イメージ

現在位置:ホーム » スタッフブログ »

スタッフブログ

このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。

講演をさせていただきました

●投稿日 2013年 11月08日|コメントはまだありません

院長の西園です。

11月6日、高岡警察署で健康講話の講師を務めさせていただきました。

職場健診で指摘されることの多い生活習慣病とその対策について、おおよそ1時間お話いたしました。

強面の警察の方々の前で、内心大変緊張しました。写真でみると、私の笑顔も心なしか固いですよね。でも、皆様とても真剣に(本当に私語ひとつなく、怖いくらい静かな会場で)聴いて下さいました。

講演に際してお手伝いいただきましたMRのI様、S様、ご協力感謝いたします。ありがとうございました。

皆様、ごくろうさまでした。

この投稿にコメントを書く

新メカ登場! (;゜Д゜)!!

●投稿日 2013年 11月07日|1件のコメント

皆さん、( ノ゜Д゜)こんにちは、 デイサービスセンター 桂のNです。

タイトルにあるとおりに、デイサービスセンター桂に新メカが導入されました。 皆さんも1度は『欲しいなぁ、でも値段が…、それに置く場所も…ε=(・д・`*)ハァ…』と諦めたことのある物です。 

そぉ!、大手家電量販店に必ず“お試し”で座れる、あのマッサージ機です!! 

僕のマッサージ機のイメージは、じいちゃんの家にあるような座席の横に車のハンドルみたいなので、叩く・揉む位置を調節するヤツでした。 実際に僕のじいちゃんの家にあります。 

しかし、今回導入されたマッサージ機はハンパではありません。 若者風に言えば「パネェ~!!」です。 体幹だけではなく、足・腕まで揉んでくれます。 さらにストレッチ機能まで、さらにさらにホットパック機能まで・・・「パネェ~!!」です。

利用者にも、今では大人気のメカとなっております!!! もちろんスタッフにも(๑≧౪≦)てへぺろ

この投稿にコメントを書く

創作活動@デイサービスセンター桂

●投稿日 2013年 11月04日|1件のコメント

どうも、こんにちは(。・ω・。)ノ

デイサービスセンター桂のtokuです(^O^)

早いもので、もう11月ですね(*゜▽゜*)

みなさんは風邪などは引いていないですか?

僕は昨日、インフルエンザの予防注射を打ちました(>_<)

今年の1月にもインフルエンザになったので、もうかかりたくありません(´Д` )

一人暮らしでのインフルエンザはとってもキツイですね(‾ロ‾lll)

あんな思いするなら、予防注射何本も打ったほうが良いです(>_<)

でも、痛いのは嫌だからやっぱり一本で十分です(。・ ω<)ゞ

みなさんも、予防注射打ってインフルエンザにかからないようにしましょう!

予防注射はぜひ、にしぞの内科で(^O^)>

このブログを見た!と言われた方には、特別に注射を右腕にします(?)

それでは、宣伝も終わったので今日はこのへんで!

では、また(^O^)ノシ

・・・

ちがった!本題がまだでした(。・ ω<)ゞ

それでは、本題に戻って。今、桂ではクラフトテープを使用した、かご作りを行っています(^O^)

 

 

 

 

今回も、結構難しかったです(>_<)

なんなら、利用者の方が詳しかったりもしますからね(๑≧౪≦)

時には教え、時には教わりながら活動してます(*゜▽゜*)

ここで働くと、色々な創作が取得できるのでいいですね♪

まぁ、そんなこんなで、徐々に完成する利用者もいます(^O^)

 

 

 

 

皆さん、上手に作られていました♪

また、クラフトテープを使った物を作りたいですね(^O^)

それでは、駆け足ですが今日はこのへんで(´・ω・`)

それでは、また(^O^)ノシ

デイサービスセンター桂 toku

この投稿にコメントを書く

デイケアでのコスモス花見ヽ(*´∀`*)ノ.+゜

●投稿日 2013年 10月31日|1件のコメント

10月のデイケア行事として、西都原にコスモスを見に行ってきました。

朝は寒かったですがこの時は天気も良く暖かで、満開間近のとってもきれいなコスモスが見れました(´∀`*)

考えることは皆同じで、いろんな施設の方々や遊びに来ている家族連れの方などでどこもにぎわっていました。

普段は買い物にあまり行けない方もおり、このはな館でじっくり品定めをしながら買い物を楽しめたようですd(‘v`●)

買い物に時間がかかり帰る時間が遅くなってしまったり、途中でデジカメの電池がなくなってしまい集合写真が撮れなかったりと、ちょっとバタバタしたこともありましたが怪我がなく無事に自宅に送り届けられたのでホッとしました ☆´∀`☆

 

 

この投稿にコメントを書く

敬老会@デイサービスセンター桂

●投稿日 2013年 10月18日|4件のコメント

どうも、こんにちわ(*゜▽゜*)ノ

デイサービスセンター桂のtokuです(´・ω・`)

最近、朝夕はめっきり冷え込んできましたね(´Д` )

私事ですが、夏場はシャワーを浴びる時間が短いからかガス代が2~3000円台で収まっていました(*゜▽゜*)

しかし冬場は中々体が暖まらないのでシャワー時間が長く、ガス代は5000円台になってしまいますΣ(‾ε‾;|||・・・

財布にも辛い季節が来ますね(´Д` )でも、冬は好きなんですよね♪コタツがあるので(*゜▽゜*)

それはさて置き、デイサービスセンター桂では先日、たかふさ保育園の慰問を行いました(≧▽≦)

今回は3~4歳さんのクラスの子ども達、11名が来てくれました☆-(´>ω・`)b

まずは、子どもたちの自己紹介を行い、その後、桂の利用者さんが自己紹介を行いました(^O^)

下は3歳から、上は94歳まで、年の差がすごい自己紹介になりましたΣ(゜д゜ ノ)ノ!!

自己紹介のあとは、それぞれ歌の交換会を行いました♪

 

桂からは、子ども達も分かるように「ぞうさん」を唄い、子ども達からは「サザエさん」を唄ってもらいました(^O^)

桂利用者の得意な曲は、「青い山脈」や「さざんかの宿」等なので、これに向けて少しだけ練習しました(๑≧౪≦)

今回は、たかふさ保育園の先生に伴奏を弾いていただいたので、利用者の方も歌いやすそうでした(^O^)

そして、歌の交換会は子ども達と一緒に創作活動を行いました!

今回作ったものは・・・これです(๑≧౪≦)

 

これは、紙コップにさしたストローに息を吹き込むと中のビニールが飛び出すというものです(●^o^●)

一応、ハロウィンの時期なのでお化けが出てくると言う、テーマでやってみました♪

ねぇ~良いアイディアですよね~♪

誰が考えたんでしょうかね( ^ ≧^)

将来、子どもが出来た時のために、僕はこう言う工作を日夜考えています(๑≧౪≦)テヘッ

まぁ、それはさて置き・・・

 

利用者と子ども達の作業を分担して行いました。利用者の方もとても楽しそうに作っていました(*゜▽゜*)

一緒に物を作ると言うのは、今年で二回目ですが、やっぱり楽しいですね♪

そして、最後には利用者から子ども達にお菓子のプレゼントをしました(^O^)

一年に一回ですがまた、機会があれば行いたいです(*^_^*)

それでは、今日はこのへんで(^O^)ノシ

デイサービスセンター桂 toku

この投稿にコメントを書く

実習、お疲れ様でした

●投稿日 2013年 10月14日|コメントはまだありません

院長の西園です。

リハビリテーションの実習生さんが、無事に長期実習を終了されました。2か月間、ご苦労様でした。

いろいろと得るものがあったと思いますが、当院では先輩たちが患者様に接する姿勢を、何より学んでお帰りいただきたいと私個人は思っています。

初志を貫徹されて、次回は理学療法士としてお会いできることを楽しみにしています。これからも、がんばってください。

この投稿にコメントを書く

お久しぶりです

●投稿日 2013年 10月06日|コメントはまだありません

院長の西園です。

産休中のスタッフが、素敵なご主人や可愛い赤ちゃんと一緒に、診療所を訪ねてくれました。

ご主人はご覧のとおりのイケメンですが、いわゆるイクメンでもあるそうです。奥様から家事や育児をしっかり手伝っておられると伺いました。かつての自分のことを思い返すと、本当に頭が下がります。

お土産に、美味しいお菓子をいただきました。心遣い、ありがとうございます。

職場復帰はもう少し先ですが、これから季節の変わり目になりますので、かぜなどひかないよう気をつけてお過ごしくださいね。

この投稿にコメントを書く

活動報告 (´∀`)ノ 【もみじ&イチョウ編①】

●投稿日 2013年 10月04日|1件のコメント

皆さん、( ノ゜Д゜)こんにちは。 デイサービスセンター桂のNです。

最近、気付きました。 このスタッフブログに自分の事ばかりを載せていることに。 なので今回は久しぶりに活動報告を行いますヾ(*´∀`*)ノ。

デイサービスセンター桂では、先月の中旬辺りから「もみじ」と「イチョウ」の飾りを作り始めました。 今回の飾りはシンプルで皆で作っています。 

①まず新聞紙を丸め、細く切った茶色の色紙をクルクルと巻いて貼ったものを何本も作って『幹&枝』の完成です。 

②画用紙に色鉛筆 or クーピー or クレヨン等で適当に塗ってもらい、「もみじ」と「イチョウ」の型で切り出していきます。

③あとは①に貼って完成!!!・・・の予定です(^v^)。

 完成したら玄関に飾ると思いますので、ぜひ「もみじ狩り or イチョウ狩り」はデイサービスセンター桂の玄関へ(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

ちなみに↓の画像の人は、色塗りと漢字検定の問題を解いているトコです。\(*⌒0⌒)♪

この投稿にコメントを書く

副院長の誕生日

●投稿日 2013年 10月02日|7件のコメント

院長の西園です。

10月1日は副院長の誕生日です。自宅でささやかながらお祝いをしました。バースデーケーキは、綾町でカラダに安心安全な素材にこだわると評判のケーキ屋さんにお願いしました。米粉を使ったカステラが、新鮮でおいしかったです。取引先の方々からも、素敵なお花をいただきました。心のこもった祝福をいただくのは、いくつになってもうれしいものですね。本当にありがとうございます。

夕食には普段あまり顔を見せない子供も帰って来て、久しぶりににぎやかで楽しいひとときを過ごしました。

途中、4人で記念写真を撮ろうとしたのですが、いつもは使わないセルフタイマーをうまく作動させることができずに、あーでもないこーでもないとわいわいがやがや… 皆で大笑いしながら何度もやり直しをして、ようやく撮影ができました。

君たちのその笑顔が何よりのプレゼントだよと、副院長も終始よろこんでいました。

この投稿にコメントを書く

実習発表会おつかれさまでした

●投稿日 2013年 09月29日|4件のコメント

リハビリテーション科 T です。ここ宮崎のこの町も少しずつ秋らしくなり、朝晩がちょっぴり寒くなってきました。

このサイトを見てくださる皆さんの街はどうですか?

ところで先週の金曜日にPT実習生の症例発表がありました。8月の中旬から鹿児島より実習に来てくれましたが、早いもので実習終盤に入り、当院恒例の実習成果を試されるイベントとなっているものです。これは実習生の成果を見るだけでなく指導者の私も見られる嫌なプレッシャーを感じる瞬間です。

いつものことでありますが、「うまく報告できるかな・・・」とヒヤヒヤもので、指導者である私のほうが緊張しました。自分が発表したほうが楽かな?なんて思っちゃったりします。まぁ緊張しながらもどうにか無事に?まとめることができたと思いますよっ!?

実習により今まで知識として理解していたものが、実際の患者様を担当することにより体感することでより理解が深まったことと思います。この貴重な経験が、きっと今後の仕事に役立つはずです。時々は”や・さ・し・い”?指導者のことを思い出してくださいネっ!!!

 

その夜は院長のご好意に甘えて頑張った学生さんの慰労とリハスタッフの懇親を深める会を開きました。「宮崎の地鶏が食べたいですっ!」と勇気のある申し出がありましたので“ぐんけい”というお店に行きました。鳥づくしのコースを注文しましたが、宮崎出身の私でも「やわらかくておいしい」と感じるうまさでした。(院長先生!ごちそうさまでした)

 

 

 

 

 

主役である学生さんをそっちのけで盛り上がってしまい楽しいひと時でした・・・(笑)

っと、最後まで顔が写っていない T ですがなにはともあれ”ホッ”としている今日この頃です!

それではまた次回別のネタでお会いします!

 

この投稿にコメントを書く


PAGE TOP