イメージ

現在位置:ホーム » スタッフブログ »

スタッフブログ

このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。

文化祭

●投稿日 2021年 05月06日|コメントはまだありません

院長の西園です。ゴールデンウィークもコロナ禍のため、外出できないまま過ぎてしまった方も多いのではないでしょうか。

定期的に訪問診療をしている施設で、戸外の展覧会が開催されていました。

会場の壁(画面の左上)にはツバメの巣もあり、展示にひと華添えているようでした。静止しているツバメはあまりにフォトジェニックですが、もちろん本物ですよ。

ひときわ大きい運転手の写真は、施設長さんのようです。実際に遠足ができるようになるといいですね。

宮崎でもコロナの罹患者が増えてきていて、面会も自由にできない日々が続いています。皆様にワクチンを打てる日が、一刻も早く来ることを願っています。

この投稿にコメントを書く

桂・4月の創作と行事紹介

●投稿日 2021年 04月28日|2件のコメント

 

みなさんこんにちは!(^^)! デイサービスセンター桂です。                                         最近は朝と昼の気温の差がありすぎて体調管理が大変ですね。”(-“”-)”                                    でも少しづつですが確実に暖かくなってますよ~。                                             桂の利用者様の自宅庭には美しいバラの花が満開に咲いておりいつも送迎時に見させて                       いただいてます。とても素晴らしくうっとりします💛                                            さて 本題に入りましょう♪                                                     まずは4月の創作 「紫陽花」                                                     季節を感じていただきたく決めました。                                               作り方→今 マスクでよく使われるている不織布を使って1枚1枚6cm程に切って細い針金で縛ります。40本ほど作ったのをさらに束ねて完成です。                                             指先に少し力を使いますがみなさんリハビリと思ってとても頑張って取り組まれてました。                        その完成品をご覧ください(^^♪♪♪

 

 

 

さて次は行事の紹介です(^_-)-☆                                                                 コロナ禍で外出行事を控えてましたが久しぶりに近所の公園「きのこ公園」にお茶とおやつを持ってみんなで散歩に行きました。勿論、小グループずつに分かれ密をさけて、除菌シート・スプレーを持参!!!                                おやつは厨房の方が1人分ずつ可愛く個包装にしてくださりました。感謝感謝です♡                              距離は50~60㍍程の短い距離でしたが、景色を見ながらおしゃべりしてゆっくりと歩いての散歩はとても気持ちよく笑い声が絶えないくらいとても楽しかったです。おまけに天気にも恵まれて☀                               その時の様子をご覧下さい♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デイサービスセンター桂では利用者様が笑顔になれる行事や創作をスタッフみんなで頑張って企画してます。また来月もお楽しみに♪♪(^_-)-☆                                                     みなさん季節の変わり目ですので体調管理をしっかりしましょうね( *´艸`)

 

 

 

 

この投稿にコメントを書く

大捕り物

●投稿日 2021年 04月24日|コメントはまだありません

院長の西園です。以前のブログで、香月に子ヤギの来客があったという記事を見かけました。にしぞの内科の待合室にも、ある日の夕方とても珍しい受診者が…

ご覧の通り、ツバメが2羽。1羽は待合室の吹き抜けに。

もう1羽は階段室の窓際で羽を休めています。つがいでしょうか? ひょっとしたら、待合室の天井に営巣するつもりかな。

昔、一ッ葉に鳥の放し飼いをしている喫茶店があったと記憶しています。自分は行ったことがないのですが。鳥を間近で眺められる診療所も良いかと思っていたのもつかの間、さっそく椅子に糞の爆弾攻撃を受けてしまいました。

何とか、屋外に逃がそうと職員総出で知恵を絞りました。まずはリハビリ用のゴムボールで驚かす作戦でしたが、流石にツバメはすばしっこくて、なかなか立ち去りそうにありません。

そうこうする内に、1羽は2階の窓から退散してくれました。残る1羽は結局、網で捕獲することにしました。

右に左に飛び回り、捕まえるのに難儀をいたしましたが、最後はツバメも体力切れになったようで、何とか網の中に収まってくれました。

駐車場で放しました。当院は人間相手の診療所ですので、もう中に入ってこないでね。

この投稿にコメントを書く

ZOOMの会議に出席しました。

●投稿日 2021年 04月18日|コメントはまだありません

院長の西園です。先日、県医師会関係の会議があり、出席しました。と言っても、実際に会議が行われた県医師会館には行かずに、診療所からWebで参加しました。

混雑する宮崎の中心まで出向く必要もなく、職場からそのまま会議に加わることができて、とても便利だと思いました。パソコンの画面が暗くてわかりにくくなってしまいましたが、4分割された画面の右上が私です。

Webは便利な一方、発言のタイミングやチャットでのやり取りがまだまだ慣れず、思うように会議に加わることができないもどかしさも感じました。この辺りは、やはり経験を積んでいかないといけませんね。

この投稿にコメントを書く

お疲れさまでした

●投稿日 2021年 04月13日|1件のコメント

院長の西園です。今年も早や4月、出会いと別れの季節になりました。10年来勤めてくれた2人のスタッフが退職することとなり、お別れのセレモニーを行いました。

ひとりは遠方への転居、もうひとりは子供さんの学業の関係という理由ですので、お引き留めもかないませんでした。

頼りにしていた方たちがいなくなり、とても寂しくなります。ふたりとも、どうかお元気で。たまには顔を出してくださいね。

この投稿にコメントを書く

桜満開 パート3

●投稿日 2021年 04月08日|4件のコメント

どうも、こんにちわ(‘ω’)ノ
有料老人ホーム香月のtokuです!

ブログ内で桜満開リレーが行われていたので、僕もちゃっかり参加しようと思います(/・ω・)/

と言う事で、先日、遅番で帰る時に天ヶ城の夜桜を見に行ってみました(*’ω’*)

月の光とライトで照らされる桜は綺麗で幻想的かつ神秘的。
毎年同じ時期に咲き、はかなく散っていく。

その姿を見て頬を伝う涙は感動の涙か?花粉症の涙か?

と言う事で、前日に雨が降った日というのは花粉症の人にとっては症状が強くなるものです(>_<)

僕のお鼻も桜色。ってやつですね!

小学生の頃、服の袖と首元の布で鼻を拭いていたので、
一日の終わりには袖とかが鼻水でカピカピになっていたのはいい思い出です。
5年生くらいになると、自分で箱ティッシュを持って行く知恵がついたのでそんな事はなくなりましたが(/・ω・)/

 

さて、私事ですが2月の初めに体調を崩しまして
創作活動が出来ない日が続いておりました(‘ω’)ノ
風邪は治ったけど、創作活動を行うモチベーションがいまいち出て来なくて
1ヶ月以上カッターを触らない日が続きました。

最近になってやっと創作活動が出来る様になったので活動再開。

図書館での展示で絵本をテーマに作った時、すごく楽しかったので
絵本立体化シリーズの第4弾!を作ってみました。

今回の絵本は

【クルマザウルスたんけんたい】という絵本です。

 

本屋さんに行ったときに、これは立体化したいと一目惚れ!

そして、完成したのがこれです!

体調不良があったとはいえ、製作期間およそ3カ月( ;∀;)
やっぱり、こういう機械系の製作は苦手です。

でも、自分で言うのも何ですがいい出来だと思います!

こんな感じで、本屋さんに販売促進の展示として飾ってほしい位です(≧▽≦)

 

この絵本には、全部で12種類くらいのクルマザウルスが出てきて
全種類作りたいという野望があったのですが…

ちょっと無理そうです(´Д⊂ヽ

という事で、今後も色々とマイペースに作っていきたいと思います!

ではまた(゚ω゚)ノシ

この投稿にコメントを書く

桜満開🌸パート2

●投稿日 2021年 04月02日|2件のコメント

院長の西園です。早いもので、もう4月になりました。スタッフの投稿に後れを取ってしまいましたが、私からも桜の話題をお届けいたします。

高岡町紙屋地区に「共に学ぶ森」という施設があります。施設に隣接して広場があり、桜並木が植栽されています。往診の通りがかりにお花見をいたしました。

私たちの他には訪れる人もあまりなく、ちょっとした穴場だと思います。

診療所の駐車場脇のお宅には立派な桜の木があり、この季節になると素晴らしい光景で私たちの目を楽しませてくれます。

駐車場から満開の花を眺めていたら、年に数回お見えになる焼き芋屋さんが、美味しそうな香りを漂わせながら訪問販売に来てくれました。

花より団子というわけで、さっそく職員たちへの差し入れを…

今年も副院長と天ヶ城公園の夜桜を鑑賞しました。香月のYさんは離れた駐車場から歩いたようですが、私たちが訪れた時には幸い公園隣の駐車場が空いていて、あまり歩かずにすみました。

撮影に使ったスマートフォンは、XPERIA(SO-02L)です。Yさんの写真と比べると、ピントが少し甘いかな?

夜の桜も美しいですね。

帰り際に小雨が降り始めましたが、奇跡的に月とのコラボを撮影することができました。

密を気にしないでお花見ができる日が、早く来て欲しいですね。

この投稿にコメントを書く

桜満開🌸

●投稿日 2021年 03月30日|1件のコメント

こんにちは😊香月のYです\(^o^)/

先週末、仕事終わりに娘を誘って「🌸天ケ城🏯」へ桜を見に行ってきました。

お花見シーズンとあって見物客も多く、下の方の駐車場へ誘導されそこからテクテク歩いて上の方へ……

でも、歩いて行って良かったです🎶

最高の絶景ポイントで写真が撮れました🤳

坂の途中の急カーブのところです✌️

 

感動も束の間😅上にあがるにつれて、息切れ動悸が・・・足もパンパン😭普段いかに運動をしていないかですね💦

それでもどうにか歩いていきました。

上に行くにつれて車も渋滞していて、上の駐車場は満車のようでした。

広場には屋台もあってお腹も満たされました🦑🐙🐓

 

 

 

 

 

 

翌日が雨だったので☔️散ってしまうのかなぁと思いましたが、雨の次の日に行った職員の情報によるともう暫くは楽しめそうとのことでした🙌

 

そして今年も香月では🌸満開の桜🌸が咲いています♪───O(≧∇≦)O────♪

コロナ禍の中、面会もできない外出もままならない利用者様にお花見の気分を味わえていただけたのではと思っております🌸

 

3月は『お雛様🎎』も飾られていました😊

 

 

可愛らしいお雛様🎎の壁面に利用者様も職員も癒されました😉

毎月ありがとうございます😊

行事係の職員さんに感謝です‼︎

 

この投稿にコメントを書く

初めてのZOOM

●投稿日 2021年 03月27日|2件のコメント

お久しぶりです、リハビリの川田です!

徐々に暖かくなってきたと思ったら朝はやっぱり少し冷え込みますね。この時期が一番寝るときの服装や布団に困るような気がします。

コロナウイルスに関しては宮崎県は3週間以上新規感染者が出ておらず良い傾向ですね!しかし、そういうときこそ気を引き締めて感染対策をしっかりしていきましょう!

 

さて、先月の話になるのですが、2月21日(日)に川田は初のオンライン講習会に参加しました。タイトルにもありますが、今流行りのZOOMを使ったものです!コロナ禍ならではの勉強会の参加の仕方だと思いました。

勉強会のテーマは浮腫(むくみ)でした。程度は様々ですが、浮腫が現れている患者様って非常に多くいらっしゃるんですよね。私自身もそういった方を現在も治療させていただいていますので、もう一度学び直したく参加しました。

今回は「浮腫に対する病態把握とやるべきこと・やるべきでないこと」というタイトルの勉強会で、いくつかの原因によって発症する浮腫のメカニズムやその保存療法について、非常に分かりやすく説明していただきました。資料の量がなかなかに多かったですが、自分の知識として活用するために復習もちゃんとしていきます!

私たちの勉強会は実技がメインのものと座学のみで行われるものがあるのですが、座学のみのものは正直今後もオンラインで参加したいですね。実技メインのものはさすがに講師の方々に直接指導を受けないといけませんが、座学だけだったら本来県外に出向かないと参加できない勉強会にも自宅のリラックスできる空間で受けられますからね!素晴らしい!会場~自宅間の往復ってけっこう体力使うんですよね…。だからこれからもできるだけZOOM活用していきたいです!

1ヵ月以上も前の話を長々と失礼しました<m(__)m>最後まで読んでいただきありがとうございます!

この投稿にコメントを書く

☆春の「幕ノ内弁当」!(*´▽`*)☆

●投稿日 2021年 03月26日|2件のコメント

 

 

 

 

こんにちわ(*´▽`*)

「デイサービスセンター桂」のドラ〇もんです!!

桂の新聞。。。通称:「桂の和」の春号が完成しました!

現在も面会が行えていない状況が続いておりますので、ご家族の方に喜んで頂こうと思い作らせて頂きました(*´▽`*)。

コロナが早く終息する事を祈っております。。。

 

 

 

 

この投稿にコメントを書く