このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。
●投稿日 2013年 04月02日|2件のコメント
デイケアでは毎月、その月の誕生者の誕生会を行います。3月は誕生者が多く4回行いました。誕生会の時は厨房でケーキを作ります d┃・∀・┃b
一回目はコーヒー牛乳ムースケーキです。
苺を飾ってあるので分からないですが、下はミルクムース上はコーヒー牛乳ムースの2段になってます。やわらかくて型から外すのに苦労しました(´д`ι)
いちごもたくさん飾りました。
2回目は苺デコレーションケーキです。
生クリームに苺チョコを溶かして泡立ててます。ほんのりピンクでかわいいです
(●ゝェ・)ノ【゜+.cho→ヵゎぃぃ゜+.】
女性の誕生者にあわせて作りました。
3回目はティラミスです。
クリームチーズとプリンを混ぜ合わせて簡単にマスカルポーネクリームを作りました。ボリュームがあります∑(`∀゜´*)オォ!!!
軟らかく食べやすいと利用者様に好評でしたv(。-_-。)v
4回目ともなるとネタもつきて、オーソドックスにチョコレートケーキにしましたd(゜ェ゜d)マチュ!!
丸く焼くとまた、違った感じがします♪(・∀・`○)
ケーキを焼くのは手間はかかりますが、『おいしそう!』と利用者様が喜んでくれるので作りがいがあります((・´∀`・))
これからも腕をふるっていきたいと思いますので、みなさん長生きして下さいね☆
誕生日ケーキを頼まれたい方はぜひ、厨房へ(*´∇`)ノ
おいしいケーキレシピ情報もお待ちしてます m(..)m
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2013年 03月26日|1件のコメント
皆さん、( ノ゜Д゜)こんにちは。 デイサービスセンター桂のNです。
3月21日(木)にアットホームケア宮崎ネットワークの第5回 定例会 に宮崎市民プラザに行って来ました。 デイサービスセンター桂から私NとToKu君、有料老人ホーム香月からは、N君とT君が参加しました。
会長挨拶の後、「全国小規模多機能ケア全国セミナー研修会の報告会がありました。 発表者はれんげ荘の永尾さんで、僕よりも若いのに堂々としており、全国規模の大会での発表は緊張感が半端じゃないだろうなぁと思いながら聞きました。 僕も通所リハ連絡協議会中央支部発足の研修会の時に発表する機会をいただき、緊張して某栄養ドリンク剤を2本飲んだのを覚えております。 あの時の記憶を消したい・・・ε=(・д・`*)ハァ…
次に外部講師研修で【テーマ】「介護サービスにおける管理者の役割とは」と題し、きみた人事・労務研究所所長 君田考司 氏の講義がありました。 管理者1年目の自分には大変参考になる内容でした。この話を次に生かせるかが僕の課題んも1つです。
21時に定例会も終わり、次の定例会へ( ゜v^ ) へ。 そうです、以前もブログに載せましたがラーメン屋「ばりうま」さんへGO!!! やはりここの明太子御飯と麺硬めのラーメンは最高ですヽ(‾▽‾)ノ!!!
定例会の写真は、講師の真ん前に座ったため撮れませんでした(´д`)=3

… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2013年 03月26日|1件のコメント
天ヶ城茶屋でみんなでお弁当を食べたのですが、利用者様たちや職員は花より団子♪って感じでした(* ´艸`)
一日目は天気が良くて暖かくて、お花見日和でした。二日目は途中で雨が降ってきて少しあわててしまいましたが、風が強く吹いていて舞い散る桜がとてもきれいでまた違った桜が楽しめたと思いますヽ(◎´∀`)ノ
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2013年 03月20日|2件のコメント
先週の日曜日(3/17)に天ケ城公園に、妹と姪っ子との3人でお花見に行って来ました。
妹からお花見の誘いを受けたとき、正直「何で兄妹で行かんないかんとよ(`Δ´)!」と思いましたが、姪っ子を連れて来るとのことで一発OK( ・∀・)b 。
桜は5~6部咲きで天気は曇ってはいたけど、ポカポカと気温も丁度よい感じで した。
天ケ城公園に着いてお弁当をひろげてくつろいでいると、向こうの方から見たことがある人影が近づいて来ました。 「誰け?」と思っていたらお母さんでした。 妹が「お母さんも誘ったけど『今夜は夜勤だから・・・』と断られた」と言っていたのに・・・、やっぱり初孫は可愛いんだなぁ( ^∀^) でもわかる、その気持ち!!!。
姪っ子が生まれてはや4ヶ月、友達やデイケアのN君から聞いていたけど、可愛い(*´∀`*)!!! 従姉弟が生まれた時も可愛いかった・・・けど、今やその従姉弟も結婚する時に「お兄ちゃん、ウチにも抜かれたね」と生意気に・・・あんなに可愛がってたのに(ノД`)。 そんな従姉弟の小さい時よりも可愛い(*´∀`*)!!! 羽こそ生えてはいませんが、天使です。
西諸県の方言で「可愛い」=「むぜー」なんですが、何度も「むぜー、むぜー」と連呼していたら「我が子はもっと むぜー よ。」とお母さんの一言 Σ(゜д゜lll)。
ちなみに写真は妹夫婦に許可をもらってないので、モザイク処理をかけています。 見せられないのが残念です(´д‵)
=3
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2013年 03月18日|4件のコメント
と言っても、「彼女が出来て一年!」とか、そんな一年記念日ではないですけどね(。・ ω<)ゞ
どうも、こんにちは!
デイサービスセンター桂のtokuですヽ( ´¬`)ノ
3月17日は僕が一人暮らしをして一年なんですよ(^O^)
気がつけば、一年が経ってました(*´ω`*)
ひとり暮らしって、ホント楽しいですね♪
とは言っても、まだ一年なんで今から寂しくなったりするんでしょうね(ノ_-。)
どんなもんか、一人暮らしの先輩である、僕の上司に聞いてみたいと思います(゜∇^d)
ちなみに僕は、記念日というかそう言うイベント事が好きなので今回も一年記念行事を行いました!
この間のクリスマスにもケンタッキーとケーキを買って一人で楽しんだんですよね(゜∇^d)
今回の一年記念、何をしたかと言うと、まず土曜日は・・・
待ってました!ラウンドワンでの朝からヒトカラ(一人カラオケ)ですヽ( ´¬`)ノ
この日の為に、普段から5時起きと言う訓練を行ってきました(≧▽≦)
(本当は、寝坊してはいけないから早く寝て早く起きると言う習慣を付けてただけなんですけどね!)
ちなみにこの日は、四時起床です(>_<)>
今回は、朝5時に着いたのに結構人がいました!
おそらく、オールナイト組の人たちでしょうね(‾ω‾)
しかし、僕は思いました!
君たちの、朝五時のテンションとは違うのだよ!・・・と。
おそらく、あの人たちの今のテンションは疲労と寝不足によりテンションが低いはずです!
僕はそうでした!そして、その頃は寝ていますね(_ _)zZZ
しかし、今の僕は絶好調でこれから起こるであろう奇跡の数々に胸を躍らせています(///▽///)
そして、朝5時から14時までの約9時間唄いました♪
楽しかったです(≧▽≦)
そして、日曜日は友達を我が家に呼んで、ギョーザパーティーをしました(*^▽^*)v
材料は
・普通の種(豚ひき肉、キャベツ、ネギetc)
・エビ
・餅
・チーズ
・キムチ
・チョコ
・シーチキン+コーン+マヨ
・じゃがいも
・チョコ
です(`・ω・´)>
闇ギョーザじゃないですけど、色々と混ぜ合わせてみましたがどれも美味しかったと思いました!
普通の種にチョコが入ったりしてたんですけど、それはそれでありでした(^O^)
どこかの国ではチョコを調味料として使うみたいですからね!
それと、一緒ですね(≧▽≦)v
ただひたすらと、男二人で黙々と包みました!
総数90個Oo。。(‾¬‾;)
流石に、疲れました!
でも、包んでる時に褒められました!
「やっぱ早いね!」って(*´σー`)
ラーメン家さんでバイトしていた経験がここで発揮されました(///▽///)
そんなこんなで、無事完成しました!
今日はパーティーなので、一緒に炊いたコーンご飯と、貰い物のスパークリングワインと一緒に実食です(>人<)
ちなみに、後ろに写っているコップを僕が使う時は、本気の時です(*゜ー゜)b(何の?)
美味しかったです(●´ω`●)ゞ
意外と、餃子を作るのは簡単だったのでまた作りたいと思いました(*゜▽゜*)
それでは、今回は仕事と全く関係ありませんでしたが、これで失礼します。
ではまた(^O^)ノシ
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2013年 03月18日|1件のコメント
作業療法士の学生として1週間の見学実習に来ていた亀井さん(左)が3/9で終了し、吉竹さん(下の真ん中)が3週間の評価実習が先週終了しました。作業療法士になるには、まだまだ道は険しい(?)かもしれないですが、頑張ってくださいp(・∀・`)q
今年度の実習の受け入れは終了ですが、すぐに来年度になるのでまた実習生を紹介したいと思います。
デイケアの男性職員2名は、次こそは女性の実習生がいい!!と一生懸命、吉竹さんに言ってましたが・・・(;-ω-)a゛
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2013年 03月08日|2件のコメント
どうも、こんにちはヽ(^o^)丿
デイサービスセンター桂のtokuです(^。^)
もう過ぎちゃいましたが、ひな祭りに関することです(*´ω`*)
桂では今、創作活動で雛人形作りをしています(〃’∇’〃)
みなさん、だいぶ完成してきました(^O^)
材料は、エコバックを作るときに使う、あの紙でできたテープみたいなやつです!
今回の創作はけっこう難しかったです(〃゜д゜;
完成までの過程が結構たくさんあるので(‾ー‾;
でも、完成するとホントに良い物が出来ました(*´ω`*)♪
やはり、手間を掛ければ掛けるほど良い物ができますね!
【材料×手間=良い物】 って言う公式ができるんじゃねぇ?って言う位です(?)
これが完成品です(*´ω`*)
この紙でできたテープも落ち着いた色合いでホントにいいものです(*゜▽゜*)
ちなみにこっちはお雛様がパーマをかけているところです(^O^)
これは、僕がクチュクチュパーマが好きだから、利用者に提案して作ってもらいました(≧▽≦)
ちなみに、このデイサービスセンター桂には男性スタッフが二人いますが・・・
二人ともまだ、自分たちの運命のお雛様が・・・・・・いません(ノ◇≦。)。・゜゜・
プロポーズの言葉が決まりました!
「僕だけのお雛様になってください!」(^-人-^)
当面はこれで行きたいと思います!
あっ!
でも、僕は上司より先に結婚する訳にはいけません・・・
おそらく、僕の上司はデイケアで二人の後輩に先に結婚され落ち込んでいると思います!
僕にはわかります。僕まで裏切るわけには・・・いきません!
はい!人にはよく、律儀っていわれます。(*´σー`)
それでは皆さん・・・僕たちの人生のお雛様探しご協力お願いしますm(_ _)m
では、また(^O^)ノシ
デイサービスセンター桂 toku
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2013年 03月04日|1件のコメント
一日遅れましたが、ひな祭り行事食を作りまた。
ひな祭りなので華やかになるようにと献立を考えました ☆(≧∀≦*)ノ
献立は海鮮ちらし寿司、はまぐりの潮汁、えびと三つ葉のかき揚げ、菜の花と生ハムのサラダ、ひな人形まんじゅうです。
海鮮散らしずしには貝柱を具にいれて、かにといくらを飾ってます。上にはスモークサーモンと茶巾を巻いて花を作ってのせてます ゜.+:。(*≧∇≦*)゜.+:
この花を作るのを不器用ながら頑張ったんですが、なかなか上手くできずに時間がかかりました (ノω・、)クスン…
箸袋も枝を描いて、桜シールを貼って作りました \(^o^)/
利用者さまが箸袋を持って帰ってくれました ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
利用者様には『おいしい!! v(´・∀・`*)v♪』 『きれいなので、食べるのが勿体ない (*゜Д゜*)』 『おかわり (*゜∀゜*)!』などの声が聞かれました。
利用者様に少しでもひな祭りを感じてもらえたのではと思います(*ゝω・*)
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2013年 03月02日|2件のコメント
普段、連携させていただいている「ひばり」さんが、新しい住宅型有料老人ホーム「みかんの里」を開所されました。早速、当院が主治医を担当している患者さまが入所されることとなり、私も訪問いたしました。
施設に伺いますと、ついつい職員としての目線で設備関係を点検してしまいます。その点、みかんの里さんは廊下が広くて、車椅子のすれ違いも楽そうですし、水周りもよく考えておられると感心させられました。
おめでとうございます。これからも連携を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2013年 02月28日|4件のコメント
みなさん、こんにちは(^O^)
デイサービスセンター桂のTです(´・ω・`)
まだまだ寒いですが、みなさんは体調は崩していませんか?
私事ですが、僕は一月に東京に旅行に行ったのですがその時に、風邪のお土産までもらってきましたΣ(‾ε‾;|||・・・
やっぱり、東京の風邪は一味違う気がしました!
なぜ、東京に行ったかというと好きな(大好きな)歌手のライブがあったからです(///▽///)
詳しく聞きたい方はデイサービスセンター桂のTまで(*´σー`)エヘヘ
ここで、一句
『会場で もらった風邪すら 愛おしい』
おあとがよろしいようで(o^∇^o)
話を戻して、僕は先週の土日は(も)、実家の川南に帰っていました。!≡≡≡ヘ(*゜∇゜)ノ
そこで、久しぶりに僕がバイトをしていたラーメン屋さんに食べに行こうと言う話になりました(*^▽^*)
このラーメン屋さんは、都農町にあり高校卒業時の2月の自宅学習期間から働かせてもらっていました。
ちなみに、僕の高校は基本バイト禁止なんですが黙ってしていました。(あの頃はとんがっていたなぁ)
まぁ、案の定見つかりましたよ(‾ε‾;|||
そりゃ、そうですよね!都農にあるラーメン屋さんで、都農にある高校に通っていたんですから(‾。‾)
一週間くらい奉仕作業をさせられました・・・(いや!させていただきました!)
先生の話によると、これは軽いほうだったそうです!
高校時代、3年間生徒会をさせられて・・・していたからだそうです(^▽^)初めて思いました!生徒会やってて良かったと!
まぁ、話は戻して・・・
このラーメン屋さんでは約4年間働かせってもらっていました。
学生だったので、基本は土日と夏休み春休み、ゴールデンウィーク等の長期休みの時だけなんですけどね♪
やっぱり、毎週ラーメン食べているとラーメン好きになりますね(*´ω`*)
他のラーメン屋さんに食べに行くけど、ここのラーメンがやっぱり一番好きですね(///▽///)
僕がよく食べていたのは
「支那そば 醤油」
「みそラーメン」
です。支那そばは、そばではなく、あっさりしたラーメンだと思ってください(*´ω`*)
お昼のラーメンは、みそ、醤油、みそ、みそ、醤油、みそ、醤油、醤油のヘビーローテーションでした!
ここの店はチャーシューを提供前に七輪で炙るんですね(^O^)
ここで、働いたおかげで、チャーシュー炙りに関しては、高岡一うまいと思います(○゜▽゜)b
コツは炭との会話なんですよ!
あと、スープ用の冷凍した鳥の準備をする時に気づいたことがありました。
知ってました!鳥ってやっぱ寒がりなんですよ!冷凍庫から出した鳥は鳥肌が立ってましたもん(*´ω`*)
でも、久しぶりでほんとに美味しかったです(=^▽^=)
右のホッペが落ちて、左のホッペも3分の2くらいは落ちました(@~▽~@)
それでは、また(´・ω・`)ノシ
デイサービスセンター桂 Toku
… この投稿にコメントを書く …
Copyright (C) 2012 医療法人社団 にしぞの内科 All Rights Reserved.