イメージ

現在位置:ホーム » スタッフブログ »

スタッフブログ

このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。

お疲れさまでした

●投稿日 2019年 02月01日|3件のコメント

院長の西園です。

2年あまり勤務してくれていた外来看護師がこの度退職することとなりました。

皆、とても残念がっていますが、出会いがあればお別れもあります。今後も新天地でのご活躍を祈っています。

 

お別れの宴として、シェラトングランデオーシャンリゾートのリストランテ・アルコでお食事会をいたしました。

一度、家族でランチをいただいたことがあるのですが、美味しいお料理と高層階ならではの素敵な景観を楽しめました。

そこで、今回は送別会の会場として、利用させていただくことにしました。

待通りの洋食で、職員一同大好評でした。ごちそうさまでした。

 

Aさん、これまでの外来勤務、ありがとうございました。本当にお疲れさまでした。診療所近くにお立ち寄りの際には、是非顔を見せてくださいね!

この投稿にコメントを書く

自分へのお年玉!!

●投稿日 2019年 01月28日|2件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。

前回消防団の出初式を紹介しましたが、その出初式のリハーサル後に積載車とホースを洗いました。しかしこの冬の寒い時期に手で水は触りたくないなぁっと思っていたら先輩が『高圧洗浄機』を持って来てくれました。積載車の泥や汚れはもちろんですが、ホースもデッキブラシでゴシゴシしなくても、水圧だけで綺麗になり、それを目の当たりにして『欲しい(๑•̀ㅂ•́)و✧』と僕の物欲に火が着きました。

しかし、コレで何回失敗した事か。なのでとりあえず1週間我慢しましたが物欲の火は消えなかったので『自分へのお年玉』って事にして、さっそくジャパネッで購入しました。

購入したのは『ケルヒャー』の高圧洗浄機です。さっそく自家用車を泡洗車してみました。それだけでは飽き足らず、付属品のサイクロンジェットノズルで網戸と玄関を掃除しました。

御覧の通り、信じられないくらい綺麗になりました。今回の買い物は正解だったようです٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵒᵏ

この投稿にコメントを書く

いつもありがとう

●投稿日 2019年 01月24日|1件のコメント

院長の西園です。

遠く東京に住んでいて、なかなか会う機会がない妹夫婦から、嬉しいお届け物がありました。

東京にお店を構えるお菓子屋さんのなかなか手に入らないクッキーということでした。

そこで、インターネットを調べてみましたら・・・

半蔵門駅近くにある「村上開新堂」という老舗の洋菓子店のクッキーでした。

ご当地では美味しいお菓子として有名なんだそうですが、いわゆる「紹介制」のお店のため、初めての人は常連さんから紹介してもらわないと購入できないということでした。

一見さんお断りなんて、まるで京都の料亭みたいなお菓子屋さんですね。

妹も知人に紹介してもらって、初めて予約できたと聞きました。予約した後も数か月待たないと購入できないようです。

お店に受け取りに行くと、ドアにはロックがかかっていて、インターフォンを押して開けてもらったということです。なんだか、すごいですね。

 

早速、夕食後のデザートとして、いただきました。

あくまで私の主観ですが、素朴であっさりとした味で、クッキーというよりサブレに近い食感かな? だからこそ、素材の良さも引き立っていると感じました。

珍しいお菓子をありがとう! ごちそうさまでした。

この投稿にコメントを書く

初詣と出初式!!

●投稿日 2019年 01月19日|1件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。

世間では『平成最後の〇〇』で、にぎわっていますが皆さんは『平成最後の正月』をいかがお過ごしでしたか?

僕は1月3日(木)に霧島神宮に初詣に行ってきました。予想はしていましたが、参拝客の多さにびっくり!! 境内に入るまでに、そこそこ時間がかかりました。参拝後、お守りを買って帰る時の反対車線の車の渋滞の列の凄いこと!!  ざっとですが、7㎞はありました(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾

そしてその週末、消防団の出初式が大淀川の河川敷でありました。今年は僕の所属する7部の小型ポンプ積載車を出す為、5日(土)にリハーサル、7日(日)が本番でした。

リハーサルでは防火服・防火ヘルメットを着用し車両行進、一斉放水の練習です。しかし本番では『高岡分団』のプラカードを持って最前列での行進でした。テレビに映るかな?と期待していましたが、どうやら映らなかったみたいです、残念( ・᷄ꃪ・᷅)˞ᵋᵌ。

言い忘れてましたが、今年から宮崎市消防団の活動服が新しくなりました。伸縮性があり前より動きやすくなりました。でもこの活動服を着るのは、夏の操法大会だけになる1年になるといいなと思います。

この投稿にコメントを書く

インフルエンザが流行してきました

●投稿日 2019年 01月15日|2件のコメント

院長の西園です。

年が明けて、いよいよインフルエンザが本格的に流行する時期となりました。担当させていただいている施設によっては、利用者の方だけでなく、スタッフにも感染者がでているところがあるようです。平素のマスク着用やうがい、手洗いの徹底を心がけていきたいところです。

少し前から、インフルエンザの感染に関しては、鼻汁を採取した迅速検査で診断が可能となってきました。ただ、人が視認する判定方法でしたので、これまでは曖昧で分かりにくいケースもありました。

昨年末より、当院でも機械判定が可能となり、より正確な診断ができるようになりました。画面はインフルエンザA型が陽性(FluA +)の判定場面です。

もちろん、インフルエンザに感染していても鼻汁に出ていない場合には、機械判定であっても陰性となってしまいます。感染初期には時折みられる現象ですので、必要な場合は2回目の検査もお勧めしています。

これからの季節、体調不良があれば、遠慮なくご相談ください。

この投稿にコメントを書く

何とかできました~(●^o^●)

●投稿日 2019年 01月12日|2件のコメント

 

 

 

こんにちわ(●^o^●)

新年になり、はや2週間を過ぎようとしています。

1月の誕生日プレゼントの第2段完成。

アイディアに悩みましたが、何とか出来ました。(●^o^●)

この投稿にコメントを書く

1月の壁面@有料老人ホーム香月

●投稿日 2019年 01月07日|4件のコメント

遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます!

有料老人ホーム香月のtokuです(^-^)

今年もどうぞよろしくお願いします!

新年一発目は、私のマイブームをお知らせしたいと思います(///▽///)

その名も

グリーンアーミージャパン「参勤交代」です!!!!

一つのカプセルに2体づつ入っているガチャガチャで、

大きさは小指ほどなのですが、クオリティーが…

「やべぇー!」です!

 

イオンのガチャガチャの森に設置されていました♪

小さいお友達に混じって、大きいお友達が必死に、

お正月はガチャガチャしてました( ̄ー ̄)

僕は、ガチャガチャをする時のルールを決めています!

それは、被っても大丈夫なものをする!です

この参勤交代シリーズは被っても行列が長くなり、大名の格が上がるので被っても良い!

との判断で、回しまくりました!

10ガチャしたあたりでやばいかな?と思いましたが…

年末年始も仕事で頑張ったから良し!との神のお告げがあったので、ガチャを継続しました(*^。^*)

おかげで立派な大名行列が出来ましたよ(v^ー°) オトナノホンキダゾ

テーマは「参勤交代かと思ったら、ガチャガチャに並ぶ列でした」です!

言っときますけどね!寂しくはないですからね!

楽しんでますからね!

列の順番を変えてみたり!列の形を変えてみたり!

色々と忙しんですよヽ( ´¬`)ノ

さて、話は戻って、1月の壁面です!

今回は中々の自信作です!

面会に来られる家族の方からもお褒めの言葉を頂いてます(v^ー°)ドヤッ

まずは、凧です!

一凧目は、桃太郎凧です!

二凧目は、謹賀新年連凧です!

これは、長年作るのが夢だったんです!

「星雲~それは~君が見た光~」の歌でお馴染のCMで連凧が上がっているのを見た時からの!

この凧さん達、製作費は驚きの100円!

習字紙は倉庫にあったものを引っ張り出し使用、凧糸は桂が持っていたのでちょいと拝借!

来年も使いたかったので骨組みはしっかり作りたくて、竹ひごだけは購入させてもらいました(_ _|||)

でも、コスパ抜群だと思うんです!

続いては、紙コップで作る干支さんシリーズです(*^。^*)

今回の縛りは、

・材料に紙コップを使う!

・目はパンチで開けた大きさの目を使う!

・来年も使えるようにしっかり作る!

この3点です!

どうでしょう!?

目は同じなのに、眉毛が様々なので表情が違く見えませんか(●´艸`)

いつもの壁面は夜勤中に作るのですが、今回は時間が足りず、

お家での宿題が多くなりました(*_*;

そして、まだ未完成なのですが…

どうでしょう!?

このシルエットが、良い感じで、まだ見ぬボス感の演出が出来てませんか( ̄ー ̄)

「よくぞ我を倒した!だが、この先の5神は我々よりも強く強大だ!お主に…倒せるかな?」

的な?(●´艸`)

さて、あと五匹の干支…

製作は間に合うのか!それとも、来年作るのか!

こうご期待!

それではこの辺で(^v^)ノシ

この投稿にコメントを書く

あけましておめでとうございます(●^o^●)☆

●投稿日 2019年 01月05日|2件のコメント

あけましておめでとうございます、今年も宜しくお願い致します(●^o^●)

さて、1月の誕生日の方の内の1つが完成しました!

その方は、昔、琴をしていたとの事で、多分こういう和室で練習されていた。。。。。というのをイメージして作りました(●^o^●)

デイサービスセンター桂/ドラ〇もん

 

 

 

この投稿にコメントを書く

初詣

●投稿日 2019年 01月05日|3件のコメント

    院長の西園です。

昨年、当院を担当してくださっている製薬会社の方から、ご利益のある神社のお話をお聞きしました。

えびの市にある金松法然という方を祭った神社だそうです。この方は、大変法力の強いお坊さんだったということですが、焼酎が大好きでもあったそうです。亡くなる時に「私が死んだら、焼酎を備えて一つの願を立てろ、必ずかなえてやる、一度に二つ以上の願はかなわんぞ、よくばりはいかんぞ」と言葉を遺されているということでした。

早速、元旦に副院長とお参りに行ってきました。小さな神社なのですが、ご覧の通りかなりの人出でした。鹿児島ナンバーや熊本ナンバーの車もみうけられ、県内外から参拝者が訪れているようでした。本来の駐車場はいっぱいで、すこし離れた臨時の駐車場に誘導されました。

ろうそくに火を灯し、お線香を焼香して、お参りしました。お願い事はひとつ、ひとつだけと言われていましたので、その通りにお祈りいたしました。

この投稿にコメントを書く

冬の食卓の王様!!

●投稿日 2018年 12月20日|1件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。

12月に入り急に寒さが増してきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

こんな寒い季節にはアレが恋しくなってきますが、デイケアでは毎年恒例の12月の行事でアレを行っています。寒い季節は僕も我が家で1人楽しくアレをしてます。もうお分かりですか?

そうです、アレとは『鍋』のことです。利用者の方々には事前に何鍋がいいかをアンケートでリサーチして今年は鍋の王様『すき焼き!!』に決定しました(๑•̀ㅂ•́)و✧。

卓上にカセットコンロとすき焼き鍋を用意し、利用者と一緒に作っていきます。

具材は豚肉・白菜・椎茸・舞茸・春菊・長ネギ・焼き豆腐です。僕はさすがに王様を1人で作った事が無かったので、利用者の方々に聞きながらやっとの思いで完成。女性職員が作ったすき焼きより、若干見劣りしてるような気はしましたが「美味しい」と言っていただいて良かったです…気を使ってくれたのかな?

この投稿にコメントを書く


PAGE TOP