イメージ

現在位置:ホーム » スタッフブログ »

スタッフブログ

このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。

すみません、また『ガンプラ』ネタです。(;^_^A

●投稿日 2021年 06月22日|1件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。

ガンプラネタ、まだまだ続きます。それも『ガンダムW』シリーズ

今回はプレミアムバンダイ、通称「プレバン」で購入した『ガンダムサンドロック改』です。一般店頭販売されている『ガンダムサンドロック』が、宇宙用に改修されたという設定の物です。一目ではわかりづらい部分が新規造形されており正直、初めは何がどう変わったのか判別がつきませんでした。

この『ガンダムW』シリーズは、それまでにないガンダムがいっぺんに4機も出ており、主人公機以外の機体に抵抗がありました。しかし「ヘビーアームズ」と「デスサイズ」同様に劇中の活躍を見て好きになりました。

この機体は局地戦闘用で主な戦闘フィールドが砂漠。だからなのか武器が中東諸国あたりで普及していそうな湾曲した剣、ショーテルを模した『ヒートショーテル』。これはザクのヒートホーク同様に剣を高熱で溶断する武器で、その赤熱化をクリアパーツで再現。それと手首はヒートショーテルを斜めに構えられる構造の物が付いており、迫力のあるポーズが表現できました。

バンダイさん、これからも末永くお世話になります。

 

この投稿にコメントを書く

またもや『ガンプラ』ネタです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

●投稿日 2021年 06月17日|1件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。

またもや『ガンプラ』ネタです。1月19日のスタッフブログで紹介した『新機動戦記ガンダムW』シリーズの1機です。名前が『ガンダムデスサイズ』と死神の持つ大鎌を冠するガンダムでガンダムヘビーアームズの時と同様にリメイクされての発売です。

僕はこのガンダムに対して当初はかなり否定的でした。だって、メイン武器がビームサイズ(ビームの大鎌)なんだもん (;´・д・)=3。 ですが、こちらも劇中での活躍を見てから考えが一変しました。

そして20数年前のキットでは、武器を持つことは出来てもポーズが決められなかったんですが、今回は大鎌を担いだり、振りかぶるような動作が出来るようになったのが嬉しいO(≧∇≦)O イエイ!!

この調子でラスボス機の『ガンダムエピオン』と一般機の『エアリーズ』も販売をお願いしますネ、バンダイさん(*´Д`人)ォネガィ

この投稿にコメントを書く

新型コロナウイルスワクチンの個別接種を行っています

●投稿日 2021年 06月13日|1件のコメント

院長の西園です。当院でも新型コロナウイルス対策の一環として、ワクチンの個別接種を行っています。4月以降予約の方が大変多く、接種までお待ちいただく期間が長くなり、職員一同気を揉んでいました。今回、日曜日もワクチンを接種しようと言う声が、職員たちからあがるようになり、休日の接種を企画することになりました。

当日は体調の悪い受診者と動線を分けるため、通常の玄関とは別に特設ブースを用意して、接種希望者の方々を受け入れる準備を行いました。

お休み返上にもかかわらず、笑顔で受け入れ態勢OKですね。

開始時刻が近づくにつれ、少しずつ予約の方々がお越しになりました。

繊細な新型コロナウイルスワクチンは、その取扱いに細心の注意が求められます。更に接種後の行政への届け出など事務作業も煩雑です。普段の仕事とは異なる業務でしたが、前もって打ち合わせを重ねていましたので、スムーズに接種ができました。職員の献身的な仕事ぶりを嬉しく思っています。

当院では今後も休祭日での接種を予定しています。少しでも早くワクチンを接種できるよう努力していますので、予約をいただいている皆さまには今しばらくお待ちくださるようお願い申し上げます。

この投稿にコメントを書く

また、ガンプラネタです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

●投稿日 2021年 06月08日|1件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。

前回のブログではガンプラの進化を紹介しましたが、今回はそのガンプラをさらに“映え”させるアイテムを紹介します。それがこちらの『カスタマイズシーンベース(市街地Ver.) 』です。 ↓  ↓  ↓

こういった類のものは、今まで全く興味がなかったんですが、ガンプラを作ってポーズを決めて、飾るだけじゃ物足りない今日この頃、年かなぁ(o´д`o)=3

これには、壊れた建物・道路・橋脚・電柱・街頭が入っております。御覧の通り、簡単なジオラマが簡単に出来上がります。僕のは塗装を一切していませんが、それでも0079、1年戦争の雰囲気が楽しめます。今回は「2020年 03月24日」に紹介した『THE ORIGIN版ガンダム』と、この為だけに買って作った『THE ORIGIN版ザク』を飾ってみました。


この投稿にコメントを書く

診療所で防災訓練を行いました

●投稿日 2021年 06月04日|1件のコメント

院長の西園です。当院には平成17年に台風で被災した歴史があります。診療所周囲でヒタヒタと冠水の水位が上がってくる恐ろしさは、今でも忘れることができません。体ひとつで逃げるのに精いっぱいでした。結局、施設1階部分と往診車や送迎車が全損してしまい、完全復旧までに半年以上かかってしまった大災害となりました。

あれから月日が経ち、今では当時のことを知らない職員たちも増えてきました。

先日、診療所で水害に対する防災訓練があり、私も参加させてもらいました。

消防団にも所属している通所リハビリテーション主任が、にしぞの内科の防災担当者として訓練の企画をしてくれました。

診療所周辺の地図をもとに、冠水した場合の水の流れを解説してくれました。その上で、適切な避難経路を皆で確認いたしました。

体の不自由な方を簡易担架で搬送する実地訓練も行いました。慌てると、担架がどこに置いてあるかも忘れてしまいそうですから、日ごろの訓練は大切ですね。

要領がつかめると、女性数名でも担架で運べるようですようです。もちろん、慣れは必要と思いますが。

通所リハビリテーションの主任を初め、セッティングしてくれた皆さんに感謝いたします。

この投稿にコメントを書く

進化するガンプラ‼

●投稿日 2021年 05月31日|1件のコメント

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。

昨年から遠出する機会がめっきり減って、家で趣味に興じる日々が続いています。その趣味のひとつ、ガンプラがさらなる進化を見せてくれました。

ガンプラは年々、スタイルが良くなり、可動範囲も広くなってきて『進化』してきていますが、進化に伴いパーツ数が増え、パーツが増える事で値段も高くなっている昨今。なんとパーツ数が少なく、ワンコインで買える『ENTRY GRADE RX-78-2 ガンダム(ライトパッケージVer.)』が発売されましたΣ(ʘωʘノ)ノ‼

これはニッパー等の工具や接着剤が不要。そして初心者や子供にも簡単に組めるおすすめ品です。そして何より凄いのが、こんな簡単で安いのに、スタイル・可動範囲がこれまでのシリーズ以上なのです‼

しゃがむ事はもちろん、単純だけど凄いのが首の可動範囲。これまでは上を向くのがなかなか難しかったのが、画像の通り、こんなに。これだけでもポーズの幅が格段に広がります。

『GUNDAM THE ORIGIN版』と比べみました。左がENTRY GRADE、右がTHE ORIGIN版ですが、スタイルはこんなにも違わないΣ(Д゚;/)/…エエ!?

 

これからガンプラを始めてみようと言う人は、ぜひコレを作って見て下さい。でもこの『ライトパッケージ』には武器が付いていないのでご注意を(`-д-;)ゞ

 

この投稿にコメントを書く

やっと…

●投稿日 2021年 05月24日|2件のコメント

こんにちは。香月のYです(^_^)

梅雨に入りなかなかお天気にも恵まれず、先日先延ばしにしていた玉ねぎの収穫がやっと出来ました  ( ˆoˆ )/

収穫というほどのものではございませんが(^_^;)

約50個ほと^_−☆、ひとくちサイズの物から女性の拳くらいの物まで…

確か…玉ねぎは一度乾燥させるもと良いと認識しておりましたので、我が家も見様見真似でやってみました。

これであっているのかは定かではありませんが、これでしばらく様子を見てみます笑笑

 

娘からは「車のボンネットが土だらけ💢」と、クレームが…でも今は梅雨そのうち雨で☔️流れ落ちるでしょう👍

この投稿にコメントを書く

母の日の贈り物

●投稿日 2021年 05月18日|1件のコメント

院長の西園です。

5月9日は、母の日でした。施設へ診察に伺うと、真新しいお花が届いている居室をお見かけいたしました。ご家族と面会できずに寂しい思いをされている利用者の皆様には、とても嬉しい贈り物になったことでしょう。

これは桜かな、それとも桃かなと思っていたら・・・

手作りの造花でした。よくできていますよね。

こちらも、施設スタッフの方が心を込めて作った母の日の花飾りのようです。

我が家へも、県外で働いている子供からご当地の名産が届きました。慣れない土地で悪戦苦闘しているだろうと心配していましたので、元気で頑張っているとの知らせが、何よりの贈り物になりました。

この投稿にコメントを書く

梅雨入りしましたが、、、

●投稿日 2021年 05月14日|3件のコメント

こんにちは デイサービスセンター桂です!

今週から梅雨入りし、雨と湿気でイヤ~な季節になりました。。。

ある、ご利用者様は「雨はのさーーーん!」と言いながらも休まず通ってくださっていますし、農家をされていたご利用者様は「めぐみの雨よ~」と話され、それぞれ思いが違い、いつも楽しい会話が出来ています。

 

先日、天気のいいうちにと家庭菜園ならぬ ❝桂菜園❞ を始めました。

小さい黄色い花を咲かせ、実がなり始めました( *´艸`)

なんだかわかりますかー???

そうです! 『ゴーヤ』です!!!

苦手な方も多く、職員の中でもK玉さんやY田さんはどんな調理をしても食べられないと悲しい発言をしています( ;∀;)

が!今年は大きく実らせて、この二人にも食べさせるつもりです(笑)

 

どんどん大きくなって、夏の日差しを遮るグリーンカーテンに成長してくれることを願って☺

お世話がんばります!!

この投稿にコメントを書く

出来たぁぁぁぁ~~\(≧▽≦)/

●投稿日 2021年 05月10日|4件のコメント

どうもこんにちわ(‘ω’)ノ
有料老人ホーム香月のTokuです(^^)/

以前、制作していて途中で終わっていた壁面の干支シリーズ。
いままでは、この「制作中」の紙で誤魔化していましたが…

この度、ついに完成しました(≧▽≦)

残っていたのが、羊、猿、鳥、犬、猪の5干支。

そして完成のが、この子たちです(///▽///)

先ずは、未(羊)

羊は、おっとりとしたイメージがあったので、
垂れた太眉と頬っぺたで表現してみました!

次は、申(猿)

猿はいたずらっ子でわんぱくなイメージがあったので、
グルグル頬っぺたと左右非対称の眉で表現してみました!
この、グルグル頬っぺは画用紙を切り抜いているので、匠の技が光ります!

次は、酉(鳥)

どの鳥にしようか悩みましたが、作りやすさと分かりやすさでニワトリにしました。
ニワトリはトサカが立派なので、キリッとした眉毛が合うと思い、キリッと眉にしてみたら
思いのほかイケメンニワトリが完成しました(/・ω・)/

次は、戌(犬)


犬のこだわりポイントは垂れた耳とテヘペロの舌です(^^)

最後は亥(猪)

長めのキリッと眉で猪突猛進感を表現。

これでやっと十二支が全員揃いました(>_<)

干支シリーズは紙コップを使うというテーマがあり、紙コップを使う楽さもあると同時に苦労も多かったです。
そして、目は黒の画用紙をパンチで型抜きしたので、どの動物もつぶらな瞳をしております。
なので、眉毛で個性と表情を表現しています。
太い眉毛が多いのは、作者の眉毛がおのずと遺伝したのだと思います(///▽///)

眉毛の形、傾き、鼻の大きさで表情はガラッと変わり、
顔のパーツを中心に集めると幼く、離すと大人っぽくなるんです。
この表情を決めるだけでも、すっごく時間がかかるんです(>_<)
この表情も見てほしいし、この表情も良い。
大変ですが楽しい時間です(‘ω’)

犬を例に写真を撮ってみたので、その違いをお楽しみください(‘ω’)ノ

 

そんなこんなで、苦労も多かったですがとても楽しい干支シリーズでした(≧▽≦)
写真で見るとあまり伝わりませんが、実際に見るといい感じで立体感があるので、
ぜひお正月になったら、直接その目でお確かめください♪

それではまた、なにか作りました時にお会いしましょう。
ではまた(‘ω’)ノシ

この投稿にコメントを書く