イメージ

現在位置:ホーム » スタッフブログ »

スタッフブログ

このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。

神戸の学会に出張しました

●投稿日 2018年 12月04日|2件のコメント

院長の西園です。

11月に神戸市で大規模な消化器関連の学会があり、副院長と出席しました。県外で研修をしている次男も学会に参加するということで、図らずも家族が一同に会することとなりました。

伊丹空港から神戸に向かいましたが、空港が新しくなっていてびっくりしました。ちょっと歩く距離が長くなりましたが。そう言えば、福岡空港も新しく工事しているようですね。早く完成するといいと思います。

講の後は、近くを観光しました。まずは、明石市に足を延ばして、明石大橋を見学しました。

橋には途中まで登ることができました。あまりに高くて、ちょっと怖いくらいでした。

明石市の名物は穴子だそうです。途中、菊水という料亭で、お昼ご飯を摂りました。

穴子のかば焼きやお寿司をいただきました。4人での食事は久しぶりでしたので、話が弾みました。次男も研修先の病院では先輩の先生やパラメディカルの方から大変お世話になっているようでした。

短い時間でしたが、六甲山へも訪れることができました。大阪の街を一望できる絶景を堪能いたしました。

遠くには、地上300mで日本一の高層ビルあべのハルカスも望むことができました。写真の中央に見えているのですが、ちょっとわかりにくいですね。

戸の港がよく見える、メリケンパークに隣接するホテルに宿泊しました。

赤くライトアップされた神戸ポートタワーがとても幻想的でした。

 

翌日には、その神戸ポートタワーに登ってみました。本当にたまたまですが、豪華客船の飛鳥Ⅱが停泊していました。ゆっくりとした船旅も楽しいのでしょうね。時間があれば、利用してみたいです。

神戸北野異人館街も見学しました。風見鶏の館と萌黄の館には、実際に入館いたしました。

さかばやしという料理店でお昼を摂りました。その名の通り、酒造会社が運営している会社のようでした。

おいしい和食に舌鼓を打ちました。隣接するお土産物屋さんで、地元のお漬物などを購入しました。

 

この酒造会社で作っている日本酒は、あの京都大学山中教授がノーベル賞を受賞された際、お祝いで振舞われた銘酒ということでした。

下戸の私には、残念ながら利き酒などはできませんでしたが、きっと美味しいお酒なのでしょうね。

次男とは三ノ宮駅で一旦お別れです。がんばって、研鑽してもらいたいと思います。

JR神戸駅で夕食用のお弁当を購入しました。無事に宮崎に帰り着いた後、家族で神戸での楽しい出来事を話しながらいただきました。

この投稿にコメントを書く

壁面@有料老人ホーム香月

●投稿日 2018年 12月01日|6件のコメント

どうもこんにちは(*^。^*)

香月のtokuです(*・∀・)

現在より、遡ること約2か月前の10月13日(土)のこと!

僕は、宮崎産業経営大学にいました!

そう!調理師試験を受ける為に(●´σД`●)

 

それから更に遡ること2日前、僕は夜のジョイフルにいました!

そう!試験勉強をする為に!

ちょっと、憧れていたんです!

ジョイフルで勉強することに(ノ∇≦*)

やはり、自分の家では集中力が続きませんがジョイフルでは集中して勉強することが出来ました!

ドリンクバーもあるし!小腹が空いたら軽食もあるし!

 

夜8時くらいに行って、気が付いたら夜中3時になっていました!

ジョイフルで勉強すると言う優越感に浸って勉強をしていたので、

時間が過ぎるものは早いものです(≧▽≦)

そして、11月30日に合格は発表があり、結果は…

 

 

 

 

無事合格でした(≧▽≦)

ありがとう!ジョイフル!

ありがとう!ドリンクバー!

ちょっと、遅くなりましたが、11月の壁面は七五三があると言うことで、

七五三の壁面をつくりました!

今回のポイントは、鳥居をサランラップの芯を使って作り、縄みたいなやつを習字紙を使って作った!と言うところです。

そして、着物の柄も和柄の紙が無かったので、パソコンから持ってきて印刷して使用しました(*^。^*)

 

12月はクリスマスなのでそれに向けて作っていきたいと思います!

それでは(^v^)ノシ

この投稿にコメントを書く

☆諦めなければ、アイディアは必ず浮かんでくる(●^o^●)☆

●投稿日 2018年 11月28日|2件のコメント

お久しぶりです(●^o^●)

デイサービスセンター「桂」のドラ〇もんです☆

11月の誕生日プレゼントセレクションです!!アイディアに悩みましたが、何とか出来ました!!(●^o^●)

お誕生日の方に喜んで頂きました(●^o^●)

12月も喜んで頂くべく頑張ります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この投稿にコメントを書く

初・幣立神宮!!

●投稿日 2018年 11月20日|2件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。

以前、『繭気属性(けんきぞくせい)』で自分の属性に合うパワースポットに行くことで、御利益が上がるとか上がらないとかのアレですが、宮崎は高千穂という繭気属性関係なしに凄い所があると紹介しました。

実は九州にはもう1か所同じような凄い所があります。それは熊本の『幣立神宮(へいたてじんぐう)』です。皆さん、もうわかりますね、私、10月の中旬に行って参りました。

熊本と言っても、高千穂町から五ヶ瀬町を通ってすぐのとこです。天岩戸神社とは違った何かしらの雰囲気、ここには神話ゆかりの他にも龍神が住む池など数多くのパワースポットがありました。休日だったこともあり、参拝者も多かったですが、不思議な事にお守りやおみくじを売る社務所がなく、さらに歴史的にも由緒正しい場所なのに観光地ではないようで、お土産屋さんもなし。

意外と近いので皆さんも行ってみてはいかがですか?

帰りに五ヶ瀬町の『うのこの滝』を見てきました。ここは山間にポッカリと落ち込んだ滝壺が印象的でした。ここも不思議な感じの雰囲気があり、もしかしたら知る人ぞ知るパワースポットかも(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

この投稿にコメントを書く

見事な菊の花をいただきました!

●投稿日 2018年 11月14日|2件のコメント

こんにちは! リハビリテーション 平 です。11月になり暦のうえでは「冬」なのですが、ここ宮崎はまだまだ半袖で大丈夫な陽気ですよ!

ありがたいことに、私たちの病院には患者様よりお花の差し入れがよくあります。

おかげさまでリハビリテーション室でも明るい雰囲気になって、すがすがしい気持ちで働くことができます。

今回も趣味としてガーデニングをされている患者様がいらっしゃるのですが、その中の大事に手入れされている「菊」を頂きました。写真ではわかりにくいかもしれませんが、あまりに大輪でみごとだったので皆さんにもお知らせしたところです。

風邪やインフルエンザの時期になりました。

素敵な菊の花を見ながら手洗い・うがいをしっかりしたいと思います。

この投稿にコメントを書く

☆一人でも楽しめるよ~☆

●投稿日 2018年 11月10日|2件のコメント

お久しぶりです(●^o^●)

デイサービス「桂」のドラ〇もんです☆

さて、今月の7日、とうとう40歳の誕生日を迎えました。

何もしないのもアレなんで、ショートケーキ(※写真の)を買ってきて、

部屋を暗くして、ロウソクを買ってくるのを忘れたので、偶然にもマッチがあり、それ1本に火をつけ

「フーッ」を消して、パチパチパチ。。。。と拍手しました。(●^o^●)

という、一連の流れを一人で行い、自分自身の誕生日を祝いました~。笑笑。

暗いかな??笑笑

 

 

この投稿にコメントを書く

デイケアで外食に行きました。

●投稿日 2018年 11月03日|2件のコメント

皆さんこんにちは(^-^)朝、夕と少しずつ肌寒くなってきていますがいかがお過ごしですか?

投稿が遅くましたがデイケアでは10月の3日、4日に外食行事に綾の酒泉の杜と高岡のなかむらに昼食を食べに行きました\(^o^)/

いつものデイケアの室内と雰囲気と違い皆さんたのしそうヾ(⌒(ノ’ω’)ノわーい

スタッフも美味しく頂きました(人◕ω◕)ぁりヵゞ㌧㌧♬ 酒泉の杜と高岡のなかむらの方有難うございました。

今月はおやつ作りの予定です(*´罒`*)ニヒヒ

 

 

この投稿にコメントを書く

●投稿日 2018年 10月30日|1件のコメント

院長の西園です。

先日、普段から親しく連携させていただいている医療機関の先生から、お世話になっているお礼ということでお菓子をいただきました。こちらの方こそ、いつもご指導やご支援を賜っているのにと、恐縮しました。

お礼のメモ紙をそっと剥がしてみたところ・・・

いただいたお菓子とは、クッキーとマンゴーのドライフルーツでした。本当にありがとうございます。

よくよく確認しましたら、クッキーの蓋にはあの有名なクアラルンプールのツインタワーが! きっと、ご夫婦でマレーシアに旅行されたのですね。

このタワーは、正式にはペトロナスツインタワーというものだそうです。調べてみたら、日本の建設会社も一部建築に携わっているということでした。伊勢丹がテナントとして入っているようです。

なかなか海外へは旅行できませんが、いつか私たちも行ってみたいと思います。

この投稿にコメントを書く

初デイキャンプ!!

●投稿日 2018年 10月23日|1件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。

秋になり昼間は過ごしやすくなり、朝晩が少しずつ肌寒くなってきました。

そんな日の休日の朝、起きて「そうだ、キャンプ行こう!!」と思いつきで日帰りキャンプに行ってきました。今は日帰りで行くキャンプを『デイキャンプ』と言って流行っているそうです。

さっそく去年買って、いまだに押し入れで眠らせていたテントを車に積み、飲み物や食料を途中のスーパーで買い込み、綾町の『山中キャンプ村』へ。

連休の初日だった事もあり、僕の他にも3組のソロキャンパーが居ました。

さっそくテントの準備、僕の買ったテントは組み立て不要の『ワンタッチ式テント』で、折りたたみ傘のような構造で10秒で組み立てることができるすぐれ物╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

テーブルと椅子を出して準備完了!! 約10分で済みました。

ノンアルコールビールを片手に青空の下、マンガを読み、昼寝をしてもまだまだ時間があります。僕は釣りをしたことが無いのですが、こういった時にすると楽しいのかな?

そして今回のメインイベント!! 屋外プラモ作り!!! 大自然に囲まれ、空気の澄みきった青空の下で作るプラモ作りは、いつもとは違った楽しさがありました。この事を後輩のN君に話したら「は?」って言われましたが、皆さんも試してください。何がどう楽しいかは言葉では説明できませんが、とにかくイイ!(๑•̀ㅂ•́)و✧

この投稿にコメントを書く

10月のおやつ作り

●投稿日 2018年 10月20日|1件のコメント

 

日中と朝晩との寒暖差があり体調を崩しやすい時期ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

お久しぶりです。デイサービスセンター桂、竹から生まれたT子です

送迎中、コスモス畑を見つけました。秋ですね✿コスモスはしばらく楽しませてくれる可愛らしい花ですよね✿

ところで・・・10月の行事はおやつ作り【もちもち生どら焼き】を皆さん頑張って作って下さいました!(^^)!

もちもち生どら焼きもちもち生どら焼きもちもち生どら焼き・・・

繰り返すと口の体操にもなりそうですね(*^_^*)

まずは生地作り!

①ホットケーキミックス

②白玉粉(もちもちの正体はこれ)

③卵

④牛乳

⑤砂糖少々

素敵な笑顔でまぜまぜ~

次は、ホットプレート中火でゆっくり、表面がぽつぽつするまで焼きます

 

皆さん、慎重に丁寧に流してます

清水さん、良く働いて下さいます!

 

 

 

両面焼いたら、冷ましまして・・・その間①生クリーム②あんこをまぜまぜ~

生地の間に挟んで

完成~!

 

あら、美味しそうじゃないですか!

(^u^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いただきま~す!

甘さが、お茶のおかわりを誘いました

 

 

 

 

恥ずかしながら、皆さんに好評を頂きました

家でも作りたい!との声も頂き、嬉しい限りです☆

皆さんも、もちもち生どら焼きを作りながら早口言葉も一緒にどうですか?(笑)

 

 

来月の行事も楽しみですね!

じわじわと寒くなります。感染症の時期に入ります。インフルエンザの予防接種とうがい手洗いでの予防を声かけしながら

今日も明日も明後日もその先も~

明るく楽しく、デイサービスセンター桂は盛り上がっていきますので、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

 

この投稿にコメントを書く


PAGE TOP