イメージ

現在位置:ホーム » スタッフブログ »

スタッフブログ

このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。

謹賀新年🎍

●投稿日 2021年 01月03日|1件のコメント

皆さん、あけましておめでとうございます⛩

 

香月のYです\(^o^)/

 

お正月におせちやお餅を食べ過ぎてませんか?

お正月は誘惑がいっぱいで、ついつい手が伸びてしまいますね🐷

 

さて、昨年末に毎年恒例になりつつある第3回門松作りを行いました∩^ω^∩

今回も桂のスタッフH元家が所有する竹林から立派な竹を分けて頂きました。

先ずは、桂のサラオレインことH元さんと竹取りに。そこには強力な助っ人が・・・H元さんの御子息です。ジュノンボーイに推薦したいほどのイケメンです。(余談ですね💦)

たくさんある竹の中から3本ほど選び、手際よくカット。その竹を斜面から下まで運んでくれました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ K君には本当に感謝です。ありがとうございました😊

 

 

次に3人で手分けして車に乗せれる長さにカットし自宅に持ち帰りました。

 

 

今回、竹を斜めに切る工程をチェンソーだったら簡単なのでは・・と。

これが大きな間違いでした(T ^ T)

ものの10秒ほどでカットできるのですが、片方の切り口がガタガタで皮まで裂けてしまい、裂けた部分をペンキで塗ってみましたが最悪なことに・・・😵

見かねた施設長が新しい竹を一緒に取りに行ってくださいました🙌🏻

楽しようという考えが大きな間違いでしたね😵

今度は竹用のノコギリを買ってきて竹をカットしました\( ˆoˆ )/

皆さんのご協力のもと出来上がった門松がこちらです。👏

いろいろありましたが、楽しんで作成することができました😆

今年末もまた挑戦します‼️

 

ご協力していただいた皆さん、本当にありがとうございました。

 

この投稿にコメントを書く

これからもよろしくお願い申し上げます。

●投稿日 2020年 12月31日|1件のコメント

院長の西園です。

今年は診療所を開設して25周年になります。年末、職員から素敵な贈り物をいただきました。現在、診療所待合室の壁に飾っています。

壁にかけてあるパネルがそれです。「-地域と共に歩んできて、25周年-」のタイトルと診療所の外観をポスターにしたものなのですが、近づくと何だか一面モザイク状になっています。

よく目を凝らすと、小さな写真がタイル状にびっしりと貼り付けられていました。ひとつひとつに、移転前の診療所や開設当初からの歴代の職員たちが写っています。中には、随分お会いしていない方もいて、昔を懐かしく思い出しながらしばし見入ってしまいました。

心のこもった記念品をありがとうございます。大切にしますね。来院された皆さまも、よろしければご覧ください。ご存じの職員も、きっと見つかりますよ。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

この投稿にコメントを書く

サンタはクロネコヤマトの制服を着てやって来る。

●投稿日 2020年 12月26日|2件のコメント

毎年、子ども達の笑顔の為に頑張っているサンタクロースに感謝の言葉とプレゼントを渡したい。
そんな人間に僕はなりたい。

どうも、こんにちわ!
有料老人ホーム香月のtokuです(/・ω・)/

今年の6月くらいに「プレミアムバンダイ」と言う、サイトでとある注文をしました。
発送が12月中旬予定。との事で楽しみに待っておりましたら・・・

なんと、12月24日クリスマスイブに送られて来たじゃありませんか!

届いたものは、これです!

【ゴジラVSビオランテ】に登場する、ビオランテです!

これは『S.H. MonsterArts(エス・エイチ・モンスターアーツ)』という
めちゃくちゃクオリティーの高いフィギュアシリーズの商品なんです。
このクオリティーで可動式(≧▽≦)

箱もデカけりゃ中身もデカい!
器の大きな人間に僕もなりたい。

ゴジラと並べてもその大きさがわかります!

ついでに、僕の一番好きなゴジラ。
メルトダウン寸前のバーニングゴジラとも写真撮影しようじゃありませんか(*’ω’*)

くぅぅぅぅ~(><)
いいわぁ~~!マジ燃えるわぁ~

僕の持っている一番大きなメカキングギドラと並べるとその両者の大きさに興奮せずにはいられません。

ちなみにこのビオランテ、5~6年前にもプレミアムバンダイで限定販売されたんですが
その情報を知った時はすでに受注受付終了・・・
ネットで探してもすぐにプレ値になり手の届かない子になっていたんです(-_-;)

それが今回、スペシャルカラーVerとして再販。
すぐにポチり、無事ゲット出来ました(///▽///)

今回は内部のコアがオレンジ色と赤色に発光。

これは、つまりイルミネーションを見たのと同じ様なもんです!

しかも、ビオランテは植物の怪獣。

これは、つまりクリスマスツリーを見たのと同じ様なもんです!

こいつは思わぬところでクリスマれた、わけですな(‘ω’)ノ

しかし、このモンスターアーツシリーズ。
上手いこと出来ているとしか思えません。
平成ゴジラシリーズで育った僕たちを上手いことターゲットにしていると思います!
僕が今33歳。社会人として働き、晩婚化の昨今。おそらく独身の人も多く、自由になるお金もある。
しかも新商品の出るタイミングも丁度いい!
期間が早すぎず遅すぎず。
まったく・・・うまいこと手のひら踊らされちまってるぜ(*ノωノ)

趣味の話で、サーセン(/ω\)

さて、クリスマスが終わると一気にお正月ムードになる、ここ日本。

香月の玄関にもちょっとお正月らしさを醸し出してみました!

 

神棚、門松、賽銭箱、おみくじ!

神棚は去年製作したものなんですが・・・
自分で言うのも何ですけど中々いい出来ですね(*’ω’*)

さて!今年も残り僅かになってきましたが皆様はどのような一年だったでしょうか?
僕は、展示会に個展に新聞の取材にテレビ出演に。
中々忙しくも楽しい一年だったと思います!
来年は初っ端に図書館での展示があるのでそれを頑張りたいと思います!

それではみなさん。ちょっと早いですが今年もありがとうございました(*’ω’*)

ではまた、来年ブログでお会いしましょう(‘ω’)ノシ

この投稿にコメントを書く

さすが‼️プロの技🦷

●投稿日 2020年 12月21日|2件のコメント

こんにちは(⌒▽⌒)
香月のYです(^O^☆♪
先日、歯科検診に行ってまいりました。

そこの待合室にとても可愛らしい素敵な作品が飾ってありましたので、ご紹介いたします。
受付の方に撮影の許可をもらってパチリ⭐︎

たくさんのサンタクロースがいるではありませんかヽ(*^ω^*)ノ
よ〜く見ると…わかりますか?
何と(´⊙ω⊙`)たまごの殻でできています!!
一個一個、目・口とカットしてあり、赤いサンタ帽は色が塗ってあります。帽子のボンボンと眉毛・お髭は綿が付いてます。
ひとつひとつが手作り、20人近くのサンタさん(^_^) 院長先生の手作りだそうです。
さすが歯医者さん🦷手先が器用ですね‼️
所々に院長先生手作りの作品が飾ってありました。
診察室に素敵な作品がたくさんあったのですが、さすがの私も神聖なる診察室で携帯バシャバシャできないので、病院入口に飾ってあった作品をパチリ。

これもオシャレで素敵です。
たまごの殻のサンタさんは、来年挑戦してみたいですd(^_^o)

この投稿にコメントを書く

妥協は出来ない!俺にだってプライドがあるのだから!

●投稿日 2020年 12月12日|4件のコメント

どうもこんにちわ!
少し前になりますが、共同通信の取材でジョイフルに行き、朝からドリンクバーを堪能したtokuです(*’ω’*)ノ

取材は10時からだったのですが
折角なので早めに行き一足先にモーニングと洒落こもうじゃありませんか!

肌寒くなった朝。
温かくて甘いキッズココア。
なんて幸せな、ひとときでしょう(///▽///)

人生もココアも温かくて甘いほうがいい!
そんなあなたのココアになりたい。どうもtokuです。

写真は前回、川南のテレビ取材の時に搬入しているところを撮影したので
今回は、聞き取りの取材のみ!

テレビの緊張を経験した今、カメラの無い取材はお茶の子さいさい、ちちんぷいぷちです(=゚ω゚)ノ

それはそれは饒舌に!まさに舌好調でした(≧▽≦)
取材時間はおおよそ1時間半くらいでしたが全く苦にならず取材を受けることが出来ました!

しかし、休日に早起きしてジョイフルに行くのもいいものです!

ふと思いついたのですが、ジョイフル。もしくは、ドリンクバーのある所で
創作活動が出来ればどんなに良いことか(‘ω’)

めっちゃ捗るでしょうね~(*´ω`*)

そういえば!
ついに送られてきました!
11月4日放送分の「わけもん!」のDVD(^^♪

 

録画したものと同じなんですが、すごく嬉しいものです♪
まぁ、自分では恥ずかしいから見ないんですが(/ω\)

さて、いつも通り話が反れましたが、
タイトルにも書いた本題に入りたいと思います!

先日、川南のPLTAZ(ぷらっつ)と言う、サービスエリアみたいな所から
【予約席】の札を作ってほしい。と母から依頼されたので作ってみました!

ただ単に予約席と書いた札を作っては面白くない!
僕にできる技術で人が見て楽しめる。そんな物はないか。
そう考えて出来たのがこれです!

 

ボランティアなのでここまで力を入れなくても良かったんですが
頼まれたからには下手なものは作りたくない!
妥協は出来ない!俺にだってプライドが!プライドポテトがあるのだから!

川南は畜産の町という事で
「牛」

「豚」

「鶏」

を模した予約席の札。
ついでに、浜うどんと言う魚を使用したうどんも名物なので
その原料の「シイラ」を模した予約席の札です!

我ながらこれはいいものを作ったと思います!

一時期、ダンボールの動物たちをPLTAZ(ぷらっつ)に展示していた時に
子ども達が喜んでくれていたらしいので
今回も、子ども達が喜んでくれると良いのですが。

そして、現在は図書館の展示に向けて鋭意製作中!
本屋さんに展示したい!と言う目標があったので
今回は願ってもないお話でした!

その影響で、今のマイブームが絵本を読むになっています(=゚ω゚)ノ
基本的に長い文章を読むのが苦手なので絵本は僕には、非常に体質に合う!という事に気づきました!
未就学児対象の絵本が僕の中では丁度いい文章量になっています!
県立図書館、市立図書館も行ったのですが絵本の量が多すぎて選びきれませんでした(-_-;)
みなさんのおすすめの絵本があった際はぜひご連絡ください(‘ω’)ノ

改めて、絵本というのは素晴らしいものです!
皆さんも、大人になった今こそ読んでみてはいかがでしょうか(^^)/

図書館の展示では子どもだけではなく大人が見てもワクワク出来るように計画をしております♪

作りたいものは沢山あるのに時間がない(><)
展示まで1ヶ月切ったので頑張っていきます!

ちなみに展示会は
1月9日が搬入
2月15日が撤収となっております!
休館日が月曜日(祝日の場合は翌平日がお休みとなります。)
開館時間は9:00~18:00
となっていますので
みなさん、どうぞお近くまでお越しの際は見学に来てみてください(/・ω・)/

この投稿にコメントを書く

一瞬で皆が笑顔になりました\(^o^)/

●投稿日 2020年 12月09日|2件のコメント

こんにちは。ご無沙汰しております!香月のYです。

あちらこちらでクリスマスツリーを見かける今日この頃、我が家もようやくツリーの飾りつけを一人寂しく行いました(´;ω;`)ウゥゥ

さて、先日の土曜日の朝の出来事です。

デイケアのジャニーズジュニアこと『N』君が利用者様のお迎えに来るや否や、「亀の次は山羊を飼いだしたのですか?」と。

初めは???言っている意味がわからず、聞き返しようやく内容を理解しました。山羊?山羊がその辺を歩いているわけがない・・・と、半信半疑でエントランスへ行ってみるとΣ(・□・;)いました‼

アルプスの少女ハイジに出でくる、子ヤギのゆきちゃんバリの可愛い子ヤギがカワ(・∀・)イイ‼

 

 

山から里に下りてきた? イヤイヤ首にしっかりと赤い首輪をしています。ペットの山羊に間違いありません…が、どうしてよいものか考える間もなく気がつくとどこかに行ってしまいました( ノД`)シクシク…

暫くして、ふと窓の外を見ると子ヤギが中を覗き込んでいるではありませんか\(^o^)/ 子ヤギちゃん香月に戻ってきてくれました。

あまりの可愛さに、入所者の皆さんも「どれどれ、あら~っ、まだ小さいがね~

可愛いね~」と、ニコニコ顔に。子ヤギちゃん、一躍人気者になりました。

スタッフと相談してとりあえずは保護しよう!と大き目の段ボールを準備し保護作戦開始。でも何かを察知したのか子ヤギはすばしっこく捕まりません。

取りあえず、高岡警察署に相談をしました。すると子ヤギの捜索願いが出ているとのこと。これは逃がすわけはいかないと敷地から外に行けないように仕切りをし、警察官が来るのを待ちました。

同時にお腹が空いていたらと思い、牛乳も準備しました。

そうこうしていると、警察の方がリードを持って来て下さり子ヤギのもとへ。

敷地内を探すけど子ヤギちゃんの姿が見当たりませんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

どうやら、職員駐車場につながる門扉の細い隙間から出ていったようです(´;ω;`)ウゥゥ

 

せっかく飼い主のもとへ戻れると安心していたのにと半ば諦めていたその時、どこからともなく「めぇ~、めぇ~」と鳴き声がするではありませんか。道を挟んでお向かいのお家の庭先でした。

 

ここからは警察の方にお任せし、ようやく保護することに成功!!

 

 

 

 

 

無事に飼い主のもとへ帰っていきました。

今年も、残り僅かになりましたが、皆様体調を崩さずに新しい年を迎えましょう(^^♪

それではまた(^^)/

 

この投稿にコメントを書く

高齢者の健康づくりに♪

●投稿日 2020年 12月07日|1件のコメント

12月に入りさっそく寒くなりましたね。リハビリテーション科のKRGです。

コロナ禍で運動不足または活動不足になっていることと思います。コロナに感染しないよう、感染しても軽症で経過できるようにと、免疫力を高めることが注目されています。日々の生活でちょっとした運動を行ったり、食事のにおいて栄養をしっかりと摂ることに気をつけるなどして、免疫力を高めてウイルスと戦える体づくりを始めませんか?

宮崎県理学療法士会から下記の案内が届きましたので、ご案内致します。

 

高齢者の健康づくりに関するニュースレターより

 

 

 

 

 

この投稿にコメントを書く

Go To Eat

●投稿日 2020年 12月02日|コメントはまだありません

院長の西園です。

Go To Eatの一環として、お弁当をお取り寄せしてみました。今話題となっているウーバーイーツは、残念ながら私の自宅周辺には対応していないようです。したがって、配達をしていただけるレストランは限られているのですが…

以前購入したひなた食事券に対応してもらえて、かつ郊外の自宅へ配達可能なお店を探して、今回注文してみました。

条件に合致した中華料理店に宅配をお願いしました。宮崎市のほぼ中央に立地しているレストランですので、出向いて食事する機会がなかなかありませんでしたが、家庭で本格的な中華料理を楽しめました。

この日はたまたま職場でお菓子をいただき、ちょっとした記念日のような豪華な夕食となりました。

美味しいお菓子を、ありがとうございました。

この投稿にコメントを書く

インフルエンザワクチンの接種を再開しました

●投稿日 2020年 11月28日|コメントはまだありません

2020年度のインフルエンザワクチン接種は、11月初旬にワクチンの在庫がなくなったため、一旦終了としていました。

同年11月28日に卸からワクチンの納入があり、同日より予防接種を再開しています。ワクチン数には限りがありますので、接種を希望される方はお電話で在庫を確認の上、お越しください。

この投稿にコメントを書く

リハビリ電気治療器が新しく加わりました

●投稿日 2020年 11月24日|1件のコメント

こんにちは! リハビリテーション 平 です\(^o^)/

今回はありがたい報告です。

毎日たくさんの患者様がリハビリテーション室の治療器を使ってくださってますが、この度新しく「干渉波・低周波治療器」を購入していただき、スタッフの治療の幅が広がったことと患者様にも非常に好評で喜んでいただいていることが何よりもうれしく思っているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最新の治療刺激で「痛みの軽減」や「筋力増強」など今まで当院になかったタイプの治療器で、幅広いアプローチができるようになりました。

 

私が勤め始めた18年前は別のメーカーの「干渉波治療器」がありました…

 

 

 

 

 

 

 

 

それから3年後… 台風による水害で全部の治療器が使えなくなり、ご厚意で他院の先生から治療器をいくつか提供していただきました。

 

この治療器がつい最近まで頑張ってくれていた「干渉波」治療器です。

15年間がんばって働いてくれました….

今までたびたび調子が悪くなっていたのですが、なんとか自前で修理していました。

しかし、製造が25年前のものでさすがに部品調達が難しいということで購入依頼を申し出たところ快諾していただきました。

 

 

 

医療業界もなかなか厳しい状況ではありますが、今回このように設備を充実していただいたので一生懸命患者様に還元していきます!!

この投稿にコメントを書く