このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。
●投稿日 2013年 08月11日|2件のコメント
平成18年以来、当院の事務職として勤めてくれていたスタッフが退職されることとなりました。礼儀正しく、寡黙で、仕事ぶりも堅実な方でした。職員みんなが、頼りにしていました。
見送る側も見送られる側も涙、涙でしたが、彼女の新たな門出を心からお祝いしたいと思います。これまで本当にありがとう。お疲れ様でした。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2013年 08月09日|2件のコメント
皆さん、( ノ゜Д゜)こんにちは。 デイサービスセンター 桂の Nです。
前回〝朝顔〝を作って只今玄関に飾っておりますが、香月への訪問者様から「( ・∀・) イイネ!」、や「ヽ〔゜Д゜〕丿スゴイネ」と褒めていただきました、 特に女性に。 なので今回も女性受けの良い『花』をテーマに作ろうと思いました。
自宅で何となくインターネットを見ている時、「あんな物ででこんなに綺麗に・・・。」 というコメントが気になり見てみると『プランティング フラワー』の文字が。 見るとプレゼントやお中元でいただいた物のラッピングシートや包装紙を再利用して作る花飾りでした。 「これだ!!」と思い検索♪。 しかし、調べても調べても詳細な作り方が分からず・・・「とりあえず、作ってみるか」と試作してみるとなかなかの出来栄え。
というわけで、今週から製作開始しました。
まだ完成していない為作品の画像はありませんが皆さん、お楽しみに Σ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2013年 08月09日|2件のコメント
こんにちわ。香月の大きい方の谷口です。今度、8月18日「夏祭り」を行います。
今準備を着々と進めている所です。 ヨーヨー釣りやカキ氷等、家族の方にも楽しんで頂ける出し物を考えていますので、
近くに来られた際には、是非お立ち寄りください。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2013年 08月05日|2件のコメント
久しぶりにブログに投稿しました、リハビリテーション科 T です。宮崎では私の地元の西都市が国内最高気温などと報じられる中、他方では『極端気象』という集中豪雨で被害が出ている地域もあったりとなんだか複雑な思いであります。当院も数年前に水害に遭った苦い経験がありますので・・・。とにかく穏やかになってほしいものですね。
さて今回は先月の作業療法士実習生につづき、鹿児島より理学療法士の実習生が来てくれましたので報告します。
体格がすごくいいので!?たのもしいかぎりですっ!!(左側の私と変わらない?(笑)
2ヵ月半の長丁場ですが、実習は「気力」と「体力」が勝負です! はりきっていきましょうネ!!!
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2013年 08月01日|2件のコメント
皆さん、( ノ゜Д゜)こんにちは。 デイサービスセンター桂の N です。
7月に入り、デイサービスセンター桂では工作で朝顔を作っていただきました。 これは、デイケアで向日葵(ひまわり)を作ると聞いて、「夏の花対決をしよう!」と僕だけ勝手に対抗意識を燃やしたからです。
当初は小学生が夏休みの宿題で育てるような、鉢植えのこじんまりした物を作って頂こうと考えていましたが、折り紙で折った花が大量に出来上がったので急遽、ついたてに貼り付ける形になりました。
適当に貼り付けていると、利用者の1人が「センスがあるネ」と褒めてくれました。 学生の頃授業で生花を習いましたが、正直「介護と関係ねー( >Д<;)」と思っていました・・・、まさかこんな所で活かされるとは。 やっぱり勉強は大切だなぁ。
デイサービスセンター桂の出入り口に飾ってありますので、夏を感じたい方はぜひ見に来て下さい(^-^)。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2013年 07月26日|3件のコメント
皆さん、( ノ゜Д゜)こんにちは。 デイサービスセンター桂のNです。
とうとう完成しました。 『フェルトのお菓子作り 第3弾』です。 今回は時代劇やマンガでもお馴染み、シンプルに「串団子」を作りました。
皆さん 「あれ?」 と拍子抜けした方もいらっしゃると思いますが、これがシンプルなだけ、やや難しいんです。 それに前の「柏餅」や「桜餅」より少しこぶりになるから縫い方もやや難しいんですヨ。
それでも皆さん、一生懸命頑張って作り上げられました。 よっぽど嬉しかったのか、写真を撮る時に ガブッ と本当に噛み付いた方もいらっしゃったくらいです。 誰が噛み付いたかは秘密です。
今回で 『フェルトのお菓子作り』シリーズは1度幕を降ろしますが、機会があれば次は洋菓子作りにチャレンジしてもらいたいと思っています。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2013年 07月26日|4件のコメント
どうも!お久しぶりでヽ(=´▽`=)ノ
デイサービスセンター桂のTokuです(*´∇`*)
久しぶりの召喚です!
この暑い中みなさんはいかがお過ごしでしょうか!
僕はこの間は実家に帰って、犬の注射をしに病院へ行って来ました!
そして、もう恒例になってるんですけど我が家は病院のバリカンで犬の散髪をしてもらっているんです!
その結果がこれです!
まぁ~偉いもんで、病院に行ってる時は、ホントに大人しいんですよね(*゜▽゜*)
そうなんです!犬なのに猫を被っているんですよ(o=´ー`=)
やっぱ、飼い主に似るんですね(。・ ω<)ゞ
話を戻してこの間の24日の夜は研修会に参加したのでその報告です(*^▽^*)
今回は香月のNさんと一緒に行って来ました!
今回の研修は『アットホームケア宮崎ネットワーク』のでした!
内容はグループワークで事業所間の悩み、情報交換に関することでした。
グループワークのやり方はBS法(ブレーン・ストーミング法)と言うやり方でした。
BS方というのは
①質より量:量が質を生むと考える(数で勝負する。量の中から質の良いものが生まれる。 )
②自由奔放:テーマに関係すれば何でもOK (奔放な発想を歓迎し、とっぴな意見でもかまわない)
③批判厳禁:批判すると量が減る(どんな意見が出てきても、それを批判してはいけない)
④結合改善:他人の意見に便乗して発展する(出てきたアイデアを結合し、改善して、さらに発展させる)
というもので、僕にとっては、すごくありがたいやり方でした!
特に批判厳禁が素晴らしいですね(///▽///)
事業所間の悩みと言うことで、大体同じような悩みをどこの施設も持っていました!
解決法が見つからなくても、どこも同じような悩みを持っていると分かるだけで、少しすっきりしたような気持ちがしました(^O^)
そのあとは、晩ご飯食べに辛麺屋に行って来ました(≧人≦)
改めて思いました!もっと、外出して車で色々な道を走らないといけないなと・・・
僕は一緒に行ったNさんの後をただついて行くだけで今どこを走っているのかチンプンカンプンでした(;´д`)
僕が市内で行く店と言えば、ホント数少ないんで(。・ ω<)ゞ
漫画だけじゃなく、パームスやタウン宮崎の情報誌をちゃんと見ますよ(´・ω・`)
それでは、このあたりで失礼します!では(^O^)ノシ
デイサービスセンター桂 toku
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2013年 07月25日|1件のコメント
5月13日から実習に来ていた作業療法学科の伊達さんが7月22日で無事に終了しました(*・`ω´・)ゞ
10週間という長い期間、慣れないことや勉強しないといけないことばかりで大変だったかと思いますが、デイケアで学んだことを今後に生かしてくれればと思います。
もう一回10週間の実習を終えた後、来年国試もありますが、きっと合格することでしょう(*´艸`)
ご協力いただいた利用者様、ご家族様、そしてスタッフの皆様方に感謝いたします゜・:,。★\(^ω^ )♪ありがと♪( ^ω^)ノ★,。・:・゜
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2013年 07月24日|3件のコメント
院長の西園です。
来年、高血圧ガイドラインが改定される予定(JSH 2014)ですが、その概略についてインターネットを使った勉強会が7月23日にありました。
糖尿病を合併されている方や高齢者では、治療目標とする血圧が一般の患者様と異なります。次回からはその内容が、ほんの少し変更されるようです。また、妊娠高血圧や授乳期の高血圧の方に推奨される薬なども追加があったようです。
現在、専門家の先生方で議論されている課題点についても、分かり易く解説していただきました。
勉強会は宮崎市内のホテルの一室で行われたのですが、ご覧のとおり聴衆は何と私ひとりでした。他の研究会などと重なってしまったんでしょうね。素晴らしい講演でしたのに、前々から準備をされた製薬会社の方々が本当に気の毒でした。
そうそう、ホテルの担当の方から時々このブログを見ていますとお声をかけていただきました。中でも桂のブログは面白いと言われていましたよ。職員を代表して、お礼を申し上げました。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2013年 07月22日|2件のコメント
皆さん、( ノ゜Д゜)こんにちは。 デイサービスセンター桂の Nです。
先週の土曜日にドライブに行って来ました…と言っても毎週のように行ってるんですが(;´Д`A ↓高岡ダム
みなさんは高岡町の10号線沿いにある九電の発電所を知ってますか? 僕はあれが10年前から気になっていました。 あれは水力発電所ですが、その水を貯めるダムはどこにあるんだろ? 山の斜面にでっかいパイプが3本見えるけど、あの山の向こう側にダムがあるのかな? と考えていました。
調べてみると高岡町には広沢ダム、瓜田ダム、高岡ダムの3つがあるようで、発電所に関係あるのは『高岡ダム』です。
なので3週間前から土曜日に探してみました。 はじめは山の向こう側をウロウロ探してみましたが、ありません。 時には舗装されていない山道を無謀にも普通車で進みました。なぜか? それは高岡ダムが見たいから…ですが見つかりません。
2週間目は単純に川沿いの道をさかのぼってみました・・・が失敗。
3週間目、 ゼンリン地図を見てみました。 インターネットの地図では載っていなかった高岡ダムとそれに続く道がわかりやすく載っていました。 それでもかなりの山の中にあるんだろーなと思い、食料と飲物を買っていざ出発!!! なんと、ビックリΣ(゜д゜lll) 268号線から一里山に入って15分で着いてしまいました、 近っ!!!
あっけなく見つかってしまったので、残りの2つのダムも見に行こうと思い広沢ダムへ。 そして帰り道、気になる「至 綾町」の標識が。 綾には『綾南ダム』があり、瓜田まで行くのが面倒になった僕はそちらへ行きました。 しかしこれが間違い…。綾南ダムに着く前に須木村に・・・、こんなに遠くに来るつもりは無かったのに…(´д`)=3
←綾南ダム ↓広沢ダム→
※ちなみに、そんなにダムに興味はありません m(_ _)m 。
… この投稿にコメントを書く …
Copyright (C) 2012 医療法人社団 にしぞの内科 All Rights Reserved.