医療法人社団 にしぞの内科
このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。
●投稿日 2023年 05月26日|1件のコメント
みなさんこんにちは☺あっという間に春が過ぎ、最近は一雨💧一雨💧ごとに少しづつ暖かくなってきてますが
みなさんはいかがお過ごしでしょうか❓ 寒暖の差で体調を壊されていませんか❓
おかげさまで桂は利用者様をはじめスタッフのみんな元気で頑張っています。
さて、それでは桂の5月の行事と創作を紹介したいと思います。(^^♪
まずは創作です。5月と言えば鯉のぼり🎏です。今回は和紙を使ってみました。
赤・青・黄などの可愛い鯉のぼりが完成しました。みなさん自宅に持って帰って玄関や部屋に飾られてました。
孫やひ孫さんが気に入って持って帰ったよ~という方もいました。
桂にもしばらく飾らせていただきました。ご覧ください~♪
続きまして5月の行事☆おやつ作り☆
今回はお餅を使った「ねりくり」に挑戦!(^^)! 高齢者様にお餅?と思われるかもしれませんが・・・・・
そこはお任せください。スタッフで試行錯誤してやわらかくて食べやすい、とても美味しい「ねったくり」
ができました。みなさんとても美味しい、懐かしいなど大好評でした。みなさんから「腹いっぱい、晩御飯が食べれん」
と笑顔での感想をいただきました。やったー!!
その時の様子がこちらです↓↓↓↓↓
それではみなさん、体調に気を付けてお過ごしください。また、6月の行事をお楽しみに!!
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2023年 05月13日|コメントはまだありません
こんにちは! リハビリテーション 平 です。
皆さんは、ゴールデンウイークどのように過ごされましたか?
実は私には3年間ひそかに温めていた目標がありました。学生時代の友人に会いたいと思っていた計画がゴールデンウィークにようやく実現したのです。
友人は広島県の尾道市というところに住んでいますが、3年前に会いに行く約束が新型コロナウィルスの流行で中止になりました。
尾道に行くにはいろいろな方法がありますが「しまなみ海道」という四国と島々を結ぶ橋を通りたいと思っていたのです。
海の上を走るわけですからきれいな景色を感じたいと思い・・・なんとバイクで行こうと思ったのです(途中で後悔しましたが…)
私は自動二輪の免許を持っていないので「50ccの原付バイク」です。しまなみ海道はサイクリングの聖地と言われていますが、そのロードを125cc以下のバイクは通ることができるのです!
約80kmあるのですが自転車で渡れるのだからバイクなら楽勝だろうと考えていました。しかも片道500円で通れるので経済的だし…
そのことだけで決めてしまったものですから、そのほかの道中はあまり深く考えていませんでした。
宮崎から四国に渡るフェリーが夜中にもあるので、夜に宮崎を出発しました。4時間かけて大分に着き、2時間半フェリーに乗って、4時間かけて四国を縦断!さすがに疲れました(涙;)夜中じゅう走ったので寒くて寒くて・・・
疲れもピークになり、せっかくだから、愛媛県の松山道後温泉に寄って少し休憩をしました。
夏目漱石ゆかりの場所みたいでした・・・
少し元気が出たところで、いざ「しまなみ海道」へ!
橋の上からも撮りたかったのですが、運転に夢中で撮れず途中の休憩ポイントでパシャリ!
天気も良くて最高でした!
2時間半かけて渡り切りました。よく頑張りました!!
そしてようやく尾道へ。
割と有名なレトロな映画館です!
30年ぶりに会った友人に「広島焼」をおごってもらい、楽しい時間を過ごしました!!
友人はゴーデンウィークも仕事をしていたので短い時間しか会うことができませんでしたが、同業ということもあっていろんな思いを語り合いました。
夜は隣町の福山駅近くのホテルに泊まりましたが、すぐそこに「福山城」がきれいにライトアップされていました。
次の日、朝から帰路へ・・・
また約12時間のツーリング。50代最後の冒険でした!
バイクなのでほとんど他人と接触しない旅でしたが、もう絶対やらないと誓った旅でした・・・(笑)
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2023年 04月24日|1件のコメント
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
デイサービスセンター桂です。
ずいぶんとコロナ禍以前の生活に戻ろうとされているのではないでしょうか。
桂でも少しづつ、以前のように行事の計画を変えてみたりと、日々試行錯誤しています。
今回は最近の桂の日常を見ていただきたく、写真を見返していました。
みなさんとってもいい表情『女優顔負け』とはこのことかも♡
本当にみなさんいい笑顔です。
桂に来た時は笑って過ごしていただきたいので、スタッフも必死です(笑)
私たちの熱意が伝わってか、みなさん笑ってくださるので、ありがたいことです。
1年ほど前からご利用になられているK様。
元々、踊ることがお好きでしたが、コロナ禍で踊る機会がなくなったと嘆いておられました、、、
それならば!!!
桂で踊っていただこうということで、週に1度は2~3曲踊りを披露してくださいます。
スタッフが着付けや装飾をし、小物はご自分で持参され、本格的です!
なんと御年89歳!!!
1年前に比べると足取りも軽やかになっているのではないかと感じています。
素晴らしい事ですね。見習いたいけど、私はこんなに優雅に踊れません、、
これからもデイサービスセンター桂ではみなさまが笑顔で過ごしていただけるようがんばります!!
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2023年 04月18日|コメントはまだありません
こんにちは!リハビリテーション 平です!(^^)!
私は「高岡町」で勤める前は「日南市」に住んでいました。かれこれ30年前になりますが、当時は実家の西都市まで1時間30分以上かかっていました。220号の海岸線でも、北郷~高岡線の山越えでも同じくらい運転が疲れた記憶があります。
それが… この度、4月より東九州自動車道が「日南市」まで開通したのです。
そこで、両親と一緒に日南までドライブに行ってきました。なんと1時間かからずに西都市から日南市まで行けました!!
すごく、すごく楽でした!!
昼食に前から気になっていた「港の駅めいつ」に行ったんですが・・・
すごい数のお客さん・・・
2時間近く待ってようやく食べることができました・・・
自分だけだったらあきらめていましたが、両親と一緒なので昔話しながら気長に待つことができました。
日南名物「かつお飯」を選びました。最後の方はお茶漬け風に”だし”をかけていただくものでした。さすがに新鮮な鰹でおいしかったです!
それから、きれいな海を見たくて「道の駅 南郷」に立ち寄ってみました。
「すずめの戸締り」という映画の舞台と言われている日南ですが、きれいな海をバックにモニュメントが飾ってありました。
少し風が強かったですが、気持ちのいい天気で最高のドライブができました。
少しは親孝行ができたかな・・・
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2023年 04月06日|1件のコメント
みなさんこんにちは。デイサービスセンター桂のS・Aです(^^)/
ずいぶん日中が暖かくなり、桜も満開で見頃になりました。コロナも落ち着いてきましたので、久しぶりに花見、外食を計画してみました。皆さん、普段と違った食べ物だったので、美味しそうに食べておられました。中にはデザートまでペロリと食べられる方もおられました。会話を楽しみながら食事をして喜ばれていました。
花見では久しぶりに見た人もいたりで、感動されてるようでした。日常生活では見られない穏やかな表情でした。中々外に出られない方もいるので喜んでいるのを見るととても嬉しくなりました。
春の創作では素敵な掛け軸が出来上がりました。干支のうさぎや団子など春にちなんだものを入れ、可愛く仕上がりました。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2023年 03月18日|2件のコメント
どうもこんにちわ(^O^)ノ
第3回みやざき総合美術展、自由表現部門、入選のtokuです(-o-)ノ
先日、美術展に行ってきて、自分の作品を確認してきました。
仰々しい立派な台に、明るすぎず暗すぎずな照明。
すごく良かったです(///▽///)
そして、他の方の作品を見るのも楽しみだったので見てきました!
やっぱり、芸術と言うのは奥が深いですねぇ~
友達と行ったのですが、美術館の楽しみ方が分からない僕たちは
既に付いてあるタイトルを無視して
「自分たちならこんなタイトルを付けるゲーム」をやってきました!
実はこれ、すごく良い遊びなんじゃないかと思います!
その作品が何を訴えたいかを、くみ取ろうと考えるんで(‘ω’)ノ
それから、3月5日は美術館にあった作品搬出の日で回収も無事終了しました!
そしたら、その時に賞状も貰えたんですけど、これがめっちゃ嬉しかったです(///▽///)
さて!だいぶ過ぎてしまいましたが1月20日、
中学校でのワークショップも無事終了しました(^^)>
ワークショップの内容は【フォトフレーム作り】
最初は子ども達に自由に作ってもらう予定だったんですが、
打ち合わせをしていくうちに
なんやかんやで、小学校で作ったフォトフレームと
同じ物を作る事になりました!
そして、迎えた本番。・・・問題発生です(-_-;)
いや・・・大大大問題発生です(>_<)
前日に担当の先生が熱が出て当日は休み(/_;)
・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
打ち合わせで、やっと話せるようになったのに(>_<)
当日に、はじめましての先生じゃ、人見知りの僕にはキツイですよ!
そんなこんなで、開始前から心が折れちゃいそうでしたが
なんとか乗り切りました(≧▽≦)
しかし、さすが中学生です!
小学生にしたのと同じフォトフレームだったんですが
中学生は、その日に型どりをしたのに完成した生徒も何人かいました!
そして今回も今まで作った作品を持ってきてほしい。との
事だったので、何点か持って行って展示をしました!
僕がつくっている物は小学生とか小さい子どもをターゲットにした物が
多かったんですが、案外喜んでもらえてよかったです(*^。^*)
そして、ワークショップが終って数日後。
こんなのが届きました!
開けてみると・・・
お礼の手紙でした(≧▽≦)
めっちゃ懐かしいです!
僕達もこう言うの書いてましたぁ~
正直、書いてた時は、よだきいなぁ~。って思ってたんですけど
貰ってみると、想像以上に嬉しいもんでした(///▽///)
小学校と中学校でのワークショップも終り一安心\(-o-)/
・・・だったのですが!
また、新たなワークショップの依頼が入りました!
今度は、児童館でのワークショップです(^・^)
現在、そのワークショップに向けて新たな作例を鋭意製作中!
何点か、作例は出来たのですが、それはまた次回お話しましょう(^^)/
今回は、写真少なめ、文章多めのブログでしたが
次回は、写真多め、文章多めのブログになるでしょう(^O^)/
それでは、またその時にお会いしましょう(^^)ノシ
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2023年 03月09日|コメントはまだありません
院長の西園です。先月、私もついに還暦を迎えました。職員たちから期せずして、お祝いしていただきました。
バースデーカードや厨房からの手作りケーキなど、心温まるプレゼントに感動しました。大切にします。
職員の他、やました薬局や家族からもお花を贈ってもらいました。
長野県で研修している次男もサプライズで帰郷してくれ、久しぶりに夕食を一緒に摂りました。
お祝いのマフラー、ベスト、靴下を身に着けて、さっそく記念写真を撮ってもらいました。自分で言うのも気恥ずかしいですが、とても似合っていると思います。セレクトしてくれた方々、本当にありがとうございました。
多くの方から祝福してもらい、本当に私は幸せだと感じます。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2023年 02月22日|1件のコメント
こんにちは! リハビリテーション 平 です。早いもので2月下旬になり「春」の便りを聞くことが多くなりましたネ。
梅の花が咲き、桃の花のつぼみも開き始めたということですヨ!!
(花粉に敏感な方にはつらい季節になってきたかもしれませんが…)
さて、依然もご紹介したとは思いますが、わたくしたちの隣町に『綾町』というところがあります。自然が豊かなところで色んな観光ができるところであります。
その中でも、この春の季節にある”ひな祭り”に珍しい飾りつけをおこなう風習が『綾町』にあるのです。
先日、同僚の職員が綾町での業務でパンフレットをいただいてきたので紹介します。
いろいろとイベントがあるようなのでご興味のある方はぜひ綾町にお出かけください!
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2023年 02月16日|2件のコメント
こんにちは! デイサービスセンター桂です。
まだまだ寒い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
節分は、「鬼は外、福は内」と豆をまいて邪気を祓った後に、年の数だけ豆を食べて一年の幸せを祈ると言われています。我が家でも豆まきを行いましたが、ここ桂でも好例の?豆まきを行いました。
(※写真をクリックすると、拡大されます!)
今回も鬼一人におかめ一人の予定でしたが、以前桂職員でしたМ田さんも鬼となり一緒に盛り上げてもらいました。
利用者、職員一丸となって鬼めがけて豆を投げましたが、A鬼さん全然怯みません。挙句の果ては、おかめに馬乗りになってしまいました。
何とか、強い鬼をやっつけ豆を投げ切りました。利用者、職員共に涙が出るほど笑い、楽しい豆まきとなりました。
大笑いしたので、お腹がすきました。おやつに赤、白、緑の三色団子(材料に豆腐が入っています)を厨房の方にお願いして作っていただきました。一人6個と多いかなと思いましたが、皆様ぺろりと食され大変喜ばれました。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2023年 02月05日|4件のコメント
値上がりばかりのご時世で根を上げそうな今日この頃。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか(-_-)?
そんなご時世に強い味方。業務スーパーでこんなんを見つけました!
冷凍の鶏もも肉。
なんと、2キロ入って約1,000円(‘Д’)!!
ブラジル産ですが、僕はグローバルな人間なので気にしません!
問題は冷凍なので1回解凍して小分けしないと使い勝手が悪い!ってことでしょうか?
しかし、安く手に入れれるなら、その位は許容範囲内です( *´艸`)
一枚ずつラップをして小分けしたり
ジップロックに入れて下味をつけて小分けしたり
こんな感じで分けます!
なんせ、2キロありますからね(*´з`)
小分けの量が多くなりますが、嬉しいひと時です♪
我が家は鶏肉パーティーです(/・ω・)/♪
唐揚げ、チキン南蛮、照り焼き、油淋鶏、鳥鍋、その他ちょっとした具材の足しに(///▽///)
いっぱい食べても、まだ冷凍庫に鶏肉がいる。幸せだわぁ~
もし、鶏肉料理でおすすめの食べ方があったら是非教えてください♪
どうも、こんにちわ!有料老人ホーム香月のTokuです(・ω・)/
さて本題に!
ちょっと、ご縁があってこんなのに応募してみたんです。
【第3回みやざき総合美術展】
応募したのはこれ!
ダンボールで作った「りんごかもしれない」です!
入選または入賞したら、県立美術館に展示されるという栄誉が与えられる訳です!
ひとまず、結果は…
なんと!入選しました\(≧▽≦)/バンザーイ
さすがに、入賞はダメでしたが大満足です(^^♪
ちなみに、入選しなかったら2月11日12日が作品回収の日なんです。
一応、その日に希望休を取っていたんですが、無駄に終わりました!
良い意味での無駄に終わる。ですね(*´з`)
ちなみに、展示期間は2月11日~2月26日です!
そして、搬入をした時にこんなのを貰いました(≧▽≦)
出品した人が使える、入場券と招待券が2枚!
出品すること自体もうないかもしれないから、使わずに記念に持っていたい所ですが
せっかくなので使うことにしましょう( *´艸`)
しかし、今回はいい経験でした!
普段は関係者しか入れないような、搬入口やら超特大のエレベーターに乗ったりも出来ました(^^)
搬入の時は、あまり他の作品を見る事は出来なかったので、
貰った入場券を使って見学に行ってみたいと思います(^^♪
ちなみに、今までは便宜上
自分の作った物を「ダンボールアート」「作品」って
言っていたんですが、正直恥ずかしかったんです(;・∀・)
そのレベルじゃないと思っていたので(-_-;)
しかし、今回せっかく入選したので、
ちょっとだけ調子に乗って、自分の作った物を
「ダンボールアート」「作品」って言っていこうと思います(///▽///)
応募するかどうかは別にして、今後も楽しみながら作品作りをしていきたいと思います(≧▽≦)
それではまた(^^)ノシ
… この投稿にコメントを書く …
Copyright (C) 2012 医療法人社団 にしぞの内科 All Rights Reserved.