このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。
●投稿日 2023年 12月12日|コメントはまだありません
こんにちわ!
デイケアのどら〇もんです。お久しぶりの投稿です!
先月、アミュ宮崎でありましたラジオの公開イベントに行ってきました。
毎週日曜の夕方5時からある、
『NISSAN あ、安部礼司 〜 BEYOND THE AVERAGE 〜』のイベントです。
18年間やっているラジオ番組で、自分は5~6年前から聴いています。
※※画像をクリックすると拡大されます。!!※※
生の声優さんを初めて見たので興奮しました。
後半は事前に抽選で当たった200名限定の「名刺配布イベント」がありまして
僕は見事に当選しました!!間近で声優さんを見れて良かったです。
もらった名刺は、名刺入れフイルムに入れて飾ってます!!
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2023年 11月20日|コメントはまだありません
ある日、近所の方々とBBQをしている時に、県内の美味しい飲食店の話になりました。そこで美郷町の『オットーオットー』がチーズが本格的だが、少々癖があるけど美味しいとの情報を得ました。僕の奥さんはピザが大好で、燃料が高騰してからどこにも遊びに連れて行けていなかったので、早速2人で行ってきました。
そこそこ遠かったですが、高千穂町や日之影町には何度も行っていたのでドライブを楽しめました。川沿いを走っている途中に少々変わった形の『西郷ダム』があり、休憩がてら見学しました。「永遠(とわ)の鐘」と名付けられた2つの鐘型クレーンカバーが西郷ダムの特徴で、対岸に渡る橋からその大きさを確認することができました。広場にはその「永遠の鐘」のモニュメントも設置されており、実際に奥さんと二人で並んで鐘を鳴らしてきました。
『OttO–OttO オットーオットー』は田舎道にポツンとある感じですが、古民家を改装していて趣きのあるいい感じのお店でした。11:30頃に着いたんですが既にお客さんが並んでおり、30分程待ち時間があったので、少し足を伸ばして『おせりの滝』に行ってみました。
『おせりの滝』はテレビで度々名前は聞いていた。駐車場から丁度良い距離を歩いた所にありました。滝が3段になっており、それぞれの高さのに展望台があって、とても楽しめました。
軽い運動も行い、お腹が減ったところで大本命のピザのお待ちかね‼ お店は外は古民家ですが店内はガラッと雰囲気がかわり、新鮮な気持ちになります。ピザの方も季節限定ピザもあり、少し迷いました。
とてもお腹が減っていたので、1枚目のピザの画像をとり忘れる程美味しかったです。奥さんは「また、来たい。」と笑顔で言っていましたが、距離が・・・(¯―¯٥)💦
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2023年 11月17日|コメントはまだありません
みなさんこんにちは!デイサービス桂です。
11/8は「立冬」でした。いよいよ冬の始まりです。
朝の気温が10℃以下になり、寒さが苦手な私は自分と毎朝葛
藤してます。😭
寒くなり体調を崩される方も多いと聞いてますが、
おかげさまで桂の利用者様をはじめ職員全員、毎日元気な
日々を送っております。
さて今月の行事をご紹介します。今月は久しぶりの外食に行ってきました。以前からどこかみんなで食べに行きたいね~という声を聞いてましたが、なかなか行ける環境にならず残念でした。
今回やっと決行することができたことを嬉しく思います。
場所は大塚にある「はいから亭」です。何年か前に行った時に
利用者様に好評でしたので今回も決めました。
事前に予約をして、注文メニューも伝えていたのでとてもスム
ーズな実施ができました。
ここはメニューも豊富で、そして何よりもお店のスタッフの方がとても親切な対応をしてくださり嬉しくて美味しくて楽しくて、感謝感謝の気持ちでいっぱいで帰りました。
日頃外食に行く機会が少ない方や、普段あまり食べないお寿司
などをお腹いっぱい食べて満足になられた方など様々でした
が、みなさんいつもと違う場所や雰囲気で食事ができたこと
をとても喜ばれてました。私たちスタッフも大満足(^^♪
利用者様の素敵な笑顔いかがでしたか?
秋は食欲の秋 読書の秋 運動の秋ですよ~(#^^#)
みなさん健康管理に気をつけてお過ごしください(^^♪
それでは12月の行事もお楽しみに☆彡
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2023年 11月16日|コメントはまだありません
10月からデイケアに新しい理学療法士が入職しました。
高校を卒業して他県で頑張ってこられ、今年、宮崎に帰って来られたとの事です。
宮崎の田舎っぽさが見られない好青年です。
これから一緒に頑張って行きますので、よろしくお願いします。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2023年 11月02日|コメントはまだありません
我が家の物置を整理していたら、結婚前に近所の飲み仲間から貰った1人用の七輪が出てきました。近頃は昼間も涼しくなり外で過ごす方が気持ちがいいので、奥さんが出かけている隙に庭で一人飲みをしてみました。
スーパーでホルモンとビールを買ってセッティング…っていっても、キャンプ用の椅子と机を出しただけですが(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
さっそく、炭をおこしビール片手にホルモンを焼き始め、奥さんが用意してくれたマグロ丼を掻っ込む、最高です‼
本来ならビールも2本目、3本目と行きたいとこですが、ここは我慢。何故なら夜にお義母さんの誕生会があるから(° ꈊ °)✧キラーン
久しぶりに、ソロキャンプに行ってみようかなぁ(๑•̀ㅂ•́)و✧
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2023年 10月22日|1件のコメント
こんにちは! リハビリテーション 平 です。
10月下旬になり、北日本では初雪の話題が聞かれるようになってきました。ここ宮崎は「秋の心地よさ」を感じてはいるのですが、そろそろ冬支度を考えないといけませんね!
さて、3年前に「広島の友人に会いに行こう」と計画し、どうせなら❝しまなみ海道❞を原付バイクで渡ってみたい・・・
と、勢いで購入した原付バイクですが、今回手放すことにしました。
目的は達成したし、何より年齢的にも原付バイクの遠出は限界を感じた次第です。
そこで最後に「第2弾バイク旅」で最後のツーリングとしてきました。
ところで「隈 研吾」さんを知っていますか?
そう!「新東京国立競技場」を設計した方です。木材をデザインに組み入れる建築士です。
私も日ごろからDIYで木工することが好きなので”木”を使ったものに興味があるのです。
その、隈 研吾さんの建築物が「高知県の梼原町」にあることを知って、最後の目的地にしました。
宮崎をお昼に出発し、大分に1泊しました。
早朝のフェリーで四国にわたり、愛媛から高知へ4時間(道に迷ったので余計にかかりました)お昼過ぎに目的地に着きました。
この建物は梼原町役場です。地元の役場とは全然違いますね!
建物の中もふんだんに木材が使ってありました。
この建物はお土産屋さんです。
壁は”茅”(かや)で葺いてありました。
このデザインから発想した町立図書館です。
町民の方や子供さんがたくさん来館して本を読んでいました。
そして最後は隈 研吾さんのギャラリーです
すべて隈 研吾さんのデザインです。偉大な建築士は発想が凄いですね!
それから、あの坂本龍馬もこの町を通ったみたいですよ!
歴史好きな方も楽しめる梼原町でした。
次回は車中泊での節約旅を予定してます。
それまでごきげんよう!!
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2023年 10月03日|1件のコメント
みなさん、こんにちは。デイサービスセンター桂です。
朝晩涼しくなり、秋らしくなってきましたね。送迎時にコスモスを見かけたりして、きれいに咲いていますね。
まだコロナの終息は見えない中で、コロナ感染対策を行いながらの開催でした。
食欲の秋ですので、みなさん食事も楽しみにされていて、豪華お弁当(天ヶ城茶屋)を注文して、食べて喜ばれていました。午後からは小運動会の玉入れ競争をしましたが、夢中になり立たれて入れる方もいて、昔を思い出した方もいるのではないでしょうか。ダンボール競争では職員対決をして、大御所2人が決勝に残り、H崎さんが優勝しました。おやつ時は秋の栗を使ったケーキを食べ喜ばれていました。祝長寿のお祝いで鶴亀がのったタオルのプレゼントをしています。久しぶりの行事で皆さんから笑顔で喜ばれる言葉を多く頂きました。
今後も利用者様に喜んで頂けるような企画を考えたいと思っています。
さて、今回の創作は十五夜でした。ご覧ください。いかがでしたでしょうか?
それでは皆さん、季節の変わり目ですので、体調管理に気をつけてお過ごしください。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2023年 09月25日|1件のコメント
こんにちは!リハビリテーション平です😃
9月後半になり、ようやく朝夕の風が気持ちよく感じるようになりましたね。
昼間の気温はまだ30度を超えることもあるので、まだまだ秋と言える感じではないですけどネ・・・
ところで、みなさんは秋の味覚といえば何を思い思いかべますか?
味覚といっても今回はお菓子ですけど!
私は2年前に衝撃的に出会ったお菓子があるのです。
そのお菓子は「栗九里」です。
妻の知り合いからいただいたものを「おいしいよ」と言われたので少し味見をしてみたのですが、あまりの美味しさに感動した記憶があります。
それからファンになってしまいました。
県北にある「日之影町」の特産である”栗”を存分に使った栗きんとんです。
栗と砂糖のみで作ってあるので、栗本来の美味しさが感じられるお菓子です。
評判のお菓子であり、なかなか手に入ら
ないといことで、ドライブがてら現地まで買いに行きました。
民家の倉庫で作られており、出来上がりの数が限られているということで「一人3本まで」と限定されていました。
妻の友達や家族のお土産としてたくさん買うつもりでしたが、残念でした(二つはお友達に渡して残りは美味しくいただきました)
地元の西都市から有料道路が続いてますので、楽に行くことができました。
帰ってから食べることを楽しみにしつつ、帰りはゆっくり一般道で帰りました。
途中「道の駅 青雲橋」に寄ってみました。
綺麗にリニューアルされておりいろいろ美味しそうなものがたくさん置いてありました。
日之影町や高千穂町は自然が豊かで、神話の里でもあるので皆さんも一度は訪れてみてください。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2023年 09月12日|コメントはまだありません
僕の子供の頃、1980年代は『リアルロボットアニメ全盛期』と言われ、ガンダムやマクロス等、数多くのロボットアニメがありました。その中に『銀河漂流バイファム』という作品がありました。僕は小学校に上がる前で、どんな内容だったのか覚えてないですが、印象的だったのがコックピットが小型の宇宙船でカッコ良かったのを覚えています。
それがプレミアムバンダイで発売されたので、考える前に購入をクリックしていました。
早速作ってみました。全体はシンプルな外観ですが、前述の通りの小型脱出ポッドやコックピットハッチの開閉が再現されており、現代のプラモデルの技術の高さを再確認しました。手足の可動範囲は普通ですが・・・。
このロボットの活躍の場面はほとんど覚えてはいませんが、懐かしさは沸々と込み上げてきました。機会があれば作品を観てみようと思います。
… この投稿にコメントを書く …
●投稿日 2023年 09月07日|コメントはまだありません
皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。1年以上ご無沙汰してました。
僕の奥さんが義理のお義父さん・お義母さん・義妹とお墓参りで北海道に行ってきました。その旅行のお土産は、北海道らしく海鮮物が多くありましたが、お義父さんから「コレ、好きやろ?」とご当地カップラーメン・うどんお土産で、沢山いただきました。その中に「北のど〇兵衛」なる物が入っており早速、近くのコンビニで「ど〇兵衛」を買って来て、奥さんと一緒に食べ比べてみました。
見た目は何が違うのかわからなかったですが、微妙に匂いが違うようなぁ(;^_^A
僕は何でも美味しく食べられる特殊能力があるので、こまかい味の感想はありませんがとても美味しかったです。奥さんいわく「昆布の出汁がきいて、香りも昆布のにおいがする。」だそうです。
… この投稿にコメントを書く …
Copyright (C) 2012 医療法人社団 にしぞの内科 All Rights Reserved.