イメージ

現在位置:ホーム » スタッフブログ »

スタッフブログ

このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。

ツバメとチューリップ

●投稿日 2016年 03月28日|1件のコメント

院長の西園です。

まだまだ朝夕は肌寒い季節ですが、それでも日中は少しずつ暖かくなってきました。施設へ訪問診療しますと、ここかしこでツバメをみかけるようになりました。カメラを向けても、怖がらないのですね。人に慣れているのでしょうか。

 

 

桂のエントランスにあるチューリップも、2週間経って花が満開となりました。

いよいよ、春が間近に感じられるようになりましたね。

この投稿にコメントを書く

活動報告!! 【外食】

●投稿日 2016年 03月23日|1件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)こんにちは。 デイサービスセンター桂のNです。

久しぶりの活動報告です。デイサービスセンター桂では、3月7日~18日に小グループでお昼に外食に行って来ました。

この外食は約3ヵ月おきに行っていますが『そろそろ飽きたかなぁ』と職員側が思っていても、楽しみにされている利用者が多く、「まだ?」と問い合わせる人がいるほどです。今回は①夾竹苑(焼肉)  ②うなぎ処 もりやま(うなぎ)  ③スシロー(お寿司)  ④旬川料理 なかむら(鯉料理)  ⑤ジョイフルの中から、選択していただきました。 根強い人気なのが「焼肉」と「うなぎ」です。

僕の個人的には「旬川料理 なかむら」のチキン南蛮が最高に美味しいですが・・・(*´﹃`*)

普段、食事の摂取量が少なくスタッフ泣かせの利用者もこの日だけは違います。 テンションが上がって、ビックリする程てべてくれます。「普段から、こんなに食べてくれれば・・・(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)」と思っているスタッフも多いはずです  ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”。

何にせよ、たくさん食べて、元気に過ごして下さい╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !。


この投稿にコメントを書く

病院勉強会

●投稿日 2016年 03月18日|1件のコメント

こんにちは! リハビリテーション 平 です。

今日あたり「桜の開花宣言」がありそうですが、皆さんのお住まいのところはいかがですか?ここ宮崎は暖かいので早いものかと思っていましたが「3月27日」の予想で、福岡が3月18日なのに1週間以上も遅いんだそうです!!開花には“寒暖差”が関係しているとは聞いていましたがこれほど違うということにはビックリしました・・・

さて、私たちにしぞの内科では月に数回勉強会を行っています。今回は少しリハビリテーションと関係があると思ったので報告したいと思います。

話題は『糖尿病』についてですが、治療においては“食事療法”と“運動療法”が重要だということで再確認したところです。

「運動療法のすすめ」というDVDが大正富山医薬品様がつくられたようです。

内容を少し拝見しましたがなかなか面白い内容できっと皆さんにも興味が持てる内容と思いますよ!

健康である方でも参考になると思いますのでご興味のある方はお問い合わせてくださいネ!

ちなみに食事も重要ですので(こちらのほうが重要ですが)レシピなどもありますので気になる方はどうぞ・・・

この投稿にコメントを書く

春の兆し

●投稿日 2016年 03月14日|コメントはまだありません

院長の西園です。

先日、とある患者様のお宅に訪問診療させていただいた際、玄関脇に梅の花が咲いているのに気づきました。

既に一部は散り始めているということでしたが、枝垂れ具合にとても風情がありました。来年は是非、満開の時期にお伺いしたいと思います。

 

 

香月の玄関のお花も変わっていました。今回は桜でした。時期としては、早いですね。山桜でしょうか? 満開の花がとても美しいです。お持ちくださった方に感謝します。

 

 

 

 

自宅の庭には、モクレンの花が咲きました。ご覧のようにまだまだ若木ですので、花はまばらですが、年々大きくなるのを楽しみにしたいと思います。

今は季節の過渡期ですので、さまざまな花が鑑賞できて、外出するのが楽しいですね。徐々に春が近づいてきていることを感じるこの頃です。

この投稿にコメントを書く

3月の香月

●投稿日 2016年 03月05日|コメントはまだありません

院長の西園です。

当院併設の有料老人ホーム香月へは、毎日のように訪問診療を行っています。その際、玄関やホールなどに飾られている花を鑑賞するのが、私の密かな楽しみとなっています。

今月も、玄関に彩のよい花が飾られていました。どなたかからの頂き物でしょうか、かわいらしいお雛様の人形も添えられていました。

ホールでは、黄色い枝付きの花が目を和ませてくれました。なんでも、黄梅という花だそうです。私は初めて聞きました。

香月の厨房には、「魚国総本社」という給食会社(メディカルダイニング)が入って下さっています。そのスタッフのおひとりが、個人的にお持ち頂いたものだと伺いました。入居者様もたいそう喜んでおられるようです。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

この投稿にコメントを書く

デイケアでひな祭り行事食を提供しましたヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

●投稿日 2016年 03月03日|1件のコメント

今日はひな祭りです✿女の子の健やかな成長を願って、ひな人形を飾ってお祝いをする日です。みなさんもお祝いをしましたか?

厨房ではひな祭り行事食を提供して、お祝いをしました(*´˘`*)♡

献立はお花のお寿司・春菊とちくわのかき揚げ・アスパラとみょうがの白和え・蛤のすまし汁・雛人形の和菓子です。春ももうすぐなので、春を感じてもらえるような献立を考えました。お寿司は卵焼きと鮭フレークを巻いてます。20本も巻きずしを巻いていると1本巻くたびに、どんどん上達してきましたヾ(´∇`。*)ノ グリンピースを真ん中に飾り、お花に見立てて盛り付けてあります!みなさん、お花に見えますか?

春菊とちくわのかき揚げは、春菊の苦味とちくわがあって、おいしかったです(≧ڡ≦*)抹茶塩をつけて食べました。アスパラとみょうがの白和えは、アスパラが繊維があり食べにくいかも…と心配でしたが小さく切って、サッと茹でたら食べやすかったです。

もちろん、箸袋も折り紙を折って作りました(✧≖‿ゝ≖)

利用者様はボリュームがあったみていで、お腹いっぱいになっていました。雛人形の和菓子は『食べるとかわいそう。゚(゚´Д`゚)゚。』と食べられない利用者様も。みなさん、心優しいですね(*´˘`*)♡

おやつには甘酒とひなあられを提供したら、何十年ぶりに甘酒を飲んだと喜ばれていました。

楽しい雛祭りを過ごせたのでは…と思います。

この投稿にコメントを書く

花々・・・

●投稿日 2016年 02月29日|コメントはまだありません

院長の西園です。

先日、国富町の在宅患者様宅に訪問した時のお話です。

駐車場で車から降りると、何とも言えないほのかな甘い香りが漂っていました。庭先をみますと、どうやらこの花の香りのようです。

訪問先のご家族に花の名前をお尋ねしましましたが、ずっと前から植えてあるということ以外、詳細はご存知ありませんでした。

診療所に戻って、外来職員とインターネットで調べた結果、どうやら「沈丁花」(じんちょうげ)ではないかということになりました。

人工的な芳香剤などにはない、清涼感のある忘れられない香りでした。次の訪問の時まで咲いていることを願いながら、患者様宅を後にしました。

 

私事で恐縮ですが、先日誕生日を迎えました。

隣接するやました薬局さんや普段より親しくお付き合いさせていただいている関係者の方々から、お花やお菓子のお祝いを頂戴いたしました。

皆様お心遣い、本当にありがとうございます。この場をお借りして、心から御礼申し上げます。これからも基本に立ち返って精進いたしますので、ご指導を賜りますと幸いです。今後ともよろしくお願い申し上げます。

この投稿にコメントを書く

結婚式に参列しました

●投稿日 2016年 02月22日|2件のコメント

院長の西園です。

2月20日、当院を担当してくださっていた製薬会社の担当者(MR)の方が結婚されることとなり、式に参加させていただきました。

お相手は西都市出身の看護師さんということで、本当におめでとうございます。

 

当日の朝は天候があまり良くなかったのですが、午後には晴れてよかったです。

式場は宮崎駅近くのプレジール迎賓館でした。今回、初めてお伺いしました。

多くの友人たちに祝福されて、本当に幸せそうな式となりました。

 

披露宴に先立ち、オープンキッチンから調理スタッフの紹介がありました。珍しい演出でした。

料理は大変美味しかったです。

あまり面識のある方はおられなかったのですが、小林市の先生方や高原町の薬剤師の先生と知り合いになることができてよかったです。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

どうぞ、末永くお幸せに。

 

 

 

 

この投稿にコメントを書く

2/14なのに・・・٩(◦`꒳´◦)۶!!

●投稿日 2016年 02月15日|1件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)こんにちは。 デイサービスセンター桂のNです。

昨日2/14(日)は何の日か、ご存知ですか? そう『バレンタインデー』です。僕も中学生の頃はドキドキしながら朝を迎えていたものです。

23年後の昨日、ドキドキしながら朝を迎えました。無論、『バレンタインデー』だからではありません、消防団の訓練があったからです。

夜も明けない朝5:30に詰所集合、6:00に高岡のライスセンターに高岡分団は集合、そこで待機。今回は高岡分団と生目分団の合同で中継訓練がありました。『中継訓練』とは、山火事を想定して、水利から積載車をホースで中継して送水する訓練です。

僕はまだポンプの扱い方を知らないので、ホースを運び、そこで展張して接続。 そこからは、ポンプの扱い方の見学です。まだ詳しいことはわかりませんが、先輩いわく「簡単やがぁ~」と一言。それにしても、扱う人の表情は訓練なので当たり前ですが真剣です。

奥が深そうだ。

 

この投稿にコメントを書く

バレンタインです❤❤❤

●投稿日 2016年 02月13日|2件のコメント

明日は2月14日で、バレンタインデーですね(っ*’ω’*c) 男性はチョコレートがもらえるか、ドキドキ♡するのでしょうか(; ・`д・´) 最近は女性から男性に贈るばかりではなく、友達に贈る友チョコや自分へのご褒美チョコなどを買う人が多いみたいです。

デイケアではいつもの食事をバレンタイン風にしてみました。

ハヤシライスにハートのハンバーグをのせて、ハート型にくりぬいた人参を飾りました。

もちろん、人参をハート型にくり抜く時は愛をこめてくり抜きました٩(。˘ ³˘)۶❤︎

その他はアボガドサラダと、苺、チョコプリンです。

利用者様がわざわざ厨房に『おいしかったー!!!』と言いに来てくれました。

利用者様に厨房の愛が伝わったみたいです!

 

お昼からは誕生会をしました。チョコレートケーキにしようと思ってたのですが、チョコレート・乳製品が苦手という2月生まれの利用者様がいらっしゃったので、おからを使った抹茶ケーキを作りました。中にはあんことさつま芋をつぶして作ったクリームをはさんであります。ケーキの上に飾ってあるのはオーブンシートをハートの型にはさみで切って、粉糖をふりかけています。ハートの矢の細かいところを切り抜くのが難しくて、2人で頑張って切りました(; ・`д・´)

利用者様の心❤を打ちぬけたでしょうか!?

この投稿にコメントを書く


PAGE TOP