イメージ

現在位置:ホーム » スタッフブログ »

スタッフブログ

このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。

☆約1か月ぶりの勝利。。。。。( *´艸`)

●投稿日 2020年 11月20日|1件のコメント

こんにちは、デイサービスセンター桂の「ドラ〇もん」です。☆

ここ1ヶ月、まったく取れずで不調だったのですが、やっと取れました( *´艸`)☆

な、なんと200円で!!

高さ的には30cm程と大きめです☆

 

 

話変わりますが、休みの日はDVDをよく借りるのですが、

久しぶりにいい作品に巡り合えました。

内容に関しては触れませんが、感動ものです( ノД`)シクシク…

「堤真一さん」と「柳楽優弥さん」と有名な個性派俳優さんの2人だからこそ

いい作品に出来上がったと思ってます。

おススメです( *´艸`)

 

 

この投稿にコメントを書く

早速、家族で食事に出かけました

●投稿日 2020年 11月17日|コメントはまだありません

院長の西園です。Go To Eatの一環として、家族で夕食に出かけました。

お店はメディキット県民文化センター1階にある「レストラン レミューズ」です。以前、職場の忘年会を催していただいたレストランです。周りとの距離を空けて下さり、密をきちんと防止していただきました。

前菜は9種類のひと口大オードブルがプレートで用意されていました。どれも美味しくて、それぞれもっと食べたいくらいでした。

スープはカボチャのポタージュだったかな

魚料理と肉料理も美味しかったです。

この時点でお腹いっぱいになりましたが、甘いものは別腹ですね。

顔なじみのスタッフがいて、気兼ねせずに食事できました。またお邪魔したいと思います。

この投稿にコメントを書く

ひなた食事券

●投稿日 2020年 11月10日|コメントはまだありません

院長の西園です。巷で話題のGo To Eatキャンペーンの一環として、宮崎県下では期間限定でひなた食事券が発売されています。

前回のプレミアム付き商品券では、すっかり出遅れてしまいましたが、今回はその教訓を生かして是非購入しようと思い、発売場所を調べてみました。すると、宮崎市高岡地区はJA宮崎中央高岡支店で販売されているということでした。なんと! 診療所の目の前です! さっそく、ネットで申し込みをいたしました。

指定した時間に職場から歩いて1分で購入場所へ向かうことができました。先に来場されていた方がおひとりいらっしゃいましたが、ほぼ待ち時間なく購入できました。

公式ホームページによりますと、ひなた食事券は「宮崎県内において「Go To Eat キャンペーン事業」のプレミアム付食事券(以下「食事券」という)を発行することで消費喚起を促し、新型コロナウイルス感染症の拡大による観光需要の低迷や、外出の自粛等により甚大な影響を受けている飲食店への支援を目的とします。」だそうです。スーパーなどでも使えるプレミアム付き商品券と比べると、使い勝手は少し劣りますが、是非活用したいと思います。

この投稿にコメントを書く

お時間のある方は!、是非!

●投稿日 2020年 11月04日|3件のコメント

院長の西園です。11月4日午後7時57分からMRTで放送される「わけもん!!」という番組に、当院の職員が出演いたします。「職人技の段ボールアート」というタイトルです。時間の許す方はご覧ください。

この投稿にコメントを書く

もう、みんな大好きになりました!

●投稿日 2020年 10月28日|2件のコメント

どうもこんにちわ(‘ω’)ノ

有料老人ホーム香月のtokuです(*゚▽゚*)ノ

私事ですが、この1週間は怒涛の1週間でした(><)

それは先週の19日月曜日。
母からラインが来ました。

「祐太のダンボールアートをテレビ制作の人が取材したいと言ってるよ。」

テ、テ、テ、テ、テレビ!!!!!
まぁ、焦りましたがとりあえず取材を承諾した僕。

「とりあえず、明日連絡が来ると思うから!」

との事で、次の日はソワソワして連絡を待っていました。

そして、次の日。
担当の方から連絡が来ました!
話しを進めていくと
「わけもん。のコーナーで取材させていただきたくて。」
と、言われました。

・・・・・・え!?
エェェーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w エェェーーー!!
わ、わ、わ、わけもん!!!!

わけもん。ですよ!
あの、わけもん。ですよ!

マジ、興奮案件でしょ(≧▽≦)
お酒飲んでたらチビッてる案件でしょ!

テレビ局の方から、コロナの関係もあり施設での取材は厳しいとの事で、
川南にある「赤坂」という料理屋さんの宴会室を借りることになりました。

同じ川南町内の展示場所だったので今回は比較的楽に搬入は出来ました!

 

搬入が終わると次第に出てくる、「取材が来るという現実味。」

上手く話せるだろうか。
ちゃんと思いを伝えれるだろうか。
スタッフは怖くないだろうか。
上手く話せなくて怒られないだろうか。
スタッフの人が冷たい人だったらどうしようか。
そもそも、テレビに出るほどの作品なのか。
カメラマンがゴリラみたいに体格のいい人だったらどうしようか。
音声さんから「声が小さい!」「何言ってるか分からない!」って言われたらどうしようか。
自然に話せるだろうか。
あれ?僕は誰だっけ?

 

パニックです!

取材が決まって「わけもん」と聞いたときは、チビりそうでしたが、
次は緊張で、ゲボりそうになりました・・・

そして、迎えた26日。いざ本番!
まだ、準備しきれていないものもあったので、帰って色々と準備。
そして、テレビ局の人たちをお出迎え。

一応、台本があってセリフもあったので、覚えるんですが緊張で中々頭に入らないんです(><)

撮影は3時間くらいあったかと思います。
何分くらい放送されるか分かりませんが、VTRを作るのはホント大変なんですね(><)
色々なパターンで何度も撮影して。打ち合わせをして。
最初の方は何をしゃべったか覚えていません!
しかし、撮影を進めていくにつれ緊張もほぐれとても楽しくなってきます!
気が付けば3時間なんてアッ!という間です。

今回、取材に来てくれたアナウンサーさんは山崎直人さん。
丁度前回の放送で日章学園のボクシング部を取材していた放送を見ていました!
もうね!今回の取材で大好きになりました(≧▽≦)
今年の4月に入社したとの事です!僕はこれからも彼の事を応援します!

それと、カメラマンさん、音声さん、打ち合わせとか取材の段取りをしてくれた方
みんないい方達で、親しみやすい方たちでした!
やっぱり、取材される人の緊張を和らげるためなのでしょうね!

特に、電話とかで連絡を取っていた方は撮影の前から連絡を取り合っていたので
当日お会いした時は、昔の友人に出会った感覚でしたよ!

そして、記念で写真撮影とサインも頂いちゃいました(*´ω`*)

 

それと撮影で使用した、芸能人マスクもいただいちゃいました(^^♪
これは記念で飾っておこう。

それから、なんと映像をDVDでくれるみたいです!これは嬉しい(≧▽≦)

結果、今回のスタッフさんみんな大好きになりました(^^♪

他のテレビ局の人たちを知らないけど、今回の人たちが一番素晴らしい方たちなんじゃないでしょうか(≧▽≦)

本当は当日に展示物も撤収する予定だったんですが、飾っている場所の方から
まだ展示してても良い。との事で現在も「赤坂」さんにて展示しています。
自由に見に行ってもいいとの事なので、みなさん近くまでお越しの際はぜひどうぞ(^^)/

今回はとても、貴重な体験をさせていただきました!

あっ!ちなみに放送は11月4日(水)の20時からなので、お時間あればぜひご覧ください。
いや。見てほしいような、恥ずかしいから見てほしくないような・・・
男心とは難しい物です!

それではまたお会いしましょう(・ω・)ノシ

この投稿にコメントを書く

作り始めて2週間。。。介護士から「料理人」になりつつある今日この頃( *´艸`)

●投稿日 2020年 10月19日|1件のコメント

こんにちわ(*´▽`*)

デイサービスセンター桂のドラ〇もんです☆☆

弁当作り始めて、2週間経ちますが継続してますよ~~~笑

今では、夜になると次の日の弁当のメニューばかり考える様になりました( *´艸`)( *´艸`)

※写真は、先週の木・金曜日の弁当です☆☆

この投稿にコメントを書く

インフルエンザワクチンの接種が開始となりました

●投稿日 2020年 10月16日|コメントはまだありません

65歳以上の宮崎市、国富町、綾町在住の方は1200円(税込み)、それ以外の方は3000円(税込み)となっています。

今年は予防接種を希望される方が例年以上に多いため、検討されている皆さまはなるべく早めに来院されることをお勧めします。

この投稿にコメントを書く

結局、炊飯器って最強の調理道具じゃね?

●投稿日 2020年 10月14日|4件のコメント

どうもこんにちわ(*’ω’*)ノ

有料老人ホーム香月のtokuです!
今回も長文、写真盛沢山です(*’ω’*)ノ

桂…ドラ〇もんさんの弁当
デイケア…Nさんのキャンプ飯
料理ブログが続いたので僕も、ついでに料理のブログをUPしたいと思います!

以前よりやってみたいと思っていた、炊飯器で角煮を作ってみました!
いやー、めっちゃ簡単です!!

①豚バラブロックを投入。
②にんにく、生姜、みりん、醤油、砂糖を経験と勘を頼りに投入。
にんにくと生姜は生の物がなかったのでチューブです。
③あとは普通に炊飯ボタンをポチリます。

 

今回は一緒に、じゃがいもも入れてやってみました。
玉ねぎがなかったので今回は入れてませんが、入れても美味しかったと思います!
じゃがいもはホクホクで煮崩れもなし!
これは今後も色々応用が出来そうな予感がします!

そして、実食!
結果は大成功でした!


ちなみに、角煮を作った後にご飯を炊きましたが、におい移りもなく炊けました(‘ω’)ノ

そして、角煮と言ったら味玉!
色々と調べた結果、7分でやってみました。
これまた、絶妙な半熟加減で大成功!
角煮で残った煮汁を再利用して漬け込んでみました(*’ω’*)

 

包丁で切ったら断面もきれいなんでしょうけど…
よだきかったから、つい箸で…

やっぱり、料理の写真を撮るのって難しいですね…

さて!本題に戻って
先日ダイソーにいったらとてもいい材料を見つけました!
これです!
【クラフトボード】

画用紙よりも頑丈なので加工はやり難いですが、とても丈夫!

てなことで、こんなものを作ってみました!

 

 

 

 

ペーパーフィギュア!
でいいのかな?

自分の好きなように配置できるので色々な遊び方ができます。
また、小さめに使ったので場所を選ばず設置できるので、これまた汎用性があるのでは?と思います!

このハロウィンタウンの住人を紹介しましょう!

首無し騎士の「ナイくん」
狼男の「ウルフさん」

包帯人間の「まきちゃん」
かかしの「かかしくん」

墓地から出て来ようとしてる
右手の「ライくん」
左手の「レフさん」

そして、ナイトメアー・ビフォア・クリスマスより
パンプキン・キングのジャックも登場しています!

特別にジャックのお家も作っています!
僕も見たことはないけど、おそらくいい出来だと思います(^^;)

絵を書くのが苦手なのでめっちゃ苦戦しました( ;∀;)

シルエットだからごまかせる部分とシルエット故に難しい部分と…

そのほか色々と小物を製作!

 

 

 

 

 

光らせるギミックを作りたかったのですがいいアイディアが浮かばず、とりあえずこの状態で完成。

現在は、香月事務所前のカウンターで皆様をお出迎えしておりますので近くにお寄りの際はご覧ください(*’ω’*)

写真では伝わりにくいですが実物は意外と小さいのでぜひその大きさをその目で確かめてみてください(^^)/

それではまた(‘ω’)ノシ

この投稿にコメントを書く

日帰りソロキャンプ‼

●投稿日 2020年 10月10日|1件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。

最近、朝晩が涼しくなってきましが、昼間との寒暖の差で体調を崩しやすい季節でもありますので、体調管理にお気を付け下さい。

そんな涼しいこの季節は、やっぱりキャンプ‼です。先月までMRTで『ひとりキャンプで、食って寝る』というドラマがありました。それを見る度にウズウズしていたので、日帰りで綾町に行ってきました。

今回はひとり日帰りソロキャンプ初の料理に挑戦です╭(๑•̀ㅂ•́)و❕.

最初は「せせり」と「ホルモン」を焼きノンアルコールビールを飲みながらつまみ、いよいよメインの『焼きそば』です。

カット野菜を炒め、そばを投入し、焼き肉のたれで味付けして完成‼

家だったら空腹を満たすだけの食事が、場所が変わると、作る過程でさえ楽しく美味しく感じてきます。次回はドラマの『ひとりキャンプで、食って寝る』であったような缶詰料理に挑戦してみようと思います╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

この投稿にコメントを書く

以外にもハマってます、まだ2回だけど。。。(笑)

●投稿日 2020年 10月06日|2件のコメント

お久しぶりです。

デイサービスセンター桂のドラ〇もんです(*^▽^*)。

いや~、昔から昼食は殆ど「カップラーメン」ばかりで、こればっかりだと身体に悪い!。。。と

思うようになり思い切って一昨日から、「☆☆手作り昼弁当☆☆」を作り始めました( *´艸`)。

 

★一昨日(※1日目※)★

(メニュー)・・高菜ご飯、鶏肉焼き、ウインナー、ひじき、しいたけ、焼いたサバ、レタス

 

 

★昨日(※2日目※)★

(メニュー)・・高菜ご飯、焼きそば、ウインナー、ちくわ、しいたけ、焼いたサバ、レタス

と、こんな感じです。

作っている最中は、意外と楽しいです☆

コストも安いですし、量が少ないかなと思いましたが、ちょうど良いです(*^-^*)

まだまだ粗削りですが、今後も色々と試行錯誤していきます(*´▽`*)

この投稿にコメントを書く