このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。
●投稿日 2016年 06月25日|2件のコメント
先日、当院リハビリテーション科に勤めていた理学療法士のKさんが退職されました。
当初、ツクイからの派遣社員としてお手伝いをお願いしていましたが、契約期間満了時に正職員としてそのまま在籍してもらいました。
途中、結婚されてからも、引き続き活躍してくれていましたが、この度ご主人の転勤のため残念ながら退職の運びとなりました。
私の両親も含めて、多くの患者様を癒してくれました。手に持っているお花も、そんな利用者様のおひとりから贈られたものだそうです。
これまで、ありがとうございました。新任地でのご活躍を祈念します。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2016年 06月20日|コメントはまだありません
6月の第3週は、結構多忙でした。
水曜日は、宮崎市郡医師会病院夜間急病センターの夜勤当番が入っていました。
当直室に入ると、内装が一新されていて、びっくりしました。壁紙が新しくなり、床はカーペットタイル張りになっています。テーブルや椅子も新調されていて、ちょっとしたホテル並みになっていました。
元々、建物は築30年以上経っているため、前回の当直までは右の写真のようにテーブルや椅子には時代の風格を感じるほどでした。
夜勤業務は大変ですが、これでちょっと快適に過ごせるようになったかな…
医師会の心遣いに感謝したいと思います。ありがとうございます。
金曜日の演題は、職場健診で実施されるストレスチェックに関するものでした。この日は他の研究会とかぶっていたのか、受講生が数名と講師の先生には気の毒でした。
ただ、質疑応答の時間には、座長や講師の先生と一緒にお弁当を食べながら、重要なスライドを写真にとったり、ざっくばらんに質問したりと、有意義な会になりました。
企画をしていただいた製薬会社の皆様、お疲れ様でした。
土曜日には医師会関係の集まりがありました。途中、診療所の急用も入って帰宅が遅くなりましたので、夕食は途中のマクドナルドでハンバーガーをいただきました。
マックで食事なんて、何年ぶりかな? 懐かしのバリューセットを注文して、おひとりさまの夕食となりました。時間が遅かったので、店内はごらんのように閑散としていて、ゆっくりと食事ができました。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2016年 06月16日|1件のコメント
皆さん、( ノ゚Д゚)こんにちは。 デイサービスセンター桂のNです。
6/11(土)に我が家の田植えの手伝いに行ってきました。“田植え”といっても、この日はトラクターで代掻きの後に、グラウンド整備で使うような『トンボ』で均す作業でした。この日は運よく、曇っていたので暑い思いはせずに済みましたが、日焼けはしてしまいました。僕は肌が白いので日焼けすると、真っ赤になるんですが、足の泥がかかった部分以外が真っ赤になっており、初めは「皮膚病?」と思う程マダラ状に日焼けしてしまいました。



6/12(日)は、内山グラウンドで消防団の『高岡分団 夏季操法大会』がありました。この大会で上位3チームが市部大会に出られる大事な予選会です(๑•̀ㅂ•́)و✧。
この日は朝から雨が降っており、グラウンドは最悪のコンディション。僕の所属する7部は最後から2番目で、終わりも近いためか他の部の団員が注目しており、余計に緊張してしまいました。途中まではうまく練習通りに出来ていたんですが、終盤の伝達で、1番員の持つホースに足が触れてしまい、大幅に減点され、大会は5位と悔しい結果に終わってしまいました。 ズガビ━━Σ(ll゚艸゚ll)━━━ン!!
今週末はとても忙しく、充実した週末でした・・・が、月曜日の疲労感がハンパなかったです◝(๑⁺д⁺๑)◞՞


… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2016年 06月15日|1件のコメント
どうも、こんにちは(*^・ェ・)ノ有料老人ホーム香月のtokuです(*・.・)ノ
最近は、だいぶ暑くなりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
もう、夏はすぐそこまで来ているのかもしれませんね!では、ここで夏の俳句を一句。
夏花火
今年は誰かと
見たいです
僕は、去年の夏の終りにアパートに最初から設置していた古い古いエアコンが壊れ、
新しいエアコンに管理人が買い換えてくれたので今年の夏は、贅沢して寝る時はクーラーを使ってやろうと思っていますヾ(´ε`*)ゝ
今はまだ、扇風機で大丈夫なので!しかし、コタツ布団も出しっ放しなので、非常にカオスな状態になっております(ノ゚ο゚)ノ
話しは変わりまして、香月では日曜日にボランティアの方に来ていただき、民謡と踊りを披露して頂きました!
民謡の時は、利用者の方にも歌詞カードを配り、一緒に唄われる方もいらっしゃいました(*´∇`*)
踊りの時も、一緒に踊ろうとされる方もいました!今後も、この様な催し物が出来たらと思います♪



それでは、短いですがこの辺で(゚-^*)ノシ
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2016年 06月13日|1件のコメント
院長の西園です。
あじさいの美しい季節です。訪問診療の途中、たくさんのあじさいの植え込みを見つけました。
あじさいにもいろいろな種類があるのですね。色や形がさまざまで、どれも綺麗でした。
施設の方のお話では、雛鳥が5羽いるということでした。親鳥が近づくと、口を大きく開けて餌をねだっていました。
年齢が若くて経験が浅いことを、例えとして「くちばしが黄色い」なんて言います。実際、写真のとおり本当に黄色いので、雛であることが遠目にもよくわかります。
もうすぐ、巣立ちの時期になるのでしょうね。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2016年 06月08日|2件のコメント
医局のソファが古くなり、新調することとなりました。
開業時に購入したものですので、21年選手になります。コクヨ製ですから、元々良い製品だとは思いますが、流石にこのところヘタリが目立っていました。
今回、予算の関係もあり、背もたれがないベンチタイプにいたしました。接客にはほとんど使用していませんでしたので、掃除の簡単なビニールの張地を選択しています。
…これが、意外に良かった!
以前のソファは、私の背丈には微妙に長さが短かったのですが、新しいソファは十分に長く(180cm)、しかもベンチですので幅にも余裕があり、横になって休憩できます。
お昼休みにちょっと仮眠ができますね。午後の診療には間に合うように、気を付けて休みます。皆様、おやすみなさい…
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2016年 06月04日|1件のコメント
デイサービスセンター 桂です。
去年ご好評をいただいていた綾町にある『綾手作りほんものセンター』に行って来ました~!!.
5月9日(月)~5月17日(金)の8日間、3~5名のグループを作り31名の方が参加され、買い物やソフトクリームを食べたり、水路の鯉に餌をあげるなど短い時間ではありましたが楽しく過ごしていただきました。 ほんものセンターで購入された手作りのお菓子を「みんなで食べて!」と利用者の方同士で一緒に笑顔で頬張っている姿がほのぼのとして印象的でした。




「有機農産物やげなよ~、綾でできたもんしか置いちょらんげなよ。」
「ジャムやらドレッシングやら加工品も味美しいとがどっさいあるげなね~」
「見てん、こんみごちー大根!!買って戻ろか?」
なんて会話があったとか、なかったとか……。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2016年 06月01日|1件のコメント
皆さん、( ノ゚Д゚)こんにちは。 デイサービスセンター桂のNです。

もう6月になり暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
1年ぶりにこの時期がやってきました。そうです、全消防団員が熱くなる『操法大会』の時期です( ̄^ ̄)ゞ。僕の所属している7部でも5/23(月)から練習を開始しました。今年も2番員として出場するので今から緊張します!!
練習初日、部長の「とりあえず〝乗車〟までゆっくりしてみるか?」の言葉で始まり、 操作員全員が「ですね。初日だし、ゆっくりでいいが・・・」と満場一致で賛成。 ところがどっこい〝指揮者〟の「気を付け‼」の号令で本番さながらの雰囲気に・・・。その雰囲気のまま〝乗車〟まで行くと、車内で「もうちっと、やってみようか?」と指揮者、「まあ、ここまでやったら、ゆっくりやってみろかい」と操作員。
「操作、初め‼」の指揮者の号令で、本番さながらの動きで、結局1本目から全部やってしまいました。
そして5/29(日)には、消防学校で移動消防が雨の降る中ありました。今回は操法に変更点があるとの事でしたが、許容範囲内だったのでほっとしています。
去年は高岡で2位まで行って、市の大会まで行きましたが、今年は県の大会を目指して頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧



… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2016年 06月01日|1件のコメント

院長の西園です。天候が不安定な日が続いています。もうすぐ、宮崎も梅雨入りになるのでしょう。
5月31日は宮崎観光ホテルで宮崎市郡医師会内科医会の総会がありました。画像のとおり、最初は参加者がまばらでしたが、特別講演会の時間には会場は満席となりました。
講演は宮崎大学の藤元先生による慢性腎臓病の現状と治療に関するお話でした。私たち一般開業医にも判りやすく講義をしていただきました。
腎臓専門医の先生方と連携することの大切さを学びました。
情報交換会には出席を遠慮させていただき、自宅で家族と夕食を摂りました。
宮崎観光ホテルのケーキは、家族に大好評ですので、お土産に購入しました。ご覧のように、ほとんど売り切れ状態でしたが、何とか家族分は確保できました。
美味しかったです。また、機会があればリピートしたいと思います。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2016年 05月24日|2件のコメント
院長の西園です。
数年前までは、資産運用などには全く興味がありませんでした。投資は「素人が手を出すと損をする」といった怖いイメージを持っていましたので、電話や訪問で勧誘があっても関わらずに通してきました。
ある日、小学校時代の友人と会う機会がありました。現状を聞くと、証券会社に勤めているということでした。株式運用を勧められましたので、お付き合いのつもりでいくつか株式を購入しました。おかげで、今では経済紙などにも目を通して、日経平均や為替相場といった経済の動きに関心を持つようになりました。

先日、株を保有している企業から、株主優待としてカタログギフトが贈られてきました。このようなサービスは日本特有なんだそうですが、ちょっと嬉しくなります。少しくらい株価が上下しても、売却したりせずにもう少し保有しようという気にさせられます。

早速、副院長が好物のクッキーを注文しました。女性はこういうカタログショッピングが大好きですよね。株主優待は、家庭円満にも貢献しています(?)
株式の配当や優待をうまく使って生活されている方が、TVで脚光を浴びて、ちょっとブームになっていますね。でも、株や債権には浮き沈みがありますので、やはりある程度の注意は必要だと思います。
… この投稿にコメントを書く …
Copyright (C) 2012 医療法人社団 にしぞの内科 All Rights Reserved.