このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。
●投稿日 2017年 04月07日|1件のコメント
こんにちは、桂のYです。
先月に外食行事がありました~(≧▽≦)
うなぎやお寿司、焼肉など、希望に合わせて行って来ました。
一番人気は、やはり…う ・な ・ぎ(*’∀’人)♥*+
うな丼(小)と呉汁のセットを頼まれる方が多く、食べながら「昔はよく(呉汁を)作ったがねー」
「前ん晩から大豆を水に浸しちょってから…」と話が盛り上がりました。
女性だけでなく男性の利用者の方も作っていたとの事でしたよ~☆
食べた後は皆さん、午後からの体操も元気に頑張っていらっしゃいました(*´ω`*)
次回行事はお花見です♪(ㆁᴗㆁ✿)
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2017年 04月03日|3件のコメント
院長の西園です。
3月の連休を利用して、家族で京都へ出かけました。京都のお寺参りなんて、高校時代の修学旅行以来かな?
すごい人出で驚きました。清水寺は残念ながら、改装工事中でしたので、あまり見栄えはよくありませんでしたが、それでも荘厳な姿に心を洗われた気分になりました。
とにかく大混雑していて、車で移動するのも予想外に時間がかかってしまいました。知恩院は入り口だけの見学となりました。
昼食には、北野天満宮前にある上七軒の「くろすけ」という料理屋さんで、お豆腐料理をいただきました。
元々は、お茶屋さんだった家屋を料亭に改装されたのだそうで、外観や内装に歴史を感じさせるお店でした。豆乳をつかった鍋料理がおいしかったです。
ここでも店内は満席でした。来店の際には予約をしてから伺ったほうがよさそうですね。
午後は龍安寺を訪れました。ここも観光客でいっぱいだったのですが、清水寺ほどではなく、ゆっくりと拝観できました。
境内に豆菓子の出店があり、京都の老舗「豆政」の夷川五色豆とわさびピーナッツをお土産に買い求めました。お召し上がりになられた方からは、感想をお聞かせいただきたいと思います。
石庭の裏庭に、水戸光圀から寄進された蹲(つくばい)があります。もちろん、レプリカなのですが、矢野先生から是非見学しておくように勧められていましたので、拝観しました。
「我唯足るを知る」と刻んであるそうです。「あまり欲張るなよ」ということでしょうか? なぜ矢野先生が私に見るように勧めたのかは、わかりませんが。
昔のままの輝きを保っていました。下世話ですが、維持するのも大変でしょうね。
こちらも外国人観光客の方が大勢観覧されていました。
京都のコンビニエンスストアを見て、何か違和感を感じませんか?
もう、気づいた方もいらっしゃると思いますが、看板が少し違うのです。
ファミリーマートもセブンイレブンも、看板の横線が細いんですね。お聞きすると、派手にならないようコンビニエンスストアが自主的にデザインを変えているのだそうです。
京都人のおもてなしの一端を、垣間見たような気がしました。
ね、こうして比べてみると横線の太さが全然違うでしょう? 実は京都のコンビニエンスストアには、セブンイレブンの7のフォントが、オレンジと赤ではなく白黒のお店も見かけました。車で通りすぎましたので、残念ながら写真に撮ることができませんでしたが、そこまでこだわるのかとちょっと驚きました。
京都からの帰途、今なにかと話題の森友学園の脇を通りました。
高速道路で通り過ぎただけですので、防音壁に遮られて実際の校舎などは観ることはできませんでした。
今回もいろいろと見分を広めて、有意義な旅となりました。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2017年 03月20日|1件のコメント
皆さん、( ノ゚Д゚)こんにちは。 デイサービスセンター桂のNです。
最近、僕の個人的な事ばかりだったので、たまには仕事をしているトコも..と思い超久しぶりの活動報告です。
2月に入り、デイサービスセンター桂では創作活動で『折り紙万華鏡』と『ブタの貯金箱』を作りました。
『折り紙万華鏡』とは、折り紙を、折り目の沿って折っていくと万華鏡のように形を変えながらも、最後には元にもどるものです。作るのはそこそこ簡単です。でも利用者は「あんどした~( ˘•ω•˘ ).。oஇ」と言う人が多かったです。
『ブタの貯金箱』は500mlのペットボトルを加工して作ります。ペットボトルをハサミで切るのに苦戦されていましたが、どれも可愛い子ブタの貯金箱に出来上がっていました。
小銭をたくさん貯金して、孫のお小遣いにするのかな? あわよくば、僕にも…( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2017年 03月20日|1件のコメント
3月14日、宮崎市郡内科医会の学術講演会があり、座長を務めさせていただきました。
講師は、日本医科大学消化器内科の二神生爾先生でした。「慢性便秘症治療の最前線」という演題で、便秘症の病態や治療について、最新の知見をご教授くださいました。
便秘というと、あまりにもポピュラーな病気ですので、患者さん側もわざわざ医療機関へ相談に行ってもよいものかためらうこともあるのではないかと思います。しかし、便秘のために不登校になる児童や仕事に集中できなくなる成人もいて、生活の質に左右しかねないこともあるようです。中には大腸癌などの深刻な病気が隠れている場合もあり、きちんと対処していく疾患であることがよく分かりました。
便秘薬にもさまざまなタイプの薬があり、それぞれ長所や短所を考えながら、使い分ける必要があるということでした。最近、新しい作用機序の便秘薬も出ていて、その特徴などを詳しく教えて下さいました。
明日からでも役に立つお話をきかせていただきました。会場には、予想以上にたくさんの先生方が出席されました。ちょっと意外でしたが、皆このテーマに興味を持たれていたのですね。「たかが便秘、されど便秘」といったところでしょう。
懇親会では、講師の先生も交えて、学会のお話などをお聞かせいただきました。
慢性便秘症については、近日中に治療のガイドラインが発表されるとのことですが、さまざまな先生方の意見があるため、調整に時間がかかっているようです。
多くの便秘に悩む方のため、早く指針が定まることを願っています。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2017年 03月16日|3件のコメント
皆さんこんにちは!香月です♪
さて、昨年12月よりデイサービスセンター桂に新しくKさんが加わり、遅ればせながら
3/11(土)に 歓迎会を行いました!!
場所はイオンモールのすぐ側にある『産直ひなた食祭 みやざき晴日 【はれのひ】』さんです。
店内には大きなシャンデリアがあったり、赤いカーテンがあったりとおしゃれな
雰囲気でした。この日はお客さんが多くにぎわっていました( ^_^)/☐☆☐\(^_^ )カンパーイ!
メニュー9品と飲み放題の付いたコースでお腹いっぱいになりました(*´³ ` )-3
記念にみんなで写真を1枚!パシャ!Σp[【◎】]ω・´)
笑顔の素敵なKさん♡これからもよろしくお願いします(✿’◡’)人(‘◡’✿)
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2017年 03月13日|1件のコメント
皆さん、( ノ゚Д゚)こんにちは。 デイサービスセンター桂のNです。
今回は3/6に佐賀に一人旅に行って来ました。予定では5日の早朝に出発し佐賀を観光して1泊し、6日に熊本城を見て帰るつもりでした。しかし前日の夜、地元の飲み会で午前3時まで盛り上がってしまって…(◍´͈ꈊ`͈◍)
早い時間に起きたのですが「寝不足なまま、長時間の運転は事故の元!!」と断念。しかし…夜の10時頃にウズウズして、やっぱり行っちゃいました(ノ≧ڡ≦)
家を午前0時に出発し北熊本で車中泊、そして翌日に佐賀県入り。佐賀に入ってからはのんびり下道をドライブ。目的地は佐賀県唐津市!! 途中「七山村」の『観音の滝』と『鳴神温泉 ななのゆ』に寄ってから、唐津入り。
唐津での目的は『宝当神社』!! ココは「高島(たかしま)」という離島にある宝くじが当たると評判の神社でTVでも放送されれる程。14:10の定期船に乗り10分ほど船に揺られて到着。しかしここからが勝負!! 帰りの船は15:00。本来ならのんびり観光したかったんですが時間の都合上、滞在時間は40分弱、押さえる参拝ポイントは①海の駅 ②野崎酒店 ③宝当神社 ④塩屋神社 ⑤宝当乃館の計5ヵ所。
まずは港から歩いて1分の『海の駅』と隣の『野崎酒店』でお土産をバァーと見て、すぐ近くにある『宝当神社』で参拝、この時点で残り15分。他の観光客は港に向かうなか、僕は走って『塩屋神社』へ。最後に『宝当乃館』で宝くじを買って、時間を見ると14:58 ∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2017年 03月11日|1件のコメント
古い話題となって恐縮ですが、昨年は11月下旬、12月初旬と講演会があり、出張する機会が続きました。
11月下旬の講演会は、グランドニッコー東京台場というホテルが会場でした。都心からは少し離れたお台場という場所にあるホテルで、初めて利用させてもらいました。
真横からの撮影ですので、ちょっとわかりにくいのですが、フジテレビ(写真、中央の銀色の建物)の真横でした。
この時は、痛みの緩和をテーマにした講演会でした。私共の診療所でも高齢のかかりつけの方が多いので、実地に役に立つお話が聴けました。
都城で開業している先輩とばったり! 昔からとても勉強家の先生です。今回も、ためになるお話をいろいろとお聞かせ下さり、ご指導いただきました。
右の写真は、講演会のスライドをスマートフォンでパチリとしている先輩の後ろ姿を、私がパチリとしたところです。
さて、さて…
お台場と言えば… そうです! ガンダマーの聖地、「ガンダムフロント東京」というガンダムに特化したミュージアムのある所ですね。昨年10月の講演会の時には羽田空港へ向かう帰途、等身大のガンダム立像を観るために、ほんのちょっとお台場に立ち寄りました。が、その際は時間の関係でミュージアムを訪れることは断念していました。
残念ながらその後、ガンダムフロントはこの春に閉館されるというニュースが悲しい入ってきています(泣)
講演会の翌日、これが最初で最後の機会になるかもしれない、ガンダムフロント東京へ出かけました。
入場券の絵柄がMS-04 ブグ(ランバ・ラル仕様)って、いったいどれだけマニアックなんだか(驚)
入り口でいただいたリーフレットを確認しながら、足早に建物内を探索しましたよ。
「ミュージアムの担当者と一緒に組み立てるガンプラ」および「機動戦士ガンダムVR作戦」は待ち時間が長そうで断念しましたが、RMS-108 マラサイ、ストライクフリーダムガンダムのコックピットからの記念写真やシャアとのツーショット写真は撮ることができました。
今回は、桂のNさん用にシャア専用ズゴッグ、村田先生へはシャア専用ザクⅡのフィギュアをお土産として購入しました。Nさんには是非、「ジャブロー基地で迂闊にも前に出過ぎたジムを串刺しにして撃破するシャア専用ズゴッグ」のジオラマを作ってもらいたいと思います。
Nさん、「ガンダムフロント東京」はこの春までですよ。訪れるのなら、急ぎましょう!
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2017年 03月08日|1件のコメント
皆さん、( ノ゚Д゚)こんにちは。 デイサービスセンター桂のNです。
去年、国道10号線の粟野地区にお肉屋さんが開店しました。そこは近所の飲み仲間に聞いた話ですが、某有名な高級鉄板焼き屋さんの肉の卸しをされていて、独立して高岡にお店を出したとの事でした。
宮崎県民なら誰もが知っている!?…はずの某有名高級鉄板焼き屋さん、1度は行ってみたい!!…と思っていました(๑•̀ㅂ•́)و✧。
そこのお弁当が美味しいから、お昼に買いに行こうと香月・桂のスタッフで話が持ち上がり、僕も便乗して買ってみました。僕は『チャーシュウ丼』を頼んでみました。値段は350円。「ん?ちょっと安過ぎない?量がレディース?」と不安を感じつつ、初のご対面!!
「見た目は美味しそう・・・でも量が・・・」と思っていましたが、チャーシュウの量が思っているよりも多く、大満足。味は見た目どおり文句なし(*´﹃`*)
他にもトンカツ弁当や牛丼も日替わりであるとの事。高岡に新たなグルメスポットの誕生です( ✧Д✧) カッ!!
皆さんも、ぜひお試しあれ(´▽`) ‘`,、’`,、
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2017年 03月05日|2件のコメント
先週の火曜日、院内勉強会がありました。職員たちと一緒に、胃腸薬についての講演をインターネットで受講しました。
通常、当院の院内勉強会は金曜日に行われることは多いのですが、今回は私の希望で特別に予定を入れさせてもらいました。
と言うのは、この講演会の演者の話はどうしても聞きたかったのです。
演者は順天堂大学の永原先生でした。以前からこのブログでも紹介していますが、永原先生は私の宮崎医科大学時代の同級生です。相変わらず、精力的に頑張っていますね。
先週の金曜日には、宮崎市内のMICCで研究会に出席しました。
演者はあの永原先生です。週の間に2回も勉強になる話を聴かせてもらいました。講演の中では大学時代の話も出て、懐かしい思い出がよみがえりました。
懇親会では私の家族に関する個人的な相談も聞いてもらって、いろいろとアドバイスしてくれました。心配をかけてしまって、申し訳ありませんでした。そして、心強い言葉をかけてくれて、どうもありがとう。これからもますますの活躍を祈っています。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2017年 03月03日|1件のコメント
今日3月3日はひな祭りで女の子の健やかな成長を願う日です。この前テレビで観ましたが、今は金髪のひな人形やまつげがあり、お目目パッチリのひな人形などがあるそうです。時代とともにひな人形も変わってきているようですねヽ(*´∇`)ノ
デイケアではひな祭り行事食を提供しました✿
献立はちらし寿司、季節の茶碗蒸し、海老とはまぐりのフライ・タルタルソース、ひな人形の和菓子です。ちらし寿司は桜のお皿に盛り、上に花人参を飾り、錦糸卵・ブロッコリー・イクラで色鮮やかに盛り付けました。季節の茶碗蒸しは今が旬の菜の花と筍、帆立が入ってます!はまぐりのフライは一回サッとゆで、身をはずして衣をつけました。そして、はまぐりの貝殻に盛り付けました。身が少し小さくなりましたが、はまぐりの味がこく美味しかったです(●´艸`)全体的に春が来たような色鮮やかに出来ました!!
利用者様も『キレイだね』や『豪華やね』と喜んで頂きましたヾ(⌒▽⌒)ゞいつもよりボリュームがありましたが、みなさんきれいに完食してくれました!おやつには甘酒とひなあられを提供しました。甘酒におろし生姜を少しいれたら、『美味しいっ』と飲まれていました。
ひな祭りの歌も歌って、楽しい雛祭りを過ごせたのではないかと思います。
… この投稿にコメントを書く …
Copyright (C) 2012 医療法人社団 にしぞの内科 All Rights Reserved.