このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。
●投稿日 2021年 11月06日|コメントはまだありません
院長の西園です。10月31日は衆議院選挙がありました。私も副院長と一緒に一票を投じてまいりました。
当日、施設に入所されている方が体調不良となったため、昼間は仕事が入ってしまいました。投票へは19時近くに出かけることとなりました。
既に周囲は暗くなっていましたが、日本の国政に影響を与える選挙ですので、何とか時間を作って投票所へ行きました。
結果、夕食は外食となりました。
味噌ラーメンの専門店で、美味しいラーメンをいただきました。
今回はデフォルトメニューの味噌ラーメンでしたが、次回はバターとコーンのトッピングをオーダーし、北海道ラーメン風にアレンジしてみようかなと思います。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2021年 11月01日|1件のコメント
こんにちは! リハビリテーション 平 です。 おひさしぶりでございます!!
さて、11月に入りましたね〜
早いもので今年もあと2ヶ月となりました!
皆さんにとって今年はどのような1年でしたか?
最近になって、個人的には“ようやく明るい兆し”が見えてきたと思っています…
何となく自粛ムードで遠出する事もなかったし、来年こそは県外に旅行に行けるかな・・・って期待してます!!
以前にも紹介しましたが、私の地元の西都原では春には『桜と菜の花』秋には『秋桜(コスモス)』を広大な古墳群の中に咲かせて憩いの場所にしています。
今年も『秋桜』が見頃を迎えていますが、今年はこの期間に合わせて花火大会を行なうようです!
名付けて「西都市民元気づけ花火」
西都市民向けのイベントかもしれませんが、せっかくなので紹介させていただきました。
昼間の秋桜もいいですが、花火で照らされた秋桜もまた綺麗なのではと思います!
土曜日の午後、仕事の帰りがてら西都原に寄ってみたのですが、結構県外ナンバーの車が観光にきていました。
14日の昼間は出店や子供達が出演するイベントもあるようです。
「秋桜」こんな感じです!
秋桜の中に堂々と咲いている“向日葵”がカッコよくて写真に収めてしまいました。
多様性が叫ばれている時代ですもんね!
それではまた次回、元気が出る話題をお届けします!
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2021年 10月26日|2件のコメント
こんにちは☺︎香月のYです。
先日、香月に入居されているT様が106歳のお誕生日を迎えられました。
えびの市出身で、えびの市では男性最長老とのことです。
娘さん・お孫さん・ひ孫さんもお祝いに来てくださいました\(^o^)/
お祝いのケーキもペロッと完食‼︎
香月からもささやかな贈り物を
今日も元気に施設内を車イスで自操しています(^-^)
T様にはいつも元気とパワーをいただいています!!
これからも一緒に楽しい日々を過ごしていきましょう)^o^(
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2021年 10月21日|3件のコメント
院長の西園です。通所リハビリテーションに長く勤務していただいた介護福祉士の方が、今回退職されることとなりました。穏やかな受け答えが印象的で、どなたからも好かれる性格の職員さんでした。新しい勤務先でもきっと活躍されることと思います。
6年間、本当にお疲れさまでした。またご縁があれば、当院に戻ってきてくださいね。皆で待っています!
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2021年 10月12日|コメントはまだありません
院長の西園です。
今年7月、宮崎市がプレミアム付き商品券を売り出すということで、せっかくの機会を逃すまいと抽選に応募していました。8月下旬には販売が始まる予定だったのですが、その頃に県内のコロナ感染者が急増したため、「宮崎県独自の緊急事態宣言発令に伴い」販売開始日が延期されてしまいました。
日にちも経った10月7日、不意に「厳正なる抽選に当選されました」との通知メールが届きました。・・・あれからすっかり、商品券のことを忘れていました(笑) うっかり、何かの迷惑メールと間違えるところでした。
さっそく、指定の郵便局までいそいそ出向き、プレミアム商品券を購入いたしました。
有効期限が12月28日までと迫っているのが気になりますが、スーパーなどでも利用可能な券ですので、きっと使い切ることができると思います。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2021年 10月05日|4件のコメント
どうもこんにちは、有料老人ホーム香月のtokuです(‘ω’)ノ
今、香月の事務所の前には立派な、ほおずきが飾られています!
秋ですねー(・ω・)
さて、そのほおずきの足元をよく見てみると・・・
小さい小さい、ほおずきがあるじゃありませんか!
「小さい秋、みーつけた!」
そして、ほおずきと一緒に飾られているのは、
おしゃれな魔女のハロウィン帽子がありますね♪
この魔女の帽子はYouTubeを見ながら作ってみました!
この要領で、春夏秋冬の季節や行事をイメージして作っても面白いかもしれませんね(*´ω`*)
ほおずきはダイソーのハート形のクラフトパンチと
葉っぱ型のクラフトパンチを使用しています!
なので、今回の製作は技術よりも根気が必要な創作となっております(;・∀・)
クラフトパンチは色々と作ることができるのでとても面白いですよ♪
さて巷では、クロネコヤマト宅急便のダンボールを使って、
猫用の隠れ家?を作るのが流行っているらしいです(/・ω・)/
母に言われたので、作ってみました!
作り方は非常に簡単!
クロネコヤマトのトラックが印刷されたダンボールを買ってきます!
そのまま組み立てたら、いつものダンボール箱の形になっちゃうので、
タイヤの部分と、フロントの部分を切って段差を付け立体的にして、
窓を切り抜いて、後ろの荷物を出し入れする部分を切って・・・
あっという間に、完成です(*ノωノ)
イラスト通りに切ればいいから簡単なんですが・・・
このダンボール厚さが5mmなんです!
いつも使っているやつは、3mmなので、いつもより2mm厚い!
なので、とても切りにくいんです(^^;)
たかが2mm。されど2mm。
厚さ3mmのダンボールと5mmのダンボールじゃ全然違うんですよ(>_<)
うん!この調子で遊ばれたらすぐに壊れるでしょうね(^^;)
さて、それではまた作り物が出来たらお会いしましょう!
では、また(・ω・)ノシ
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2021年 10月01日|2件のコメント
お久しぶりです。
デイサービスセンター桂のド〇えもんです(*´▽`*)
この前、人が少ない時間帯に久々にUFOキャッチャ―をしに行きました!
今流行りの、「鬼滅の刃」のキャラで24cmと少し大きめでしたが、
な、なんと400円(※1回=100円)で取れました!
そして、次の日にも同じ物を取りましたが、その時は200円で取れました!
自分でもビックリでした!
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2021年 09月26日|1件のコメント
院長の西園です。このコロナ禍で、皆が集まって勉強する機会が少なくなりました。しかし、それに代わってオンラインでのミーティングが一般化してきて、講演会もWebで行われることが当たり前になりました。今回、宮崎市郡内科医会が企画した学術講演会が開催されることとなり、座長をさせていただきました。
以前のブログでも紹介していますが、演者の永原教授は大学時代の同級生です。昨年来、直接会うことができませんでしたので、久しぶりに話をする機会となりました。テレビ回線ではありましたが、講演会の前には近況報告などの雑談で盛り上がりました。
実はWeb講演会の座長をさせていただたいたのは、今回が初めてでした。勝手がわからずに、最初はちょっと緊張しました。共催の製薬会社の方々からサポートしてもらいながら、何とか司会進行役を務めることができました。
多くの医師の方々にご参加いただき、講演会は盛況となりました。チェックをしていると、県内の同窓生たちもたくさん視聴してくれたようです。あぁ、都城市のO先生が講演中にうたた寝している(笑)
永原先生が宮崎で講演をする時は、宮崎医科大学時代の写真を講演会の合間に披露してくれます。今回の講演会でも、昔の写真をいくつか出してくれました。上段の右端が永原君、上段左から2番目が私です。もうずいぶん昔のことになりましたね。
皆、元気にしているかな。コロナ禍が終息した暁には、また集まることができるといいですね。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2021年 09月20日|1件のコメント
こんにちわ★朝晩が涼しくなり、赤と白の彼岸花が咲いているのを見ると秋を感じるこの頃です。
さて9月20日は敬老の日でした。デイケアの厨房では9月18日、20日に敬老の日行事食を提供しました(´▽`)/
9月18日の献立はお赤飯・天ぷら盛り合わせ・紅白なます・すまし汁・2色茶巾絞りです。お赤飯の上には今が旬の栗を上にのせました。天ぷら盛り合わせはえびが2尾、さつまいも、まいたけ、かにかまの磯辺揚げです。新物のさつまいもと秋なのできのこのまいたけを揚げました。いつものように揚げる量が多く、一人は揚げ物にかかりっきりでした(-.-;) 紅白なますは大根と柿で紅白にして上に貝割れをのせてます。すまし汁は梅そうめんとそうめんで2色にしています。2色茶巾絞りはやはり新物のさつまいもを湯がいてつぶして、半分に抹茶をまぜて、中にあんこを包んでラップできゅっきゅっと絞りました。
9月20日の献立は手まりずし・かぼちゃまんじゅうのかにあんかけ・切り干し大根の煮物・すまし汁・きなこのパンナコッタです。手まりずしはボイルエビにマヨネーズをかけてオクラをのせたもの、生ハムとアボカドを包んだもの・茶巾で包んでとびこをのせたものの3種類です。茶巾はキレイに焼けるように卵をザルでこして焼きました。1個1個ラップで包んで作るので時間がかかりました💦手まりずしの横はガリをのせています。かぼちゃまんじゅうは蒸し器で蒸して、横に彩りに生麩を飾っています。上から生姜をきかしたカニの身のあんかけをかけています。きなこのパンナコッタはきなこと豆乳と生クリームで作って冷し固めて上にあんこ、生クリーム、栗、ミントを飾っています。
今回はお弁当箱を用意して盛り付けたので、いつもと雰囲気が変わって華やかにできました(^-^) いつもの食事の量より、多かったので食べれるか心配でしたが、ほとんどの利用者様が食べてくれました!そして『おいしかった!』との声もたくさん、かけてもらい嬉しかったです♪
敬老の日おめでとうございます。これからも笑顔で元気に楽しく過ごして下さいね(*´∨`*)
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2021年 09月20日|コメントはまだありません
院長の西園です。宮崎県では今なお、新型コロナウイルスに対する「まん延防止等重点措置」が実施されています。9月20日時点で国民のワクチン2回接種率が53%に達し、第5波もようやくピークダウンしてきている印象ですが、これからも油断せずに感染防止に取り組んでいきたいところです。
新型コロナウイルスは飛沫感染(くしゃみ、咳など)や接触感染(ドアノブ、スイッチなど)で感染すると言われています。感染防止のため、一人ひとりが対策を実施しましょう。
「3つの密(密閉・密集・密接)」の回避を心がけましょう。
手洗いや必要な場面でのアルコール消毒を行いましょう。
咳エチケットを忘れないようにしましょう。
感染しやすい環境を避けて、手洗い、咳エチケットを徹底することで、感染症を防ぎましょう。万一、新型コロナウイルス感染症を疑う症状が現れた場合には、速やかに最寄りの保健所の窓口や医療機関へ相談されることをお勧めします。
当院では新型コロナウイルスワクチンの接種を実施しています。現在、お申し込みいただいてから、約1ヶ月お待ちいただく状態ですが、お急ぎの方のためにキャンセル待ちも受け付けています。予約された方が接種当日に都合が悪くなったり、体調不良などの理由でキャンセルとなることがありますので、その際にご希望の方へ順番にご案内いたしております。なお、連絡があっても来院を強制するものではありませんので、キャンセル待ちを希望される方は遠慮なくご相談ください。
… この投稿にコメントを書く …
Copyright (C) 2012 医療法人社団 にしぞの内科 All Rights Reserved.