(これで花一つ分)を二つ折りにしてホッチキスで留めます。花びらを開いて形を整えてめしべをつけたら完成です。見た目より簡単な創作なのでたくさんの利用者様に興味を持って作っていただきました。                            創作の様子と完成作品をご覧ください・・・☆

 

いかがでしたか?利用者様が一生懸命頑張って作った色鮮やかで綺麗な桜が完成できたことがとても嬉しく思います。それではまた来月の創作をお楽しみに💛 みなさんも体調に気を付けて春をお過ごしください。

この投稿にコメントを書く

趣味 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ‼

●投稿日 2020年 03月24日|4件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。

春の陽気が心地よくなり、日中眠たくなりがちですが皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

僕はこんな暖かい気持ちの良い日は、眺めがいい所や、川のせせらぎを感じさせる所、又は風が気持ちよく吹くトコに出かけ、プラモデルを作る事を楽しく行っています。後輩のN君は『家で作ればいいですわぁʅ(´-ω-`)ʃ』と言いますが、屋外で日の光を浴び、風を感じながら物作りに励むこの瞬間がたまりません(° ꈊ °)✧˖°‼

そして完成したのがこの『ガンダム6号機 マドロック』と『RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版)』です。

まずマドロックですが、これはゲームで出たものをBANDAIさんが製品化したもので、設定ではドムと同様にホバリングし機動力を活かしつつ強化された火力で攻撃するといったものです。

そして『THE ORIGIN版ガンダム』。こ、これは…またまたBANDAIさんが、とってもいい仕事をしてくれました

ガンダム THE ORIGIN版とはTV版の内容や設定を少々変更した漫画で、とっても面白く、ガンダムも初期型・中期型・後期型とあり、今回のプラモは初期型・中期型が再現可能、僕は初期型を選択しています。

このプラモの特徴は、体幹の前後の可動範囲が凄いんです。

ここまで動けばテム・レイ技術士官もサイド6のジャンク屋の2回で喜んでいることでしょう

プラモデルは日々進化して、僕のようなオタクを喜ばせてくれます。僕も利用者の方々に喜んでいただけるように進化していきたいと思います。

 

この投稿にコメントを書く

桂・香月の感染対策と日常

●投稿日 2020年 03月16日|1件のコメント

どうも、こんにちわ!お世話になっております!

桂&香月です!

コロナウイルスが世間を騒がせ、ニュースで見ない日はありません。

コロナの流行、インフルエンザ予防の観点から、利用者様の安全を第一に考え
香月では原則面会禁止に、桂では原則訪問禁止なってしまいました。
ご家族の方やご友人の方々には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

しかし、ご安心ください。
香月、桂、両施設の利用者は元気に過ごされております。

現在の所、体調を崩されている方は見受けられず、通所サービスの方に参加されています(^^)

 

桂&香月では、定期的に換気、机、椅子、手すり、ドアノブ等手の触れるところはもちろん、

それ以外のところもしっかり消毒をさせていただいています。

また利用者の方には、手洗い消毒を行って頂いています。

様々な感染症対策を行っておりますので、安心してご利用ください。

 

 

 

デイでは外出行事の自粛を行っています。その分、活動(創作、体操等)を充実させていただきます。

まだまだ、収束までは安心できませんので、皆様もお気を付け下さいませ。

この投稿にコメントを書く

宮崎市消防団高岡・生目分団合同林野火災訓練 ‼

●投稿日 2020年 03月13日|1件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです、お久しぶりです。

朝夕の寒暖の差があり、体調を崩しやすい季節になりましたが皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

繊月の23日(日)の早朝に、毎年恒例の『宮崎市消防団高岡・生目分団合同林野火災訓練』が高浜工業団地で行われました。

今年の1月1日に浦之名地区で火事があり、水利から現場まで1.5~2㎞にわたりホースをつなげ消火活動をした事もあり、この訓練の重要性は身に染みていたとでした。

このブログでも毎年恒例なので詳しくは書きませんが、小型ポンプの計器を見ながら、スロットルで微妙な調整をすること約1時間、大変でした・・・先輩が(。≖ิ‿≖ิ) ニヤリ

その1時間中、伝達係として前の車両に走って行ったり、ホースの圧力を逃がすため二股分水器から放水したりと忙しかったです・・・後輩が(。≖ิ‿≖ิ) ニヤリ

僕は部長なので無線からの指示を部員に伝え指揮する係でしたので、無線機の前で待機です‼

今年は正月早々の出動があったので大変でしたが、今年こそ何事もない、消防団が活躍しない平穏な1年であることを祈ります。

 

この投稿にコメントを書く

3月壁面@有料老人ホーム香月

●投稿日 2020年 03月10日|4件のコメント

3月壁面@有料老人ホーム香月

ダンボールは捨てるところがない!
そんな人間に僕はなりたい!

どうも!お世話になっております。ダンボールアーティストのtokuです(^^)/

私事ですが、インスタ始めました!
内容は、壁面製作の事だけですけど(-_-;)
やはり、上には上がいるもので、まだまだ自分の未熟さを痛感しております(>_<)

これは長年の悩みですが、大事なのは、どういう作風にするのかと言う事ですね…
リアルを追求するのか…
デフォルメされた感じで表現するのか…
そのためには自分の技術も向上させないといけないし(>_<)
日々、試行錯誤等しながらの生活です(>_<)

さて!三月の壁面が完成したので報告です!

まずは、去年も飾った雛人形です!

本来はもう少し周りを飾りつけしたかったのですが…
後で紹介しますが、今回は違う製作に力を注いでおりました(-_-;)

それと、今回の新作です!
3月と言うよりは春をテーマにしました!
これです!

今回は、桜、富士山、亀、鶴、和、いろいろとぶっこみました(≧▽≦)

障子は開閉式にしてます。
開いたら、富士山と桜が見えます!
閉じたら、鶴と亀が見えます!

ちょっと実験的に動画をUPしてみます!

見れれば良いのですが(>_<)

表も色々と工夫しましたが、裏面も工夫しております!
明るさの関係で、いつも使っている電飾が使えなかったので、それ用の仕掛けも用意しています(*´з`)
何気に、これが一番良く出来ていると思います!

そして、今回は製作依頼を受けていたのでそちらも作っておりました!
「ひな祭りに関するもの」との依頼内容だったのでひな祭りに関するものを!

最初は雛人形を作ろうと思い、色々と試行錯誤しましたが…
技術が足らず断念…(-_-;)

そこで、雛人形を売ってる店をブラブラしてたら「名前旗」なるものの存在を知りました!

これだ!とピンときたので早速作ってみました!
これです(*´з`)

旗の背景の雪洞はもちろん光ります!
好きな時に付け消しできるように、屋根部分が取れるようになっています!
また、白の紙の部分には裏から桜の形で切ったダンボールを張っているので桜のシルエットが浮かびます♪

今回の自信作として、桜の木です!
これはめちゃくちゃ手間がかかりました!
色々と試行錯誤した結果良いものが出来たと思います!

ちなみに「純令」とかいて「すみれ」と呼ぶそうです!すみれちゃんですね(*^^)v
とても、喜んでいただけたので頑張ったかいがありました(≧▽≦)

コロナが流行り、いろいろと制限がかかっているので少しでも気を紛らわせる物が出来ればと思います。

さて、それではまた(*´з`)ノシ

この投稿にコメントを書く

ひな祭り行事食を提供しました(❤╹ω╹❤)

●投稿日 2020年 03月03日|2件のコメント

こんにちは!新型肺炎が流行しています。手洗いをこまめにする、みんなでご飯を食べる時は大皿で一緒に食べないなど出来る事からしていきたいですね。一日でも早く終息するといいです。

今日はひな祭りです🌸女の子の健やかな成長と幸せを祈る節句の年中行事です。デイケアの厨房では、ひな祭りの行事食を提供しました(^-^)献立は押し寿司・梅そうめんのすまし汁・菜の花とえびの酢味噌かけ・ひな祭りデザートです。

押し寿司は鶏そぼろ・錦糸卵・スモークサーモンときゅうりの3色です。押し寿司は型にラップをして具材をきれいにひきしめて、酢飯をいれて上から押します。一番むずかしかったのが、そぼろを切り分ける時にそぼろがボロボロ崩れてきて盛り付けるのが大変でした(-.-;)上からイクラを飾ったら華やかに出来ました!梅そうめんは湯がく時から梅の香りがしてました。三つ葉は縁起がいいように結びました(❤╹ω╹❤)菜の花の酢味噌かけは菜の花の処理が大変で、花の部分と茎の部分に切って分けて茎の部分はかたいので皮を一本ずつ剥くのに時間がかかりました。ひな祭りデザートは寒天に牛乳といちごを入れた液を冷やし固めてピンク色の層に、次に牛乳の液を冷やし固めて白色の層にしてます。下にスライスしたキウイの上に2層の寒天を切ったものをのせて桜のピックで飾ってます。

おやつは甘酒とひなあられです。甘酒には少しおろし生姜をいれました。

みなさん、甘酒が懐かしい、美味しいとすごく喜ばれていました。

 

 

 

『美味しかった!』『珍しいものが食べれた』『量が多かったけど、食べれた』など声をかけてもらい、いつもの事ですが嬉しかったです(^_^♪)次回の行事食も楽しみにしてて下さいね。

この投稿にコメントを書く

福。。。。。。と言えば、福助人形☆

●投稿日 2020年 02月23日|3件のコメント

●1日目・・・・・

 

 

 

 

 

 

●2日目・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちわ!!( *´艸`)

デイサービスセンター桂の「ドラ〇もん」で~す☆

2月上旬に2日に分けて、節分をしました(#^.^#)

桂のみなさんに「福」が来ますよ~に( *´艸`)

 

 

 

そして記念に、一人一人のお名前を書いた「手作りお守り」を全員に作ってプレゼントしました!!

いろいろ試行錯誤しましたが、喜んで頂けてよかったです!

この投稿にコメントを書く

2月壁面@有料老人ホーム香月

●投稿日 2020年 02月21日|8件のコメント

どうもお世話になっております(^^)/
有料老人ホーム香月のtokuです!

2月の壁面が完成したので報告です!

まず!2月といえば節分!と言うことで
赤鬼と青鬼の鬼ブラザーズです!

これは去年作ったやつなのですが、我ながらいい出来だと自画自賛ならぬ自画絶賛したいところです(///▽///)

梅の木もいい感じの出来栄えなのですが背景のコルクボードと同化しっちゃってますね(>_<;)
この鬼さんの作り方はクリスマスのサンタさんと作り方が一緒なのですが
ゆくゆくはこの作り方シリーズで色々と作ってみたいところです(*´з`)

そして、今年の新作!
第一弾は【生け花】です!

モチーフは2月ということで梅と椿です!
残念なことに生け花のセンスはないので、見様見真似の生け方ですが(>_<)

梅の花びらは丸く切った物を張り付けるだけなので比較的簡単だったのですが、
問題は椿です!
意外と花びらの形を作るのが難しく何度か試作品を作っていました!
蕾も結構作るのが難しく本当はもっと丸みを持たせたかった所です(-_-;)

梅の木は前回、熊手の時に作ったのでスムーズの作れました!
そして、今回は秘密兵器があるのです!
これです!ダイソーで売られていた丸形パンチです!

大きさも丁度よく梅の花制作にはもってこいでした!
これにより制作時間も大幅に短縮できました(^^)v
それから、今回は蕾のレパートリーを増やしました!

左から、10分咲き、大蕾、小蕾です!

もちろん、器もダンボールで出来ております!
今回は時間がなかったのでお皿タイプですが次は花瓶タイプを作ってみたいです(^^)

そして、今回の目玉!
【草刈り機】です!!

今回も可動ギミックがあります!

まずは、刃!夏に使用するハンディ扇風機を内蔵しようと思って探したのですが
あれは夏にしか置いていないみたいで今の時期では購入できませんでした(>_<)
夏になったら購入して改造したいと思います!

それと、持ち手にある刃物のスピードを調節するレバーです!

それから、背負うためのベルト!
もちろん長さ調節可能です(^^)/

そして一番のこだわりポイント!
エンジンです!
エンジンを掛けるためのレバーに100均で売っていた、
カギとカバンを繋げる紐がビュンビュン出るストラップ(すいません、名前がわかりません)
これを内蔵して、エンジンを掛けるための装置も再現しました(*´з`)

エンジン部分をムービーで撮影したのでブログにアップしようとしたのですが出来ませんでした(>_<)

なので、ぜひ香月に見に来てください(*^^)v

そして、今回は草刈り機が実家にあり大体の大きさも分かるので、ほぼ実寸サイズで作ることが出来ました!

なぜ草刈り機かと言うと、これから春になるにつれ畑の整備をするために草刈り機は必須です!
それに、利用者の方も昔は草刈り機を使っていた。なんて方も多いですしね(^^)

なんて、理由付けをしていますが、本当は母からの製作依頼だったのです(>_<)
農業関係の物を作ってほしい!と言う依頼だったのです!

これは、母からの依頼なので依頼費を請求しようかと思います(*´з`)
ボンド代とエンジン部に使ったストラップ。
しめて200円の請求ですね(・ω・)ノ
人件費は親子割と言う事で今回は請求無しと言う事にしてやりましょう(*´з`)

 

それでは、また、3月の壁面が出来た頃にお会いしましょう!

ではまた(‘Д’)ノシ

この投稿にコメントを書く

椿の花の作製‼

●投稿日 2020年 02月18日|2件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです、お久しぶりです。

2月に入りわりと暖かい日が続いていましたが、今朝から寒さが一気に来た今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

デイケアでは1月から創作活動で椿の花を作りました。材料は色画用紙(赤・ピンク・緑)、色紙(黄色・茶色)、番線、チラシのみです。作り方は割愛しますが、と~っても簡単で思ってたより出来が良く、利用者の方々にも大好評でした。

香月のtoku君に負けないように、これから創作活動を盛んにしていこうと思っていますので、楽しみにしてて下さいね(๑•̀ㅂ•́)و✧

この投稿にコメントを書く


PAGE TOP