イメージ

現在位置:ホーム » スタッフブログ »

スタッフブログ

このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。

デイケアでのおやつ作りヾ(●´∀`●)

●投稿日 2013年 06月22日|1件のコメント

6/19・20の二日間でデイケア行事のおやつ作りとして、お好み焼きを作りました d┃・∀・┃b 

お好み焼きの起源知ってる方いますか???

なんと、あの千利休がお麩を焼いてつくらせたものが起源らしいですよ。

余興はこの辺にして…

でわ、お好み焼きつくりのレポートをしま~す!!

あまり作ったことがない方が多かったみたいで、興味深々の様子で混ぜてみたり見学したりと火傷に気をつけながら作ってくださいました。

自宅でも何もされない男性や、普段から料理を振舞っている女性利用者さん方々も精魂こめられてました。

そしてなにより、デイケアにはOTがいます。リハビリの現場だから当たり前ではないかと思っているかた…

残念です。

OT=お好み焼き トレーナーつまりお好み焼きの指導者です。笑

それにしても、美味しかった。なんせ、隠し味に投げキッスをしている方もいらっしゃいましたので、ほっぺがおちました。あっ違いました!えびでした。笑

次回のデイケアの行事予定は、7月です!!!

夏の風物詩…

いや、まだいえません。笑  気になる方は、ぜひにしぞの内科デイケアへいらしてください。8日、9日が予定日です。スリッパを用意してお待ちしております。

この投稿にコメントを書く

創作活動(;´Д`A

●投稿日 2013年 06月17日|1件のコメント

皆さん、( ノ゜Д゜)こんにちは。 長い沈黙を破ってついに久しぶり登場の、デイサービスセンター桂の Nです。

4月の小物入れ以降、久しぶりの活動報告です。 

デイサービスセンター桂では、5月に入り〝フォトフレーム〝を作りました。 作り方はカラフルなクラフトテープを厚紙の表と裏に貼っていき、周囲にクラフトテープを三つ編みで編んだ物を貼り付け、飾りはこれまたクラフトテープで作った花飾りを貼り付けるだけのシンプルなモノです。 しかしかなり良い出来栄えだったので、利用者さんに頼んで桂の玄関に1ヶ月程飾らせてもらいました。

次に作ったのが、布で作る〝お地蔵さん〝です。 はじめは「裁縫は針と糸を使うから危ないかな? 指先の細かい作業だから難しいかな?」と心配していましたが、余計なお世話でした。 手馴れたもので1~2週間で作り上げられました。 出来栄えも良く「これを持って帰って、枕元に飾ってお祈りするわ」と言う利用者さんもいらっしゃいました。 

裁縫がこんなにも出来るならと、次に作ったのは〝柏餅〝です。 これはデイケアのN君に借りた本に載っておりフェルトを使って作りました。 初めは見本として自分で作ってみましたが、自分でもなかなかの出来で、利用者さんに見せると「あんたが作ったと?」と驚かれる程です。  利用者さんは1人2個ずつ作られました。 

出来れば〝お地蔵さん〝も〝柏餅〝も玄関先に飾りたいとこですが梅雨のため外には飾れないので、ぜひデイサービスセンター桂まで見に来て下さい。

早く来ないとみなさん、持って帰っちゃいますよ(゜Д゜)ノ!!!

この投稿にコメントを書く

福岡の研究会に出席しました

●投稿日 2013年 06月15日|6件のコメント

院長の西園です。

6月8日に福岡市で開かれた研究会に出席しました。

高尿酸血症の治療についての講演を聞きました。新しい治療薬が開発されて、治療方法も少し変わってきているようでした。

JR博多駅で仮面ライダーに会いました。

ライダー好きの子供さんがいる職員に見せようと、携帯で写真を撮りました。後日、その職員に写真を見てもらったところ、テレビなどに出てくるメジャーな仮面ライダーではないとのことでした。“ご当地ライダー”と言うそうで、各地にさまざまなバリエーションのライダーが存在しているようです。“ご当地ゆるキャラ”なら聞いたことがありましたが…

この投稿にコメントを書く

6月の学生実習

●投稿日 2013年 06月14日|コメントはまだありません

院長の西園です。

私が大学生だった頃と比べて、今は医学部の学生さんに占める女性の割合が高くなったような気がします。先月に引き続き、今月の実習生の方も女性でした。しっかり勉強しておられましたし、丁寧な実習態度も好感が持てました。女性ならではのきめ細やかな配慮ができる医師になられることと思います。

是非、宮崎でがんばってくださいね。

この投稿にコメントを書く

ディナーミーティングしました

●投稿日 2013年 06月01日|4件のコメント

リハビリテーション科Tです。久しぶりのスタッフブログになります。

今回はもうすぐ出産予定の繭PTの代わりに「瞳PT」に来ていただくことになりご挨拶を兼ねて親睦会を開催しました。[黒一点の私はカメラマンですっ (涙)]

豊富な経験をお持ちでやさしい人柄がうかがえる先生で安心しました。一緒にお仕事できるのがとても楽しみです!

いつも忙しくあまり話し合いが出来ないスタッフとのコミュニケーションも考えていたのですが、つい勢いあまって『お互いを高め合ってチームとして何か作り上げたいっ!』と少しだけ夢を語ってしまいました・・・(赤面ものです;)

とにかくこれからも明るく楽しく地域医療に貢献できればいいなと思った次第です。

この投稿にコメントを書く

5月の学生実習

●投稿日 2013年 05月31日|コメントはまだありません

院長の西園です。

今月の宮崎大学実習生も、地元宮崎のご出身でした。挨拶を交わした後で、副院長がかわいい、かわいいと連呼していました。それはそうですね、自分の子供たちと同じ世代ですから。残念ながら、我が家は男の子ばかりですし・・・。

将来の宮崎の地域医療を担うべく、これからもがんばってください。

この投稿にコメントを書く

テレビ局から取材を受けました

●投稿日 2013年 05月28日|4件のコメント

宮崎のテレビ局(MRT)からピロリ菌に関する取材依頼が宮崎県内科医会宛にあり、当院の村田医師が対応いたしました。

取材内容につきましては、平成25年5月31日(金)午後6時30分からのMRTニュースNEXTという番組で放送されるそうです。このブログに来訪されている宮崎在住の方は、よろしければ当日のテレビもご覧くださいませ。

この投稿にコメントを書く

やっほー

●投稿日 2013年 05月22日|3件のコメント

  こんにちわ。香月の谷口です。

 昨日エーザイさんが主催する「認知症薬物療法において介護者が注意すること」

 についの講演会に香月3名、参加させて頂きました。

 D病院の I先生が講演を行われ、 認知症状・薬・副作用についての説明をされ、 

 とても勉強になりました。

 講演会後は、エーザイさんの米倉さんと一枚パシャリ。

 

この投稿にコメントを書く

久しぶりの再開

●投稿日 2013年 05月21日|コメントはまだありません

院長の西園です。

以前に当院を担当してくださっていた薬品卸のMRさんが、久しぶりにお越しくださいました。大分県に転勤された後、現在は延岡市でご勤務されているとのことでした。この間、ご結婚もされて、公私共に充実されているようでした。

お土産までいただき、ありがとうございました。何にもお構いできなかったのが、残念です。今後お出でになる時には、あらかじめ教えてくださいね。

この投稿にコメントを書く

リハビリの実習生ですo(・∀・)o

●投稿日 2013年 05月15日|1件のコメント

今年度の実習生第1号で、作業療法学科3年の伊達さんです。

住まいが近所ということもあり、小さいときから患者さんとして通っていた?ということで、馴染みやすいのではないかと思います。(*´艸`)

利用者さんの孫と友達だったと、ご近所さんならではの会話もはずんでいたので、コミュニケーションはバッチリのようですd(‘v`●) 

今週から10週間という長い実習が始まりましたが、頑張りすぎずに頑張って、実践的なことやここでしか学べないことなど、いろんなことを吸収してくれればいいなぁo(≧ω≦)o と思います。

この投稿にコメントを書く


PAGE TOP