イメージ

現在位置:ホーム » スタッフブログ »

スタッフブログ

このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。

デイケアの鯉のぼりo(>ω<*)o

●投稿日 2013年 05月02日|3件のコメント

デイケアの鯉のぼりが先週、完成しましたヽ(≧∀≦)ノ 

どこに飾るのがいいのか試行錯誤を繰り返した結果、いろんな人に見てもらえるように飾ることで落ち着きました。ちなみに、中からはダンボールしか見えないのがちょっと残念ですが(^◇^;) 

鯉のぼり作りを早めに始めていたようにあったのですが、後半はレクリエーションの時間を使って利用者様みんなが頑張ってくれたのでこどもの日には間に合いましたp(*^-^*)q

職員のこどもの初節句のためにみんなが一生懸命作ってくれたので、そのうちこの鯉はいなくなりますが、その前に見に来てやってください(o´・∀・`o)♪

この投稿にコメントを書く

手伝い(´д`)

●投稿日 2013年 04月25日|2件のコメント

皆さん、( ノ゜Д゜)こんにちは! デイサービスセンター 桂のNです。

先週の日曜日に実家に帰ってきました。 僕が実家に帰る理由は①法事、②手伝い、③年末年始の3つしかありません。 答えは②の手伝いです。 実家では僕のばあちゃんが牛を2~5匹養っていて、子牛を1匹セリ市に出すための手伝いです。

朝の6時から準備です。 といっても前日にお父さんと ばあちゃんがほとんど済ませているので、トラックに乗せる時に子牛の尻を押すだけでした。 あとはセリ市場に行く道中、牛をきびっている縄がほどけないかを見張るだけです。 セリ市馬に着いて手続きを終え、牛の体を拭き、ブラッシング(o^^o)!!  そのあとはセリの順番が回ってくるまで、まぁ暇暇暇ヒマヒマヒマひまひまひーーーま!!!・・・Σ(゜д゜lll)

ですが今回は運良くお昼前に終わりました。 いくらで売れたのかは秘密です。 ただ、帰りの道中、お父さんの機嫌は・・・(ノД`)

家に着くと、お父さんがおもむろに財布を取り出し1万円を「今日のバイト代!」と出してきました。 心の中で「ヤッター(((o(*゜▽゜*)o)))」と浮かれながらも「よか!」と拒否。 「よかっちゃが!!」と再度渡そうとする父。 「よか!!」とまた拒否、しながらもあと1回言ってきたら受け取ろうと思っていた矢先、「ええ、そんじゃ」とニャリとしながらなおす父。 しまった、1回目で貰っときゃよかった゜(゜´Д`゜)

この投稿にコメントを書く

Happy Wedding   

●投稿日 2013年 04月24日|1件のコメント

先日のことですが、利用者の方のお孫さんが御結婚されるとの事で、披露宴に出席されました。(おめでとうございます♪♪)

そこで、行かれる前に香月スタッフがお化粧と髪のセットをさせてもらいました(^。^)☆(もちろん料金は無料です)         

 

結婚式は1大イベントなのでお化粧をするスタッフの顔も真剣ですね~

お化粧が終わり娘さんと1枚パチリ♪♪仲慎ましい姿ですね(^_^)

利用者の方は今年93歳になりますが、まだまだ元気いっぱいで、いつも冗談を言って笑わしてくれます。とてもチャーミングな方です。

さて、結婚式ではTVでよく見かける宮崎出身のシェフ、川越達也さんのお料理だったとのことで、羨ましい限りです。 

また、瀬戸の花嫁の歌をお孫さん夫婦にプレゼントしたそうで、娘さんが嬉しそうにスタッフに話してくれました(^v^)

 家族が増えて、楽しみも増えてよかったですね(^o^)☆

この投稿にコメントを書く

可愛い、小物入れ(^_-)-☆

●投稿日 2013年 04月24日|1件のコメント

皆さん、( ノ゜Д゜)こんにちは。 デイサービスセンター桂のNです。

デイサービスセンター桂では、 桜の壁画の次に牛乳パックを使った創作活動を開始しました。 

準備する物は、①牛乳パック、②はぎれ、③ピンキングばさみ、④セロテープ、⑤木工ボンドです。 見本をスタッフ全員で作りましたが、簡単なわりに見栄えのいい物が出来上がりました。 これなら利用者の方々にも喜んでもらえると思い先週の金曜日から勧めました。

僕の狙い通り、利用者には評判がよく「これは、簡単だね!」 「コレは楽しいね」と、わいわいと盛り上がりました。 しかし、僕の予想外の出来事が・・・(;゜Д゜)!  

なんと、みんな頑張りすぎて完成まで2~3日とかからず、なかには1日で完成してしまう人まで・・・(°°;)”((;°°)

しまった!!!、次の創作活動を考えてなかった(゜д゜lll) 

何かアイデアのある方は、デイサービスセンター桂のNまでご連絡くださ。 連絡先はこのホームページのトップにありますので、よろしくお願いします。

          ↑ ↑ ↑

もちろん、冗談ですよヽ(*´∀`)ノ

この投稿にコメントを書く

4月の学生実習

●投稿日 2013年 04月11日|コメントはまだありません

院長の西園です。

宮崎大学医学部5年生の実習を、4月10日に行いました。

今年度最初の学生さんは、なんと高岡町出身で、小さい頃から当院を利用してくださっていた方でした。今回は私の方が地域医療の講習をいたしましたが、将来は第一線の医師となって、最新の医学についていろいろと教えていただけるものと期待しています。

がんばってください。

この投稿にコメントを書く

完成!!! 今年の桜は狂い咲き(‾ー‾)

●投稿日 2013年 04月11日|2件のコメント

皆さん、( ノ゜Д゜)こんにちは。 デイサービスセンター桂のNです。

今年は天ケ城公園の桜も早くに散ってしまい、ゆっくりと見物できずに残念でした。 デイサービスセンター桂では、その桜が咲き始める少し前から模造紙2枚を使って、壁画を利用者さんに作ってもらいました。 その作品が今日、とうとう完成しました!  

桜の次は菜の花を作りました。

桜と菜の花がカゴいっぱいに出来上がると、次は幹と景色の作成です。 

作り方はまず花びらからです。 色紙・和紙・お花紙を折って切る作業ですが、なかなか桜の形に切るのが難しかったようです。 利用者のUさんは、わざわざ見本を家に持って帰って練習するくらい一生懸命に取り組まれました。幹は「木」の質感を出す為に画用紙を1度クシャクシャにしてもらい、それを開いて適当に下書きに切って貼る作業です。 景色はお花紙をちぎって貼る作業で、どちらも地味で根気のいる作業で 「時間がかかるかなぁ」 と思っていましたが3~4日で仕上がりました。 

幹が出来上がると、桜と菜の花の貼り付けて完成です!!! 

思っていたよりも立派に出来上がりましたので、写真を撮りました(*^^)v

この投稿にコメントを書く

✩おばあちゃんの快気祝い✩

●投稿日 2013年 04月10日|2件のコメント

みなさんこんにちは!デイサービスセンター桂の AーY です(^O^)

私事ですが、先週の日曜日、うちのおばあちゃんの快気祝いをしました。

去年の12月に圧迫骨折をして二ヶ月の入院生活・・・入院は初めてだったので不安そうでした(;_;)

みんなでいっぱい応援したけど、一番頑張ったのはおばあちゃん本人です(*≧∀≦*)

リハビリも頑張ってやっていました。お腹もすかないのにご飯も頑張って食べていました。

入院中はおばあちゃんの知人やお客様からの何百件もの電話や励ましの言葉もあり、後押しとなっていたようです。

そして、3月7日に退院o(^▽^)o 長女宅で療養となりました。

お祝いには子供、孫、ひ孫が全員参加し、美味しいご馳走をたくさん食べて賑やかに楽しく過ごしました!

孫からのサプライズは琉球国祭太鼓のみなさんをまねいてのエイサー♫

おばあちゃんもびっくり(((o(*゜▽゜*)o)))・・・しながらも最後にはつられて踊っていましたw(^ω^)w

ところが・・・実は、おばあちゃんからのサプライズもあったんです!!

せんぐまき?みたいなお菓子まき(^O^)? なんと、お菓子を袋詰めしてその中に200円ずつ入れていました。百個も!!

ひ孫のためと自分のボケ防止だと言ってせっせと準備していたそうです(^_^;)

予想通りひ孫たちは大興奮でした(*≧∀≦*)!!

さすが、おばあちゃん♪ おばあちゃんを目標に頑張るぞ!とみんなで誓ったのでした(*´▽`*)   おしまい。

この投稿にコメントを書く

デイケアでのおやつ作りヾ(・∀・)ノ

●投稿日 2013年 04月09日|1件のコメント

4月8・9日の二日間でおやつの時間に桜もちを作りました。

利用者様と作るので、できるだけ工程が簡単な桜もちを作ったのですが、白玉粉と小麦粉、水を混ぜて食紅を少し入れるだけで生地ができあがり、ホットプレートで焼くだけといういたってシンプルな作り方でした。

そのためか、女性の利用者様だけでなく男性の利用者様もお手伝いをしてくださり、普段は見れないようないい笑顔が見られました(*>艸<) 

ホットプレートを使っていたので火傷をしないか心配でしたが、その辺は年の功なのか気をつけてくださっていたので、何のトラブルもなくおいしくいただきました+.゜(*´∀`)b゜+.゜

みなさまもご自宅でいかがですか(´∀`*)

この投稿にコメントを書く

祝!!! 結婚式♡

●投稿日 2013年 04月09日|3件のコメント

皆さん、( ノ゜Д゜)こんにちは。 デイサービスセンター桂のNです。

日曜日(4/6)、鳥栖に行って来ました。

皆さんご存知ですか? 鳥栖は佐賀県であると。 九州自動車道を北に向かって走ると熊本県を通り福岡県に入ります。 ですが1度佐賀県に入って再び福岡県に入ります。 そう、それがあの鳥栖ジャンクションです、僕はこの事を30歳の時に知りました。 その鳥栖市に行って来ました。

目的は友達の結婚式です。 高校の頃からの仲間で、3~4年ぶりに会う友達もおり、プチ同窓会です。 かなり盛り上がりました。 

その式の最中 「このメンバーで集まるのは、あとはNの結婚式か誰かの葬式ぐらいだな」 と一言。 そうです、このグループの中で、とうとう僕だけが独身になってしまいました。 T君の結婚を祝う会のはずなのに、僕のテーブルだけ 「Nを心配する会」 になっていました。 みんなが真剣な眼差しで 「オイ!!!、頼むぞ!!!と言ってきます。 酔っ払っていい気分っだたのに、その瞬間だけ酔えませんでした(´д`)=3 

今まで何人もの人を祝福して来ました。 そろそろ僕も・・・。

この投稿にコメントを書く

講演会で東京に出張してきました

●投稿日 2013年 04月08日|1件のコメント

副院長の西園です。

4月6日、糖尿病の研究会があり、東京に出張してきました。

この日の講演会の最後の演題は、座長が高名な東京大学の門脇教授、講師には私の出身教室でもある宮崎大学第3内科の中里教授という組み合わせでした。大変聞き応えのあるお話を聴講できました。

翌日、空港へ向かう途中、少し遠回りをして東京スカイツリーを観てきました。

実際に登ることはできなくて残念でしたが、塔を間近にするとすごく高いということは実感できました。

今度は観光で訪れたいものですが、いつになるやら。

この投稿にコメントを書く


PAGE TOP