このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。
●投稿日 2019年 01月07日|4件のコメント
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます!
有料老人ホーム香月のtokuです(^-^)
今年もどうぞよろしくお願いします!
新年一発目は、私のマイブームをお知らせしたいと思います(///▽///)
その名も
グリーンアーミージャパン「参勤交代」です!!!!
一つのカプセルに2体づつ入っているガチャガチャで、
大きさは小指ほどなのですが、クオリティーが…
「やべぇー!」です!
イオンのガチャガチャの森に設置されていました♪
小さいお友達に混じって、大きいお友達が必死に、
お正月はガチャガチャしてました( ̄ー ̄)
僕は、ガチャガチャをする時のルールを決めています!
それは、被っても大丈夫なものをする!です
この参勤交代シリーズは被っても行列が長くなり、大名の格が上がるので被っても良い!
との判断で、回しまくりました!
10ガチャしたあたりでやばいかな?と思いましたが…
年末年始も仕事で頑張ったから良し!との神のお告げがあったので、ガチャを継続しました(*^。^*)
おかげで立派な大名行列が出来ましたよ(v^ー°) オトナノホンキダゾ
テーマは「参勤交代かと思ったら、ガチャガチャに並ぶ列でした」です!
言っときますけどね!寂しくはないですからね!
楽しんでますからね!
列の順番を変えてみたり!列の形を変えてみたり!
色々と忙しんですよヽ( ´¬`)ノ
さて、話は戻って、1月の壁面です!
今回は中々の自信作です!
面会に来られる家族の方からもお褒めの言葉を頂いてます(v^ー°)ドヤッ
まずは、凧です!
一凧目は、桃太郎凧です!
二凧目は、謹賀新年連凧です!
これは、長年作るのが夢だったんです!
「星雲~それは~君が見た光~」の歌でお馴染のCMで連凧が上がっているのを見た時からの!
この凧さん達、製作費は驚きの100円!
習字紙は倉庫にあったものを引っ張り出し使用、凧糸は桂が持っていたのでちょいと拝借!
来年も使いたかったので骨組みはしっかり作りたくて、竹ひごだけは購入させてもらいました(_ _|||)
でも、コスパ抜群だと思うんです!
続いては、紙コップで作る干支さんシリーズです(*^。^*)
今回の縛りは、
・材料に紙コップを使う!
・目はパンチで開けた大きさの目を使う!
・来年も使えるようにしっかり作る!
この3点です!
どうでしょう!?
目は同じなのに、眉毛が様々なので表情が違く見えませんか(●´艸`)
いつもの壁面は夜勤中に作るのですが、今回は時間が足りず、
お家での宿題が多くなりました(*_*;
そして、まだ未完成なのですが…
どうでしょう!?
このシルエットが、良い感じで、まだ見ぬボス感の演出が出来てませんか( ̄ー ̄)
「よくぞ我を倒した!だが、この先の5神は我々よりも強く強大だ!お主に…倒せるかな?」
的な?(●´艸`)
さて、あと五匹の干支…
製作は間に合うのか!それとも、来年作るのか!
こうご期待!
それではこの辺で(^v^)ノシ
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2019年 01月05日|2件のコメント
あけましておめでとうございます、今年も宜しくお願い致します(●^o^●)
さて、1月の誕生日の方の内の1つが完成しました!
その方は、昔、琴をしていたとの事で、多分こういう和室で練習されていた。。。。。というのをイメージして作りました(●^o^●)
デイサービスセンター桂/ドラ〇もん
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2019年 01月05日|3件のコメント
院長の西園です。
昨年、当院を担当してくださっている製薬会社の方から、ご利益のある神社のお話をお聞きしました。
えびの市にある金松法然という方を祭った神社だそうです。この方は、大変法力の強いお坊さんだったということですが、焼酎が大好きでもあったそうです。亡くなる時に「私が死んだら、焼酎を備えて一つの願を立てろ、必ずかなえてやる、一度に二つ以上の願はかなわんぞ、よくばりはいかんぞ」と言葉を遺されているということでした。
早速、元旦に副院長とお参りに行ってきました。小さな神社なのですが、ご覧の通りかなりの人出でした。鹿児島ナンバーや熊本ナンバーの車もみうけられ、県内外から参拝者が訪れているようでした。本来の駐車場はいっぱいで、すこし離れた臨時の駐車場に誘導されました。
ろうそくに火を灯し、お線香を焼香して、お参りしました。お願い事はひとつ、ひとつだけと言われていましたので、その通りにお祈りいたしました。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 12月20日|1件のコメント
12月に入り急に寒さが増してきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
こんな寒い季節にはアレが恋しくなってきますが、デイケアでは毎年恒例の12月の行事でアレを行っています。寒い季節は僕も我が家で1人楽しくアレをしてます。もうお分かりですか?
そうです、アレとは『鍋』のことです。利用者の方々には事前に何鍋がいいかをアンケートでリサーチして今年は鍋の王様『すき焼き!!』に決定しました(๑•̀ㅂ•́)و✧。
卓上にカセットコンロとすき焼き鍋を用意し、利用者と一緒に作っていきます。
具材は豚肉・白菜・椎茸・舞茸・春菊・長ネギ・焼き豆腐です。僕はさすがに王様を1人で作った事が無かったので、利用者の方々に聞きながらやっとの思いで完成。女性職員が作ったすき焼きより、若干見劣りしてるような気はしましたが「美味しい」と言っていただいて良かったです…気を使ってくれたのかな?
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 12月17日|2件のコメント
こんにちは!デイケアのKです、今回が初めての投稿になります\(^o^)/
12月8日(土)にメディキット内のレミューズレストランで、にしぞの内科全体の忘年会が行われました。年に一回全員集合の恒例行事でありますが、今回、私は幹事として初めての参加となりいつもとは違った緊張感でむかえました(@_@;)
店の雰囲気も温かくおしゃれなレストランです。院長先生よりご挨拶を頂き、亡くなった恩師との熱い友情の思い出をお話し下さいました・・・。そして、副院長先生からも乾杯の挨拶を頂きまして和やかな雰囲気でスタートいたしました!お料理は前菜が数種類とスープ、お魚料理やメインのステーキ♡おしゃれなケーキ、飲み放題ドリンクでしたが、サプライズで薬局のY先生からはワインを6本も頂きありがとうございました!
そして、いよいよゲストの登場です*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
デイケアとのご縁も深い永峰みつき様にウィンドシンセサイザー(電子クラリネットのような物)にて、名曲「糸」や「川の流れのように」などアンコールを含めて5曲ご披露いただきました(*∩∀∩*)♪。初めて聞くやさしい音色と、みつきさんのおもしろエピソードに楽しい時間が過ぎていきました。
つづきまして、いよいよ私たちデイケア部によります出し物「ダンシングヒーロー」のダンスの出番です!この日のために2カ月間の練習を重ねてやっと、皆様にお見せできるものになりました(。・ ω<)♡。動画でないのが残念ですが歳を忘れて皆ではじけてしまいました(*´艸`*)
そして、お待ちかねの景品ダーツでは、今年はなんと!1位「折りたたみ自転車」、2位「ミヤチクお食事券1万5千円」、3位「ドルチェグストのコーヒーメーカー」、商品券1000円×10枚の豪華賞品、私たちデイケアからもささやかなプレゼントを用意しました。ひそかに自転車を狙っていた私でいたが・・・、1位の自転車をかっさらっていったのは、香月の施設長N氏でした・・・(/ω\)
今年の忘年会も色々なハプニングがありましたが無事に終えることが出来てほっとしています(๑❛ᴗ❛๑)今年も残りわずかとなりましたが、皆様インフルエンザや食べ過ぎ、飲み過ぎに気を付けてお身体ご自愛くださいませ。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 12月13日|4件のコメント
どうもみなさんこんにちは(^v^)
有料老人ホーム香月のtokuです!
めっきり寒くなってきましたが皆さまは体調は大丈夫でしょうか?
僕は、体力をつける為に、佐土原にある【歓鯨館】
昔で言うと、石崎はまそうのプールに通い始めました!
自分でも思います!
なぜ!なぜ!なぜこの寒さも本番を迎えるこの時期にプールに目覚めてしまったのか(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
はたして、風邪をひかない体力が付くのが先か?それとも、普通に風邪をひくのが先か?
僕とプールの戦いはもう始まっています!!
しかし、ガチプールで泳ぐのは数十年ぶりなので、なかなか泳げないものです(ノД`)・゜・。
25m…おっ!まだ大丈夫かな?
折り返して半ばまで来る(約40m)…えっ!ちょ!おま!マジ!?
50m… ハァ…ハァ……ハァ……はぁ?やべぇーーー!
こう見えて、僕は泳ぎが得意だったんです!
学校では体育の授業もプールの時だけは活躍したものです!
でも、最近は50mくらいなら、平気へっちゃら!です(v^ー°)
しかし、社会と言う荒波はいまだにうまく泳げません( ̄ー ̄)フッ!
歓鯨館ってプールのコースが8コース位あるんですが、1~3コース位までは時間帯でも変わりますが
未就学児や小学生のスイミング教室になっているんです!
だから、その時はその子ども達の親御さんは見学する椅子に座って見学しているのですが
ぼくの夢は、自分の子どもが練習している時は、端っこのコースで自分も泳ぎます!
↑夢で終わらせるつもりは、ありませんよー
そんなこんなで、これからも無理のないペースで泳ぎたいと思います!
そして、今回は我ながら中々早めに仕上げる事が出来ました(///▽///)
12月の壁面!
今年も残念ながらクリスマスは来るらしいです…
クリスマス? クルシミマス? タノシミマス?
クリスマスに対する反骨精神を忘れずに、涙を飲みながら作りました!
悔しいので、掲示が終わったらメルカリで650円(送料込)で売りたいと思います(/□\*)※嘘です
それでは、みなさん、僕の事は気にせずにクリスマスを楽しんで下さい…
では(^v^)ノシ
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 12月10日|1件のコメント
前回『幣立神宮(へいたてじんぐう)』に行って来た事を紹介しましたが、今度はまたまた高千穂町の『天岩戸神社』に行って来ました。
「秋の紅葉が綺麗になってるだろうなぁ~」や「あの台風で天岩戸神社の天安河原の積み石はどうなったかなぁ?」と思ったらウズウズしちゃって(ノ≧ڡ≦)てへぺろ!!
天岩戸神社自体は何度も行ってますが、これまで唯一見ていないのが、あの天照大神が隠れた『天岩戸』です。今回はその天岩戸をお参りして来ました。
社務所前の休憩所で待っていると、神職の方が声をかけてきます。まずは西本宮の境内にある『御神木 招霊(おがたま)の木』・『古代銀杏(こだいいちょう)』・西本宮拝殿・の説明を受け、その後に拝殿の後方に案内され、お待ちかねの『天岩戸』の説明と参拝ができます。何かしらの神話の浪漫を感じます。ここは撮影禁止なのでお見せできないのが残念( ・᷄ꃪ・᷅)˞ᵋᵌ
そして毎度おなじみの天安河原宮で参拝。今年の台風は激しかったし、高岡でも水害があったほどの雨量だったので、ところどころで流木が引っ掛かっていました。しかし、その引っ掛かった流木にも石が積み上げられていて人間の力強さも垣間見る思いでした。
僕も石を積んできましたが、またもや願を懸けるのを忘れてしまいました◝(๑⁺д⁺๑)◞՞
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 12月07日|2件のコメント
こんにちわ。
デイサービス「桂」のドラ〇もんです☆
12月の誕生日の方はお一人だけで、今年最後なのでそれなりに作りました☆
来年も、更に喜んで頂けるプレゼントを企画したいと思います(●^o^●)
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 12月04日|2件のコメント
院長の西園です。
11月に神戸市で大規模な消化器関連の学会があり、副院長と出席しました。県外で研修をしている次男も学会に参加するということで、図らずも家族が一同に会することとなりました。
伊丹空港から神戸に向かいましたが、空港が新しくなっていてびっくりしました。ちょっと歩く距離が長くなりましたが。そう言えば、福岡空港も新しく工事しているようですね。早く完成するといいと思います。
受講の後は、近
くを観光しました。まずは、明石市に足を延ばして、明石大橋を見学しました。
橋には途中まで登ることができました。あまりに高くて、ちょっと怖いくらいでした。
明石市の名物は穴子だそうです。途中、菊水という料亭で、お昼ご飯を摂りました。
穴子のかば焼きやお寿司をいただきました。4人での食事は久しぶりでしたので、話が弾みました。次男も研修先の病院では先輩の先生やパラメディカルの方から大変お世話になっているようでした。
短い時間でしたが、六甲山へも訪れることができました。大阪の街を一望できる絶景を堪能いたしました。
遠くには、地上300mで日本一の高層ビルあべのハルカスも望むことができました。写真の中央に見えているのですが、ちょっとわかりにくいですね。
神戸の港がよ
く見える、メリケンパークに隣接するホテルに宿泊しました。
赤くライトアップされた神戸ポートタワーがとても幻想的でした。
翌日には、その神戸ポートタワーに登ってみました。本当にたまたまですが、豪華客船の飛鳥Ⅱが停泊していました。ゆっくりとした船旅も楽しいのでしょうね。時間があれば、利用してみたいです。
神戸北野異人館街も見学しました。風見鶏の館と萌黄の館には、実際に入館いたしました。
さかばやしという料理店でお昼を摂りました。その名の通り、酒造会社が運営している会社のようでした。
おいしい和食に舌鼓を打ちました。隣接するお土産物屋さんで、地元のお漬物などを購入しました。
この酒造会社で作っている日本酒は、あの京都大学山中教授がノーベル賞を受賞された際、お祝いで振舞われた銘酒ということでした。
下戸の私には、残念ながら利き酒などはできませんでしたが、きっと美味しいお酒なのでしょうね。
次男とは三ノ宮駅で一旦お別れです。がんばって、研鑽してもらいたいと思います。
JR神戸駅で夕食用のお弁当を購入しました。無事に宮崎に帰り着いた後、家族で神戸での楽しい出来事を話しながらいただきました。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2018年 12月01日|6件のコメント
どうもこんにちは(*^。^*)
香月のtokuです(*・∀・)
現在より、遡ること約2か月前の10月13日(土)のこと!
僕は、宮崎産業経営大学にいました!
そう!調理師試験を受ける為に(●´σД`●)
それから更に遡ること2日前、僕は夜のジョイフルにいました!
そう!試験勉強をする為に!
ちょっと、憧れていたんです!
ジョイフルで勉強することに(ノ∇≦*)
やはり、自分の家では集中力が続きませんがジョイフルでは集中して勉強することが出来ました!
ドリンクバーもあるし!小腹が空いたら軽食もあるし!
夜8時くらいに行って、気が付いたら夜中3時になっていました!
ジョイフルで勉強すると言う優越感に浸って勉強をしていたので、
時間が過ぎるものは早いものです(≧▽≦)
そして、11月30日に合格は発表があり、結果は…
無事合格でした(≧▽≦)
ありがとう!ジョイフル!
ありがとう!ドリンクバー!
ちょっと、遅くなりましたが、11月の壁面は七五三があると言うことで、
七五三の壁面をつくりました!
今回のポイントは、鳥居をサランラップの芯を使って作り、縄みたいなやつを習字紙を使って作った!と言うところです。
そして、着物の柄も和柄の紙が無かったので、パソコンから持ってきて印刷して使用しました(*^。^*)
12月はクリスマスなのでそれに向けて作っていきたいと思います!
それでは(^v^)ノシ
… この投稿にコメントを書く …
Copyright (C) 2012 医療法人社団 にしぞの内科 All Rights Reserved.