イメージ

現在位置:ホーム » スタッフブログ »

スタッフブログ

このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。

今年2人目のPT実習生が来てくれました*ヽ(^o^)/*

●投稿日 2014年 02月16日|1件のコメント

こんにちは。リハビリテーション 平です(*^_^*) 立春が過ぎ、暦の上では“春”なのに全国的に寒いですねー。宮崎でも山間部では雪が積もったけど、ここ高岡町では降りませんでした。雪国の方たちには悪いですが、あまり経験のない私たちはチョッピリ羨ましいものなのです(^^;;

さて、先週から今年2人目の理学療法実習生が着てくれました! (真ん中の方が学生さんで右隣が指導バイザーです)今回の実習生は二十歳の女性でスポーツ大好きの方みたいですネ。若い方ですがしっかりとしたビジョンを持ち、熱心に取り組んでおられ将来が非常に楽しみな学生さんです。

今回は2週間と短い期間ですが、やさしいバイザーの指導をもとに基礎をしっかり学んで5月から始まる長期実習に向けていい経験にしてくださいね!

この投稿にコメントを書く

今日はバレンタインです❤

●投稿日 2014年 02月14日|2件のコメント

2月14日はバレンタインですヽ(*^∇^*)ノ

デイケアではバレンタイン行事食をだしました。

メニューはホタテとえびのグラタン・サーモンのカルパッチョ・ごぼうのコンソメスープ・ロールパンです。

もちろん、グラタンのホワイトソースから作りました。ホタテとえびの他にもマカロニやブロッコリーなども入って具だくさんです。人参はハート型です(●>ω<)ノ゛

愛情♡をこめて型抜きをしました(●’3`*)いつも、愛情をこめて作ってますが・・・。

 

サーモンのカルパッチョは宮崎産の『空飛ぶ玉ねぎ』使用したら、甘くておいしかったです。

ごぼうのコンソメスープはごぼうのだしがでて、ベーコンとマッチしてとてもおいしかったです!!

利用者様が『とても、おいしいっっ!!』『グラタンは苦手だけど、このグラタンはおいしい( ´∀`)』『家でグラタンは食べないので嬉しい』などの声が聞かれたので良かったです。

厨房からのLOVE❤❤❤のお届けでした♪(´ε`*)

 

 

 

 

この投稿にコメントを書く

節分(豆まき)゜・.:\(^∀^*)ヽ□♪。

●投稿日 2014年 02月11日|3件のコメント

皆さんこんにちは(^∀^)ノ、デイサービスセンター 桂のNです。

デイケアでも節分の“豆まき”をとありましたが、デイサービスセンター 桂でも豆まきを3月3日(月)と4日(火)で行いました(;○□○)ェ!! ゜・.:\(^∀^*)ヽ□♪。

例年通り鬼役を決めて豆を・・・と考えていたのですが、今年は少し趣向を変えて「豆まき」  「ゲーム」  「豆(景品)」 の要素を混ぜて「東京フレンドパーク」みたいに出来ないかなぁと考えて、そして思いついたのが、鬼に投げた豆が点数になり、その点数分の景品がもらえる「厄除け + ストレス解消 + ゲームの楽しさ + 景品もらってうれしい」をいっぺんに味わえる夢のような行事でした。

ルール

①2人1組で鬼のハリボテに豆を30秒間「鬼は外、福は内!!!」の掛け声で投げる。

②ハリボテに設置された受け皿に豆が入ったら、点数になる。

③総点数を2人で折半し、その点数と同じ数のおやつを自分で選んでとってもらう。

おやつがかかっている為か、「鬼は外、福は内!!!」の掛け声は最初の5~6秒だけ、Σ(゜Д゜|||)  !!  残りの時間は皆さん必死になって投げつけていました。 おかげで半分の利用者が投げ終えた時点で「足りるかな?(おやつが)」と内心、心配で心配で。 兎にも角にも大盛況で無事に終える事が出来ました。 もちろん、おやつは足りましたョ(。≖ิ‿≖ิ) ニヤッ 。

 

この投稿にコメントを書く

デイケア節分(^_^)v

●投稿日 2014年 02月06日|2件のコメント

みなさんこんにちは(^o^)デイケアでは3日4日と2回にわたり豆まきを行いました。お昼は恵方巻きや茶碗蒸しが出て喜ばれていました。

豆まきでは職員二人が鬼になりましたが、皆様日頃のリハビリの鬱憤ヽ(゜д゜)ノ?とばかりに力強く投げられておりこれも全てリハビリのおかげ?と思われました(笑)

今年も病気などせず皆様が元気ですごせますように(*^_^*)

この投稿にコメントを書く

久しぶりの活動報告!!Σ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ

●投稿日 2014年 02月04日|2件のコメント

皆さん、( ノ゜Д゜)こんにちは。 デイサービスセンター 桂 のNです。

長いことブログの更新を怠ってましたが、久しぶりに活動報告をさせていただきます(。≖ิ‿≖ิ) ニヤッ

平成26年は午年、そして僕も午年で年男ということで、1月は毛糸のボンボンで馬を作ってみました。 作り方はボンボンを4~5個つなげて、無駄な毛糸をカットしていくだけの簡単な創作活動!!・・・のつもりでした。

しかしこのボンボンをつなげて馬の形にするのが難しいの何の(ノД`)=3ハァ。 利用者の皆様もなかなか苦労されていましたが完成度は高く、中には工夫して猫や犬を作っている方もいらっしゃいました。

 

この投稿にコメントを書く

『今年初のリハビリ実習生が来ました』

●投稿日 2014年 01月16日|2件のコメント

こんにちは。リハビリテーション科の瞳です。

今週から実習に来てくれている学生さん2名を紹介します。

就職して十数年経ちますが、学生さんをみるたびに新鮮な気持ちになります♪ 初の評価実習で緊張するでしょうが、色々な事を吸収して今後の実習に活かしてもらいたいですね。頑張って~♪

ここで、

指導者であるお二人から、激励のお言葉を

頂戴したいと思います!

 

 

PTのNです。実習は分からない事だらけで大変だと思います(私もそんな一人でした(汗))。けれど、その時にしか感じることができないことが沢山あると思います。後から振り返っても、実りある実習だったと思えるよう、精一杯頑張ってください(^−^)私たちもその気持ちに応えられるよう、一緒に頑張ります。

OTのKです。

2週間は長いようで短いので一日一日を大切にいろんなことを学んでくれればいいな、って思います。何事にも誠実に向き合っていれば良い結果になるので、どれだけ成長できるか楽しみですヽ(≧∀≦)ノ

この投稿にコメントを書く

“繭ママ” おかえりなさい!

●投稿日 2014年 01月07日|1件のコメント

新年あけましておめでとうございます。リハビリテーション 平 です。今までつたないブログアップで恥ずかしかったので “T” とイニシャルで名乗っていましたが、勇気を持って名前でアップしました。今後ともよろしくお願いします。(写真右から3番目が私です)

さて、この度新年早々うれしいニュースがありましたのでご報告させていただきます! 昨年まで出産休暇で休職されていた“繭PT”が赤ちゃんも安定してきたということで復帰してくれましたvvv(写真の左から3番目です)

「早く仕事がしたいっ!」という繭ママは、「や・さ・し・い育メンぱぱ」の協力を勝ち得て無事職場復帰をはたしてくれましたっ!!

仕事にやりがいを持ってくれているスタッフばかりで私としてもとてもありがたく幸せに感じておりますっ(涙) 赤ちゃんの事も気になるでしょうが私たちみんなで支えますので無理をしないで頑張ってくださいね。今後ともみんなでリハビリテーション室を盛り上げて皆様のお役に立てるよう頑張っていきましょう!!

PTの繭です☆ 産休と育児休暇2ヶ月をいただきまして、母子共に健康に過ごさせてもらいました。ありがとうございます。子どもが大好きなパパですので安心して預けております。仕事の方は患者さんの名前や顔がでなかったりと半年のブランクを感じることはありますが、体の方は元気ですのでバリバリ働きたいと思います。訪問リハビリのご要望ありましたらよろしくお願い致します!

この投稿にコメントを書く

あけましておめでとうございますヾ(o´∀`o)ノ

●投稿日 2014年 01月06日|1件のコメント

2015年がスタートしましたね。みなさん、お正月はどう過ごされましたか?

デイケアでは4日、6日にかけてお正月行事食をだしました。二日分をまとめてブログにのせようと思っていましたが、さすが院長先生!! 先を越されてしましました…(;´д`)ゞ

と言うことで今回は6日の分をのせたいと思います。

 メニューはお赤飯・魚の明太子あんかけ・べっこう寄せ・黒豆・柚子大根・すまし汁・干支まんじゅうです。

写真をよくみて下さい。今年は黒豆の上にな!なんと!!!金粉がのってます (*◎v◎*)

みなさんが今年一年、良い年になるように願って金粉をのせました。

べっこう寄せは寒天液に溶き卵を流して固めました。しょうが汁がきいて、見た目がきれいでした。

行事食恒例のはし袋を作りました。今回はコピー用紙に印刷をして水引とシールで飾りました(。≧ω≦)ノお正月らしく、出来たと思います。

はし袋作りを手伝ってくれた職員さん、ありがとうございます(*^▽^*)

利用者さまが、さほど気づいてくれなかったので『はし袋も手作りです!』と自分でアピールしてしまいましたヽ( ;´Д`)ノ

行事食を食べて、利用者さまが『お正月が来た』と喜んでもらえて良かったです。

今年もみなさんが元気に一年、笑顔で過ごせるようにおいしい食事を作りたいと思いますヽ(*^∇^*)ノ

この投稿にコメントを書く

明けましておめでとうございます

●投稿日 2014年 01月04日|コメントはまだありません

院長の西園です。

1月4日から通常通りの診療体制となりました。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

年末年始は若干名の在宅患者様宅へ往診しましたが、緊急入院などはなく、比較的平穏な日々でした。ただ寒冷期ですので、皆様方には感染症対策などを十分に続けていただきたいと思います。

本年最初の検食は、当院の通所リハビリテーション(デイケア)の正月行事食でした。写真からも料理の季節感がうまく伝わっているのではないでしょうか。見た目だけでなく、味もよかったです。1月7日には七草粥をお出しするとのことで、今から楽しみです。

手前味噌ではありますが、当院デイケアやデイサービスセンター桂でご用意する食事は、とてもおいしいと利用者様から好評をいただいています。通所サービスの利用を検討されている方は、当院の関連施設も是非お試しくださいませ。

この投稿にコメントを書く

クリスマス会@デイサービスセンター桂

●投稿日 2013年 12月24日|1件のコメント

どうも、お久しぶりです(^O^)ノ

デイサービスセンター桂のtokuです(*゜▽゜*)

今年も残りわずかになりましたね!

皆さん、知ってましたか?!

今年はクリスマスがあるらしいですよΣ(|||▽||| )

クリスマスって東京だけのイベントじゃないみたいですよ!びっくりですよね!

なので、桂ではおやつ作りを行いました(*゜▽゜*)

今回は、クリスマスということでケーキを作りました(。・ ω<)ゞ

 

大きいスポンジで作ると大変なので、ロールケーキを使って1人一個のミニケーキを作りました(≧▽≦)

利用者が行った工程はφ(^∇^ )

①ホイップクリームをケーキに塗る

②絞り袋でホイップクリームを絞る

③チョコスプレーやチョコソースをかける

④いちごのサンタを飾る(いちごのサンタはスタッフが作ってくれました♪)

 

以上です(*゜▽゜*)>

皆さん、全て食べられていました!

中には、家に持って帰りたいという利用者の方もおられました(((o(*゜▽゜*)o)))

  

  

僕もホイップが残ったので親の敵のように塗りましたが、あっさりしてペロッと食べられました(*‾ω‾)b

今回のケーキ作り、僕に【子どもが生まれたら奥さんとやりたい100の事】のリストに加えたいと思います(。・ ω<)ゞ

ちなみに、我が家には最近サンタさんが来てくれませんΣ(‾ε‾;|||・・・

ち、違いますよ!

僕が良い子にしてなかったからではなくて、我が家には煙突がないから来ないんです!

換気扇しかないから入れないんです(/□≦、)

それでは、皆さん良いクリスマスを(*゜▽゜*)

(*^-‘)ノ☆;:*:;☆“Merry*Christmas”☆;:*:;☆ヽ(‘-^*)

デイサービスセンター桂 toku

この投稿にコメントを書く


PAGE TOP