このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。
●投稿日 2016年 01月05日|1件のコメント
明けまして、おめでとうございます(^▽^) 今年もよろしくお願いします。
デイケアでは毎年恒例のお正月行事食を1月4日と5日に提供しました。
4日の献立はお赤飯・花ふのすまし汁・ぶりの塩こうじ焼き・海老サンド・柚子大根・栗きんとん・金柑ゼリーです。ぶりは塩こうじに漬け込んで焼いてます。お正月にぶりを食べるのは、出世魚なので『立身出世』の願いをこめて食べるそうですο(*´˘`*)ο 栗きんとんは上に黒豆を飾って彩りをきれいにしました☆金柑ゼリーは金柑を1個いれて、ゼリー液には金柑を煮たシロップをまぜて固めてます。柚子大根はなますですが、よい箸休めになったようです。
5日の献立はお赤飯・白みそ雑煮・まぐろの山かけ・柚子大根・う巻き・黒豆です。白みそ雑煮は京都で食べられますよね。宮崎では馴染みがなく、私たちも初めて挑戦したので味見をしながら「こんな味かな?」と思いながら作りました( ̄◇ ̄;) 中身は里芋まんじゅうと花人参、ほうれん草、上には柚子の皮の細切りを飾ってます。彩りよく、上品に出来あがりました!!柚子の香りがして、おいしかったです。まぐろの山かけは醤油に少し漬け込んで、山芋とろろをかけて刻みのりをのせてます。黒豆には今年も金粉☆☆を飾りました(✧≖‿ゝ≖) “みなさんが今年もよい年になりますように”と願ってのせました!
箸袋も折り紙で折って、シールで花を飾って華やかにしました✿
今年も利用者様に喜んでもらいました。『白みそ雑煮は初めて食べるけど、おいしいね』『お正月がきた!』『箸袋がきれい!持って帰ろう』などの声が聞けました。
“利用者様が今年一年、元気にすごせますように”と思って毎年作ってます。今年も元気にデイケアに来所して下さいね(●⌒∇⌒●)
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2016年 01月02日|コメントはまだありません
明けましておめでとうございます。院長の西園です。今回のブログは、写真をクリックして、拡大してお確かめください。
通勤の際、よく回送中のバスに出会います。ここ宮崎県でバスと言えば、宮崎交通(通称で宮交)のバスがほとんどです。回送用のバスでは、行き先が表示されるはずの電光掲示板に、「只今回送中です」と表示されています。
ところが、先日面白い掲示のバスに出会いました。同じ宮交の回送バスなのですが…
ずいぶんとカジュアルな物言いで、思わず笑ってしまいました。それにしても「すみません」ではなく、「すいません」でもなく、「すんません」とは。運転手さんの人柄が、よくにじみ出ていますね。
他にもいくつかバリエ―ションがあるようです。詳細をご存知の方は、教えてください。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2015年 12月25日|1件のコメント
みなさん、クリスマスはどのように過ごしましたか?
デイケアでは利用者様にクリスマスを感じてもらおうとクリスマス風に食事を提供しました!
献立はロールパン・もみの木のシチュー・南瓜サラダ・キャロットケーキです。
もみの木のシチューはもみの木の型のハンバーグを真ん中にのせ、人参を星型にくりぬいてハンバーグの一番上に星を飾ってツリーに見立ててみました。南瓜のサラダはツナ缶と玉ねぎのみじん切り、ピクルスのみじん切りが入ってます。キャロットケーキは星型にくりぬいて残った人参がもったいないので、みじん切りにしてケーキにいれて焼きましたo(・ω・´o)
利用者様に『かわいい(
∀
*。)クリスマスツリーだ!!』『おいしいっっ!!』『パンを久しぶり食べた。』と喜んでもらえました。利用者様の何人かはロールパンに南瓜サラダをはさんで食べており、『サラダをはさんで食べると、おいしいっっ!』と言われてました。
厨房では「シチューに赤色があるときれいだったかも…」など反省をしたので、来年に活かしたいと思いますo(・ω・´o)
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2015年 12月23日|1件のコメント
どうもみなさんこんにちわ!
有料老人ホーム香月のTokuですU。・x・)ノ
早いもので、今年も残りわずかになりました(*^-^)
ちなみにもうすぐ、クリスマスですね(///▽///)
今年のクリスマスは(も)、僕は予定が入っていないのですが勤務表担当の方が気を遣ってくれたのか・・・
休みにしてくれていましたO(≧▽≦)O ワーイ♪
折角、気を遣ってくれたのに、生かしきれていない自分に反省と後悔の念を抱き今年の反省といたします。
話は戻りまして、香月では12月20日にクリスマス会を行いました!
今回も、ボランティアの方達をお呼びしました( ^∇^)
今回来ていただいたのは、三味線の「池山三絃道」さんと、腹話術&マジシャンの「ミッシェル日高」さんでした(=v=)
「池山三絃道」さんは三味線が7人と太鼓が1人で、それに合わせて歌を披露してもらい、とても迫力がありました♪
入居者の方々も口ずさんでおられました♪
「ミッシェル日高」さんは香月に入居されている利用者の家族の方で、とても素晴らしかったです!
魂のない人形にまるで魂が吹き込まれたような瞬間でした!
そう!まさに僕の大好きなアニメで例えるなら、命のない絵に声と言う魂を吹き込む声優さんみたいでした(≧▽≦)
ボランティアの方達の後に、ささやかではありますが香月からも気持ちばかりのクリスマスプレゼントを行いました!
こうして、無事香月のクリスマス会は幕を閉じました☆
それではみなさん、また(*^_^*)ノシ
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2015年 12月23日|1件のコメント
皆さん、こんにちは。
本年も年の瀬を間近にひかえ、大変慌ただしい時期となりました。くれぐれも体調に気をつけて、元気に新年を迎えられるように準備しましょうね!
ところで12月19日(土)に医療法人社団にしぞの内科の忘年会が行われました。今年はにしぞの内科20周年と有料老人ホーム香月・デイサービスセンター桂5周年を記念しました、宮崎観光ホテルのディアマンルージュさんにお願いしました。大淀川を一面に見渡せる店内で、とてもお洒落な雰囲気の中、食事や余興を楽しみました。
院長先生、副院長先生いつも本当にありがとうございます。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2015年 12月22日|1件のコメント
院長の西園です。
自宅で仕事に使用していたノートパソコンの調子が悪くなりました。我慢しながら使っていたのですが、立ち上がるまでに何分もかかり、書類の閲覧にも支障をきたすようになったため、ついに新機種導入を決意しました。
今回は費用や利便性を考えて(まぁ、主に費用面から)、タブレットを導入することにしました。
早速、アマゾンでネット注文いたしました。すると…
なんと、2日目には職場に到着しました。書籍などの配達と何ら変わりませんね。とっても早くて、手軽です。
箱には、「梱包状態はいかがでしたか?」とまごころのこもったメッセージが印刷されています。はい、グッジョブです。ただ、ちょっと段ボール箱の角が潰れていましたが(悲)
それでも箱を開けるときには、ちょっとうれしい気持ちになります。
アマゾンのKindle fire HDXを購入しました。なんといっても、コストパフォーマンスがいいんです。つまり、安いということですね。
外箱はタブレット本体と縦・横の大きさが、ほぼ同じでした。保管や輸送のことを考えて、コンパクトにまとめられているのですね。箱まで高品質かつ先進的です。
説明書きはさまざまな言語で記載されています。日本語の部分はわずか2ページ。ネットなどで自分で調べながら、操作しなければいけません。Windowsを普段使いされている方には、ちょっとした慣れが必要かも。もっとも、今の若い方は学校でパソコンを学習されているそうですので、あっという間に使いこなせるようになるのでしょうね。
開封時、既に少し充電されていました。早速、無線LANに接続して、ブラウザを閲覧してみました。画質は素晴らしく、これなら電子ブックなども見やすいと思いました。まだ、メール設定がうまくいかないなど、習熟できていない部分がありますので、これから勉強いたします。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2015年 12月16日|1件のコメント
皆さん、( ノ゚Д゚)こんにちは。 デイサービスセンター桂のNです。
12/12(土)に有料老人ホーム 香月のKさん、改めYさんが結婚式を『ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎』で挙げられました。 ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎?と思う人もいるでしょう、旧青島パームビーチホテルです。↑コレで「あぁ~」て思った人、昭和50年代から上でしょう(° ꈊ °)✧˖°!
僕は今まで色々な式場に行きましたが、今回のトコはガラス張りで、明るく爽やかな印象をもつようなトコで、僕の中でベスト3に入る大変良い所でした。
席に着いて待っていると、院長先生が新婦側の来賓の挨拶の為「緊張するなぁ」と言っていましたが、「やっぱ医者でも緊張するんやなぁ」と思っていた刹那、「君はいつ結婚すると?」の一言。 考えてみれば、にしぞの内科に入って先輩から後輩までかるく両手で数える人の結婚式に行ってるなぁ・・・(ꐦ ´͈ ᗨ `͈ ) ‘`,、’`,、’`ワラエナイヨ
それはさておき、新郎新婦の入場です。普段のYさんはスラッとしていて、身長が高く見えるんですが「あれ?こげん低きかったっけ?」と思うほど新郎がスラッとしていて2人ともモデルのように見えました。ただ雑誌のモデルと違うのは、Hさんの結婚式のブログでも書きましたが、夢と希望に溢れる満面の笑顔で簡単に言えば、幸せそう、リア充です。う…うらやましいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
式も進み余興の時間では、友達や仲間達からの“おめでとうDVD動画”でした。どれも2人を思っての心のこもった素晴らしい動画でした。僕達が若い頃の余興といえば・・・全身黒タイツを着て、アホなことをやったっけなぁ◝(๑⁺д⁺๑)◞՞。 院長も施設長も「そうそう(*´︶`*)」と思っているはず!!
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2015年 12月13日|コメントはまだありません
最近、診療所の玄関脇の樹木(ブナだったかな?)に小鳥がやってきます。小鳥といっても、尾の先まで入れると全長20cm近くありそうですので、比較的大きい部類に入るかもしれません。
どういう訳か、この鳥は毎日飛んできて、医局の窓ガラスを何度もつつきます。もう慣れましたが、最初はコンコンと音がしますので、何事かとびっくりしていました。
どなたか、この鳥の種類が判る方はおられませんか?
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2015年 12月07日|コメントはまだありません
香月の玄関には、季節折々の鉢植えが飾られています。
今月は赤い葉が印象的なポインセチアを見かけました。クリスマスシーズンにふさわしいですね。
でも、ポインセチアにしては、なんだか背が高いような・・・
香月にお越しの皆様は、玄関の鉢植えも是非ご注目ください。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2015年 12月03日|1件のコメント
皆さん、( ノ゚Д゚)こんにちは。 デイサービスセンター桂のNです。
久しぶりに、創作活動の活動報告をします。
デイサービスセンター桂では秋に向け、9月~10月半ばにかけて紅葉を作ってみました。 毎年この季節は同じ様な物を作るので、利用者も飽きたかなぁ?と心配でしたが、いやはや、なんのなんの。 普段は消極的な方々も、自主的に始めるくらい大盛況で、今年も立派な紅葉が出来上がりました。
次は何が出来上がるのか、お楽しみに(灬╹ω╹灬)
… この投稿にコメントを書く …
Copyright (C) 2012 医療法人社団 にしぞの内科 All Rights Reserved.