イメージ

現在位置:ホーム » スタッフブログ »

スタッフブログ

このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。

春の訪れ

●投稿日 2015年 03月29日|2件のコメント

院長の西園です。

先日、両親の住む実家に立ち寄った際、玄関に生け花が飾ってありました。濃いピンクの花は、桃のようですね。

聞くと、知り合いの方が持ってきてくださったということでした。外出する機会が少ない両親には、うれしい春の便りとなったようです。

 

 

3月も下旬となり、桜の開花もそこかしこでみられるようになりました。写真は自宅近くの桜ですが、8分咲きといったところでしょうか。満開までもう数日、秒読みですね。

 

診療所のある高岡町には、天ケ城公園という桜の名所があります。ブログをご覧の皆様も、是非一度ご訪問くださいませ。

 

この投稿にコメントを書く

沖縄へ家族旅行しました。

●投稿日 2015年 03月19日|2件のコメント

院長の西園です。

3月14、15日に家族で沖縄旅行をしました。

初日は沖縄で一番の繁華街、国際通りを歩きました。

首里天楼という郷土料理のお店で、昼食をいただきました。室内の壁には沖縄の壮大な歴史絵巻が描かれて、大変興味深かったです。

 

午後、首里城を観光しました。

至る所に龍の彫像がみられるのが、印象的でした。

 

 

 

なんと!観光客用のトイレの蛇口にまで龍の彫り物が…(PS 後日、ブログを見られた方から、シーサーではないかとのご指摘がありました。訂正いたします。)

あちらこちらに案内の方がおられて、丁寧に説明していただきました。

なんだか、不思議な動きをする案内員の方がいらっしゃって、面白かったです(謎)

 

次なる観光スポットは、ビオスの丘に伺いました。

手作りのジャングルクルーズといった趣でした。ランの花がいっぱいでとてもよかったです。

ジャングルの中に船が一艘。沖縄舞踊でお出迎えしてもらいました。ディズニーランドやUSJならば、ロボットが動く場面でも、ここでは全て人力です。それが却って新鮮でした。

 

 

 

子供たちがヤシの実ジュースを頼んで、飲んでいました。なかなかよそでは味わえないものですよね。ちょっと薄めのスポーツドリンクのような味わいでした。喉が渇いていたので、グビグビといけましたよ。

 

 

 

翌日は、古宇利島に出かけました。私自身は、これまで九州よりも南に行ったことがなかったので、エメラルドグリーンの海というものを生まれて初めてこの目で見ました。本当に美しかったです。

 

 

 

昼食は名護市の大家(うふやー)で沖縄そばをいただきました。まわりは中国語、韓国語、英語が飛び交い、国際色豊かでした。

 

 

 

 

今帰仁城はまるでマチュピチュのような石造りのお城でした。

帰途、道の駅で子供が黒糖ソフトをいただいていました。サトウキビの搾り汁試飲などもあって、充実した観光旅行を楽しめました。

留守番していただいた先生方、スタッフの皆様、ありがとうございました。

 

 

この投稿にコメントを書く

消防団活動(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

●投稿日 2015年 03月09日|2件のコメント

皆さん、( ノ゜Д゜) こんにちは。 デイサービスセンター 桂のNです。


3/8(日)に消防団の活動で「林野火災訓練」に行って来ました。 消防団の活動は何故か早い時間から始まります。 詰め所に6:00集合で、高岡やすらぎの郷近くに、6:30に全体で集合でした。 今回は生目分団との合同訓練で、積載車もかなりの数でした。

訓練では、本部から無線で出動を受けたら積載車を発進させ、各積載車を100m間隔で停めて ポンプ操作とホース接続の係りに分かれて動きます。 下車すると、吸管をはずし後方の積載車から伸びてきたホースをつなぎ、ホース2巻きを持って前の積載車にホースを伸ばす訓練です。

僕はホース接続の係りでしたが、あせってうまく出来ませんでしたが、先輩方は足を使って“カチッ”と簡単に接続し、またポンプの方も滞りなく操作されており、普段はひょうきんな方々の違う一面を見て、ドキドキしました(灬╹ω╹灬)┣¨キ┣¨キ*♥...←ウソです。

とにかく、僕も早くあんな感じになりたいと思う1日でした╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !。

この投稿にコメントを書く

❀香月の花華(はなばな)❀

●投稿日 2015年 03月09日|2件のコメント

3月に入り、少しずつ春の匂いも感じるようになってきました。(^⑪^)クンカクンカ スーハァー

今回は、フラワーフェスタ会場の香月を紹介いたします。

No1 ポインセチア

12月にいただいた花が現在も咲き誇っています。

 

No2 黄色い花

すみません。名前がわかりませぬ。

だが、鮮やかな黄色が目につきます。

 

 

No3 キンセンカ&ストック

プランター内の空間を縦横に大きく成長しています。つぼみもたくさんついており、これから咲き乱れる予定です❀

 

 

No4 プリムラ

別名:三姉妹と呼んでいます。(自分だけですが…)

これもこれからさらに大きくなる予定です。草を抜き、水をかけ手塩にかけて育ててます。

 

No5 娘

先日、初節句を無事迎えることが出来ました。

おもちゃを渡してもリモコンやヒモの方がお気に入りで口にいれるか、テーブルに叩きつけています(^_^;)おかげさまでこちらも順調に成長しております。

 

あれこれ紹介いたしましたが、やはり利用者さんの笑顔という花華を見ることがなによりもの幸せです。

以上、久しぶり香月の┏◎-◎┓からのご報告でした(*^_^*)

この投稿にコメントを書く

デイケアでひな祭り行事食を提供しましたヾ(*´∀`*)ノ

●投稿日 2015年 03月04日|2件のコメント

3月3日はひな祭りでしたが、お店ではちらし寿司やオードブルなどがたくさん並んでいましたね。デイケアではひな祭り行事食を提供しました。

献立はさくら散らし寿司・蟹爪フライ・しめじの磯部かき揚げ・菜の花の白和え・そうめんのすまし汁・ひな祭り和菓子です。さくら散らし寿司は薄桃色で花人参を飾ったのでかわいくできました(w´ω`w) お寿司の中に桜の塩漬けが入っています✿ 白和えには今が旬の菜の花を使いました。油揚げをフライパンでカリカリに焼いて混ぜ、味付けは練りごまと薄口醤油です。少し甘めのやさしい味付けですd(゜∀゜。) 菜の花を見ると春が近いなぁと感じますよね。


今回は箸袋の代わりに箸置きを折り紙で作りました。黒色の折り紙がお内裏様、赤色の折り紙がお雛様です。

女性の利用者様にはお内裏様、男性の利用者様にはお雛様を飾りました。

よく見て下さい!!黒色の折り紙で作っているのはお内裏様、赤色の折り紙で作っているのがお雛様です。
微妙に前のところと顔のところが違うのが分かりますか?細かすぎて利用者様には違いが分かりづらかったみたいです(´_`。) 

でも持って帰ってくれた利用者様もたくさんいて、ひと安心です  (*´v`*)

利用者様の中にはわざわざ家からデジカメを持ってきて、料理の写真をとっていらっしゃる方もいて嬉しかったです。
この日のおやつは甘酒とひなあられを提供し、ひな祭りの歌を歌って過ごしたので一日ひな祭りを楽しめたのではと思いますヾ(*´ω`)ノ゛

 

この投稿にコメントを書く

福岡の研究会に出席しました。

●投稿日 2015年 03月02日|2件のコメント

院長の西園です。2月21日、22日と連日、福岡市で開催された研究会に出席しました。

初日は西鉄グランドホテルで、老年医学に関する研究会を聴講いたしました。香川大学の西川教授のお話でした。腎蔵から分泌されるホルモンに関して、興味深いお話をお聞かせいただきました。

 

 

2日目は、日本消化器病学会の教育講演会に出席しました。

会場はアクロス福岡でした。専門医の更新に必要な講演会でしたので、満席でした。一部の方は別室でモニターを使った受講をされたそうです。

昨年の内視鏡学会と同様、ランチョンセミナーとしてお弁当を食べる間も講習を受けました。弁当は芙蓉という和食の料亭のものでした。以前、家族4名で昼食を摂ったお店でしたので、懐かしかったです。

 

天神の地下街で、子供たちの人だかりを見かけました。何かのゆるキャラでしょうか?

 

 

 

この投稿にコメントを書く

春が待ち遠しいですね。

●投稿日 2015年 02月23日|1件のコメント

院長の西園です。

2月も終盤になりました。そこかしこで梅の花を見かけるようになりましたね。

高岡町には月知梅という梅の名所があります。梅まつりも開催されていますので、ご興味のある方はお早めに。

 

 

 

 

 

 

 

 

芳しい香りがあたりに漂い、春の訪れが近づいていることを実感いたします。

そうそう、当院施設の香月は月知梅の梅林の香りからインスピレーションを受けて名づけたものです。ちなみにデイサービスセンターの桂は、実は月の別称なのです。皆様、ご存知でしたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、緩和ケアの研究会に出席しました。その帰り、藤木病院や日向市和田病院の顔なじみの先生方と夕食を摂りました。サプライズで(藤木先生のほんの思いつきで)、私の誕生会を即席に開いていただきました。

先生方、ワイン食堂geeksのスタッフ様、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この投稿にコメントを書く

皆さん、お元気で

●投稿日 2015年 02月17日|1件のコメント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

院長の西園です。

今回、当院看護師の中で最年少のスタッフが産休・育休に入ることになりました。無理をせずに体を第一に過ごしてください。

 

先日、育児休職中のスタッフが元気な赤ちゃんと一緒にご挨拶に来てくださいました。

充実した笑顔が印象的でした。子供さんもカメラ目線で可愛く撮れました。

休職されている皆さん、これからも時々遊びに来てくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

この投稿にコメントを書く

デイケアで歓送迎会をしました٩(ˊᗜˋ*)و

●投稿日 2015年 02月17日|1件のコメント

2月14日にデイケアの歓送迎会を行いました(〃’σ`ゴクッッ..

黒木主任(OT)の退職と 入職されたK(PT)さん、Mさん、Aさん(介護士)の歓送迎会でした(*≧ω≦)

今回は ほのかダイニングというお洒落な お店でコース料理を、美味しく召し上がることができ、

お酒などのドリンクも美味しかったですo口(・∀・ ) ゴクゴク

院長先生ごちそうさまでしたヾ(‘ω’)ノ

女性スタッフが多かったので、お洒落な雰囲気で飲食できヾ(・ε・`*)良かったと思います(・∀・)ノヾ

デザートも種類が豊富でとても美味しかったですヾ(´ω`)ノ

黒木主任とは席が離れており、あまり話せなかったスタッフもいて残念でしたが、また、きっと会いましょうね(^◇^;)

大阪弁で話す黒木主任が面白くて(;^ω^Aときにはチャーミングで (;´∞`)

本当に お世話になりました(^-^*)/

この日はバレンタインデー♡

男性スタッフに ナ・ナント!お店よりケーキのプレゼントがありました(笑)

日頃、仕事を一生懸命頑張っているのでσ(*ゝω・*)

まさか、お店から御褒美があるとわ♡

今回、幹事をしたHさん2人、色んな段取り大変だったと思います(^_-)-☆ありがとうございました(*’-‘*)

この投稿にコメントを書く

旅♪d(´▽`)b♪

●投稿日 2015年 02月12日|コメントはまだありません

皆さん、( ノ゜Д゜) こんにちは。 デイサービスセンター 桂のNです。

寒い日が続きますが、風邪などひかずに頑張っていますか?

僕は久しぶりに、友達と熊本に遊びに行ってきました。 今回の旅の目的は『熊本城!!』と『からし蓮根!!』です。 皆さんも1度は修学旅行や家族旅行で行った事があるとは思いますが、僕も中学の修学旅行で行ったきりです。 なぜ今頃、熊本城なのか?

それは...福岡まで行くのが面倒くさくなって、それなら半分の時間で行ける熊本にしようってことになったからです。

そしていざ熊本城へ!!

20年以上ぶりに来ました。 こんなにデカッかったけ?と思いつつ、近づいてくるお城にテンションを上げながらも初めに気になったのがコレ→。

そう、『いきなり団子』です。 ちょうどお昼時だったんで Σ(ノ≧ڡ≦)☆。

たぶん、初めて食べました。 ホックホクのサツマイモが団子に入っていて、とっても美味しかったです。 腹ごしらえを終え、いよいよ場内へ。 各フロアに色々な展示物や説明、ミニチュアがあり、とっても充実した観光になりました・・・が、僕の友達には興味が無かったようで、唯一興味を示したのが火縄銃と天守閣から見える景色くらいでした。 その天守閣の隣に「小天守閣」なるものが案内板にはあり、そこのにも行こうと頑張って探したんですが、とうとう行けませんでした。

今まで熊本に遊びに行くとしたら、三井グリーンランドか人吉ぐらいでしたが、僕の「ぜひ、もう一度行ってみたい所」リストに付け加えておこうと思います。

この投稿にコメントを書く


PAGE TOP