イメージ

現在位置:ホーム » スタッフブログ »

スタッフブログ

このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。

動物の王者はミュージカルでも王者だったのです!

●投稿日 2020年 01月30日|2件のコメント

どうもこんにちは!

有料老人ホーム香月のtokuです(^▽^)

みなさん!1月13日は何の日だったかご存じでしょうか?
そう!劇団四季【ライオンキング】@福岡の千秋楽だったのです!

遡ること去年の9月!見に行ってきました(≧▽≦)

場所は福岡のキャナルシティ!

キャナルシティってメチャクチャ広いんですね(>_<)
余裕で迷子れるレベルです!
それに、劇場もあんなに大きいなんて思ってもいませんでした!

キャナルシティをブラってたら、待ち構えるのは、ムファサとスカーのお面(^O^)
もう写真撮りまくりです!
今後、製作で作ってみたいです♪

 

そして、いざ開幕!

オープニングのサークル・オブ・ライフ

もう、感動です!歌はもちろんあの動物達!

ラフィキ(猿・ヒヒ)がシンバをプライドロックから掲げるシーンの動物達!

動物達が喜んだあとからの敬意を表した時!思わず僕も敬礼しそうになりました!

鳥肌のスタンディングオベーションです(///▽///)

このシーンはどうやって演出するんだろう?なんて素人ながらに考えてましたが

まさか!まさか!の演出で感激どころか、もう感謝です(≧▽≦)

ありがとう!ライオンキング!
ありがとう!劇団四季!

ヤングシンバとヤングナラの何と可愛い事でしょう!
話し出せば(書き出せば)もう止まらなくなるくらいの情報量です!

座席は2階席だったんですが一番前だったので、ものすごく良い席でした(^O^)

劇場全体を見渡せるので奥の動物たちまで観れました♪

宮崎でライオンキングの音楽を一番聞いているのは僕なんじゃないか?って言うくらい聞きまくりました!
劇場に行く前も予習で聞きまくり!
劇場に行った後も復習で聞きまくり!
その後も感動を忘れられず聞きまくり!

今回の体験は今後の製作活動にも大いに活かす事が出来る素晴らしい体験でした(>_<)

福岡での公演は約10年ぶりだったの事!
もしまた、福岡で公演するときは絶対に行きたいですね!

ちなみに、福岡に行ったので人生で初めてのタピオカ行ってきました!

タピって来ました!

みんなこうやって写真を撮ってたので真似して撮ってみました(///▽///)

意外と恥ずかしいのはここだけの話です(/ω\)

インスタやってないけどインスタ映えってやつですかね(*´з`)

それではまた(‘ω’)ノシ

この投稿にコメントを書く

本当は映画に出てくる敵の戦艦が欲しかったけど、値が高かったので諦めた。。。( ノД`)シクシク…

●投稿日 2020年 01月21日|2件のコメント

 

こんにちわ(#^.^#)

デイサービス「桂」のドラ〇もんです☆

昨日、イオンに行った際、プラモデル店の前を通り過ぎようとした際、

「おお~!!( ゚Д゚)( ゚Д゚)」と思わず足が止まりました。

スターウォーズのプラモデルが!!( ゚Д゚)( ゚Д゚)

そのままの勢いで買いました☆

ファンにはたまらない一品です。( *´艸`)

結構、クオリティー高いですよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この投稿にコメントを書く

寒中お見舞い申し上げます

●投稿日 2020年 01月19日|1件のコメント

こんにちは  香月の〇〇子です(^^♪

令和二年、年が明けてもう半月経ちました(*´∀`*)

昨年の今頃もブログに載せたい写真があり「ブログをアップしよう×2」と思いながらズルズル一年が経ち、

今年こそは・・・と、パソコンに向かった次第でございます笑笑

一昨年の年末に、人生でやりたい事の一つである『門松』を作りました

桂スタッフのお父様ご協力により所有の竹林から竹を提供して頂き、家庭用の小さなノコギリで不慣れながらもギコギコ(^Д^)

合計6本の竹を斜めにカットし、その竹を3本ずつ紐で縛り鉢に土と一緒にぐらつかないように入れ牡丹や松その他のお飾りをして

出来上がったのがこちらです。

 

よく見ると竹の切り口がガタガタですが、遠目で見ていただけると門松に見えるのではないかなぁと(-_-;)

 

 

 

そして、懲りずに昨年末また桂スタッフのお父様にお願いして(毎回快く協力していただきありがとうございます)竹を提供して頂き、

今回は一昨年の倍Σ(・□・;)竹を12本カット!!

そうです、2セット作りました\( ‘ω’)/ 香月・桂と我が家に。

お飾りの千両・万両もスタッフのお庭に植わっているものを頂きました。

香月・桂のエントランスに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家に

 

 

 

 

 

 

 

 

一昨年よりノコギリの扱いに少しは慣れたかな・・切り口のガタガタが少なくなった様に見えませんか?

 

今年の年末は・・・これまた楽しみが増えました!!

この投稿にコメントを書く

出初式‼

●投稿日 2020年 01月16日|2件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。

令和2年の長い正月休みも明け、やや憂鬱になっていませんか?

僕は結婚した事もあり、忙しい正月でした。何が忙しいって、元旦の午前中に火事があって出動がかかったから(╥ω╥`)

そんなこんなで令和2年1月14日(日)に宮崎市の消防出初式が大淀川市民緑地でありました

今年はなんと僕は市長表彰され、高岡分団代表で前に出る事になりました。TVに出れるかもと分団長に話したら「無理やろ、だって俺も表彰されるから。ヾノ´∇`) ナィナィ」って。分団長の予想通りにニュースでは分団長が表彰される場面と、副分団長が木遣り唄披露で映っており、僕は全く映っていませんでしたΣ(ll゚艸゚ll)。

がっかりしていた僕を奥さんが見かねて「新聞に名前が載ってるよ‼」とLINEで新聞記事を写メしてくれました。

ありがと~、愛してるよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

正月早々に火事で出動がかかり、出端をくじかれましたが今年は火事・災害のない平穏な1年になればと思います。

ちなみに一斉放水の裏側の画像はリハーサルの時の画像で水圧を抑えているので楽々放水していますが、本番は2人がかりで操作しても腕がパンパンになるくらいキツイです。

この投稿にコメントを書く

1月の壁面@香月

●投稿日 2020年 01月13日|6件のコメント

人と食材を結ぶ親善大使!調理師のtokuです(‘ω’)ノ

お恥ずかしい話ですが、調理師免許の申請が途中で止まっていたらしく…
まだ免許が交付されていませんでしたΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

先日やっと申請してちゃんと交付されました♪

ジャーーーン!!

日付に注目です!!!
なんと、クリスマスイブでした(///▽///)

それと、みなさんは行きましたか?
ぼくは行きましたよ!
同じ制作人として参考になるので(≧▽≦)

MINIATURE LIFE展 ~田中達也 見立ての世界~

ミニチュアの人形を使い、身の回りの物を違うものに見立てて違う世界を表現する!
感服に脱帽です!
もちろん、目の付け所やアイディアなど、素晴らしいです!

 

しかし、一番すごいと思ったのは、この方はおおよそ8年間毎日、作品をひとつインスタなどにアップしているのです!
これはとんでもないことです!
アイデアが出てくるときは良いですが中々出てこなくて苦戦する日もあったと思います!

もちろん好きだから出来ることではあると思います。
でも好きだけじゃ出来ないこともあります。
恋愛と一緒ですね!

生みの楽しさもありますが、生みの苦しみもあると思います。

頭のイメージが思い通りに形になった時、イメージ以上の出来上がりになったとき、
この時の快感は何物にも変えがたいですしね!

僕も未熟ではありますが物作りをする端くれとして、終始感動でした!

直接話を聞けるトークイベントもあったみたいです!
勤務の関係で行けませんでしたが、もしまた宮崎で展覧会をしてトークを聞ける機会があったら絶対行きたいです!

さて、今月の壁面の紹介です!今月のテーマはお正月です(^^)/

昨年の、連凧と十二支の子たちはそのまま利用し、今年の新規造形はこれです!

 

神棚と門松です(≧▽≦)
残りの十二支は…来年には!来年には完成させます(><)ゴカンベンヲ

神棚は調べると色々あるんですね( ..)φ…メモメモ

今回は、「屋根違い三社造り」と言うデザインを採用しました!

屋根と扉が一つの「一社造り」
扉は3つ、でも屋根は一つの「通し屋根三社造り」
この二つのどっちかなら作るのは簡単そうなのですが、今回は「屋根違い三社造り」を採用!

なぜなら!そう!かっこいいからです(≧▽≦)
The!神棚!って感じがしていいんですよね♪

門松も神棚もなんですけど、デザインが決まるまでが苦労するんです(><)
神棚は欲を言えばもっとこだわりたいところも多々あります(/ω\)
しかし、今回はこれでご勘弁を!

神棚制作もネットだけの情報では細部がわからなかったりします!
そこでおすすめなのが、ハンズマン!
あそこは神棚も置いているので情報収集に行けます!
ただ、ものすごく高い位置にあるので身長180㎝オーバーの長身を誇る僕でも苦戦しました(‘Д’)
スマホの望遠機能、様様です(≧▽≦)

もちろんおみくじもご用意していますので、今年はおみくじ引いてないよー!

って方は是非どうぞ!

1月は、お正月でテーマがはっきりしているので作りたい物がまだまだあります!
1月が2か月くらいあればいいのにとも思います(><)

さてそれでは、また2月の壁面が出来た頃にお会いしましょう(^^)/

ではまた(*^^*)ノシ

この投稿にコメントを書く

デイケアの鍋行事(^^♪

●投稿日 2020年 01月08日|1件のコメント

皆様、明けましておめでとうございます。

令和になって初めてのお正月はいかがおすごしでしたか?

またネズミ年始めの年でもあり天気にも恵まれて良いよいお正月を過ごされた事と思います。

報告が遅れましたが、デイケアでは年末の12月23日と26日に鍋行事を行いました。

数人の方に野菜を切ってもらい、さすが皆さん、長年料理をされてきただけあり慣れた手つきで切られており私たちも安心しました。

 

鍋に具材を入れる時は火傷をしないように声掛けし職員が入れていましたが、なんと、突然自ら立ち上がり入れだす人がいて、職員ビックリする場面も(@_@)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ出来上がり、鍋の蓋を取る場面では、いい香りと湯気の向こうにたくさんの笑顔が咲いていました。

取り分ける場面では、鍋を囲んで他の方の器に具材を入れて下さる方もいました。

普段はあまり食べられない方もたくさん食べられており企画した私たちも嬉しいかぎりで、「昔はみんなで鍋を

囲んで食べよったがね。懐かしいわ」との声も多く聞かれました。

 

 

 

 

 

たくさん作りましたが、あるグループでは完食されており、「お腹一杯になった。」と喜ばれていました。

皆様もまだ寒い日が続きますので、鍋をつついて体の芯からあったまってみてはいかがでしょうか?

ではインフルエンザに気を付けて、皆様お身体ご自愛くださいね💛

この投稿にコメントを書く

デイケアでお正月行事食を提供しました(*´∨`*)

●投稿日 2020年 01月06日|1件のコメント

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますm(._.*)m

令和になって初めてのお正月でした。今年もみなさんにとって良い一年になるといいです☆

さて、デイケアでは1月4日と6日にお正月行事食を提供しました。

1月4日の献立はお赤飯・お雑煮・かぶとサーモンの奉書巻き風・錦糸シューマイ・おろし和え・黒豆・和菓子です。お雑煮は醤油と砂糖で甘辛く煮た鶏肉に宮崎の雑煮に定番のおやし、水菜、かまぼこ、香りづけに刻んだゆずが入っています。かぶとサーモンの奉書巻き風はかぶを薄く丸くスライスして、サッと茹でて合わせ酢に漬け込んでおき、そのかぶとサーモンを重ねてくるくる巻いて三つ葉で結んでいます。サーモンの赤色がかぶから薄くすけて見えてきれいでした(´^ω^`)おろし和えは大根おろしと柿と春菊で和えています。色どりよく出来ました。

1月6日はお赤飯・白みそ雑煮・牛肉のロール巻き・紅白なます・栗きんとん・信田巻・和菓子です。毎年、定番になりつつある白みそ雑煮です。今年も好評でした\(^o^)/牛肉のロール巻きはごぼうと人参はかたいのでレンジにかけてやわらかくして牛肉で巻きました。フライパンで表面を焼いて煮汁で煮ました。少し醤油が塩からかったので、砂糖を足しましたが少し味が濃ゆくなってしまいました。次回の反省点です(´・ω・`)紅白なますは大根と柿の予定でしたが、前回のかぶとサーモンがあったので予定変更で、それで紅白なますにしました。サーモンを甘酢につけていたので少しサーモンがかたくなりました。上に青じそといくらを飾ったら彩りよくできました。

今回も『おいしかった!』『見た目がきれい』など声をかけてもらいました。

今年もおいしく、喜ばれる食事を提供していきたいと思います(^-^)

 

 

この投稿にコメントを書く

桂・香月🎄合同クリスマス会

●投稿日 2019年 12月30日|1件のコメント

こんにちは!

有料老人ホーム香月のM行&Y田です。

皆さんは今年のクリスマスをどの様に過ごされましたか?

先日12月21日にデイサービスセンター桂と有料老人ホーム香月の合同クリスマス会が開催されました。

今回は入所者様の奥様と一緒にプログラムを考え、ボランティアの「えれこっちゃ隊」のご協力の元、以下のプログラムで進めていきました。

①きよしこの夜 (H氏によるハーモニカ・F氏奥様によるギター・香月スタッフによるハンドベル

②ジングルベル(香月スタッフによるハンドベル)

③えれこっちゃ隊による踊り(4曲)

④サンバいもがらぼくと(えれこっちゃ隊と桂・香月スタッフ総踊り)

感動のあまり目に涙を浮かべている利用者様・スタッフ…今までにない盛り上がりでした。

      

ボランティアに来て下さった「えれこっちゃ隊」の方々は、えれこっちゃ祭りはもちろんのこと保育園や施設等をまわり活動されているようです。今回の合同クリスマス会は大成功でした!!今年も残すところ二日となりました。令和二年も皆様にとって素晴らしい年でありますように。よいお年をお迎えください。

 

この投稿にコメントを書く

色々な意味で、スターウォーズ様、今までありがとう(#^.^#)

●投稿日 2019年 12月29日|2件のコメント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちわ( ゚Д゚)

デイサービスセンター「桂」のドラ〇もんです( *´艸`)

ついに観てきました~~、

スターウォーズシリーズ最新作にして、シリーズ完結編( ゚Д゚)

観終わった後は、敬意を込めて思わず軽くお辞儀してしまいました。

完結編に相応しい内容でした!!

ジョージルーカスさん(※スターウォーズの生みの親(#^.^#))、あなたは凄いよ!!

スターウォーズファンの方はぜひ、ぜひ、観に行っていただきたい!!( *´艸`)

記念に、3D下敷きを買って家に飾ってます( *´艸`)

 

 

この投稿にコメントを書く

12月壁面@有料老人ホーム香月

●投稿日 2019年 12月24日|4件のコメント

 

お世話になっております(*^。^*)

車の渋滞のブレーキランプでさえイルミネーションに見える今日この頃皆さんはいかがお過ごしでしょうか(^-^)?

心がない人間でも、心のこもった作品を作る事が出来る!
どうも、壁面アーティストのtokuですヾ(*ゝ∀・*)ノ

恋人の時は物をあげてたけど、結婚してからは物をあげてないと言うあなた!
今こそ
「いつもありがとう!」
「愛しているよ!」
の言葉を送ろう!
ときに、言葉は宝石よりも輝くのです!
どうも!【思いは口にしなきゃ伝わらない】普及委員会のtokuです!

先日、ずっと行きたかった、宮崎ブーゲンビリア空港に行って来ました♪

目的は・・・

ステンドグラスと

 

 

 

クリスマスアート展です(///▽///)

 

新しい創作の刺激になればと!一種の研修ですね♪(゚▽^*)ノ

メチャクチャ良かったです♪

ステンドグラスは作品自体も素晴らしかったんですが、3階にある「ステンドグラス見学タッチパネル」
これが素晴らしい♪ほんと素晴らしい(≧▽≦)

タッチすることでそれぞれの神話や、ゆかりの地、神社の紹介を見れます!

噂には聞いていましたが、宮崎ってホントに神話の里なんですね!

アパートの近くに江田神社があるんですが、まさかあんなに由緒あるなんて知りませんでしたよΣ(・oノ)ノ

そりゃ、初詣あんなに多かった訳ですね!

クリスマスアート展もよかったです!
岡 美智子さんと言う方の展示だったんですが、勉強になりました( ..)φメモメモ

お正月の飾りもありました♪

これだけ見ると、今流行りのステマと思われそうですが、ステマじゃないですよ(>_<)
お金もらってないですしv( ̄∇ ̄)

宮崎空港は旅行に行くときだけじゃなくても楽しめる良い場所ですね♪
また、行事が開催される時は見に行きたいと思います(^O^)/

そう言えば、先日製作依頼をいただきました!
支援学級の先生からで「子ども達でも作れるような物」ということでした!
なので、デザインはネットからもらったんですが、組み立て式のツリーです♪

結果は、無事に完成したみたいです!
棚に物を置いたり色を塗ったりしたそうです(^^♪

子ども達も喜んでくれたみたいでよかったです(^^)/

さて!本題に入りましょう!
プロの作品を見た後だと霞んでしまいますが、12月の壁面です!

今回はクリスマスらしく色鮮やかで明るいものを準備させていただきました!

①ステンドグラス風、間接照明!

 

硬化カードケースに下絵を貼り、上からガラス絵の具でなぞります!

ガラス絵の具は乾くと透明になるのでガラスっぽくなるわけですね♪

今回は、ちょっと奮発して以前メルカリで買っていたラメを封入しました(///▽///)

 

②シャドーアート風、クリスマス飾り

これは、ハロウィンの時にも製作した物の第二弾です(v^ー°)

今回は、ちょっと奮発して道具も購入しました!

これはメルカリで購入!メルカリ様様です♪

いつか買いたいと思っていたのでいい機会でした♪

家にあるので、使いたい時はいつでもtokuまで(v^ー°)

今回も、もちろん光ります!

どうでしょうか?

クリスマスのハッピーな気持ちだけでなく、冬の何処となく寂しい雰囲気も出ていないでしょうか?

トナカイの振り向いている姿と、オレンジのライトが演出効果を高めます!

③ダンボールでツリー

今回、一番時間がかかったのがこれです!

切っては巻き付け、切っては巻き付け…
ひたすらこの作業です!

そして気付きました…

ツリーは買った方が早いです(/_;)
このサイズなら、今は100均にも売ってますし…
ただ、ダンボールで作ると言う発想は天晴れです♪

今回は、ダンボールを活かす為に、装飾はあえてライトのみにしました!

そして、周りを彩るダントナ(ダンボールトナカイ)とステンドグラス風小屋(^v^)
シークレットキャラで赤鼻のトナカイもおります!

 

④首振りサンタ!

これは、去年か一昨年に製作した物です♪
初期作品の割には上手く出来ていてお気に入りです(*^。^*)

今年のクリスマスはこの子たちでお出迎えです(///▽///)

それではみなさん、よいクリスマスを過ごしてください!

メリークリスマス(≧▽≦)

この投稿にコメントを書く