イメージ

現在位置:ホーム » スタッフブログ »

スタッフブログ

このページでは、スタッフよりいろいろな出来事などを掲載しています。
皆さまからのコメントを受け付けていますのでお気軽にご参加ください。

新作をいただきました!

●投稿日 2025年 02月07日|コメントはまだありません

こんにちは! リハビリテーション 平 です。

令和7年の新年を迎えたと思っていたら、早いものでもう2月ですよ!プロ野球のキャンプシーズンに入り、宮崎には他県からたくさんのお客さんが来てくれています。私は衛星放送やインターネット中継で巨人戦を見たりして興味はあるのですが、キャンプは20年前くらいに1度しか行ったことがありません💦

 

ニュースではファンの皆さんは3~4泊で来県されているようですが、結構な費用を使われているようですネ。そんな方々からすればもったいない環境ですよね・・・

 

さて、そんな2月になりましたが、患者様から毎年「壁掛け」を提供していただいているのでご報告いたします。例年は”干支”のモチーフですが、今年は『ふくろう』が主役になっていました。

 

きっとたくさん”福”を呼んできてくれると思います!!

 

 

 

この投稿にコメントを書く

絵馬に願いを・・・♪

●投稿日 2025年 02月03日|コメントはまだありません

みなさま、こんにちは☺

桂では、毎月創作活動を行っており、大変好評いただいています。

が!!しかし、職員も創作のネタが尽きてきて、毎月苦慮しています😅

でも、ご利用者様の真剣な表情や喜んでくださる顔を見ると、がんばってしまいます♡

今回は新年を迎えたこともあり『絵馬』にしました。

絵馬の土台は、知人の工務店に廃材で作ってもらったので、お金はかかっていません。

とってもありがたいです♡♡♡

 

皆さん、絵馬に願いや想いなど書いてくださいました。。。

『世界平和』『これからも桂に通えますように』『健康に気をつけてがんばります』

普段、字を書く機会が減ったと話されるご利用者様もご自身で書いてくださり、味がある絵馬になりました。

これからまた一年、ご利用者様と楽しく元気に活動していきたいです。

この投稿にコメントを書く

桂☆年末年始の創作&行事

●投稿日 2025年 01月30日|コメントはまだありません

皆さん、こんにちは。デイサービスセンター桂です。朝夕の寒さが堪える今日このごろですが、今週は三月並の暖かさで日中は過ごしやすく感じました。

今回は、普段の様子や創作活動をご覧ください。


陽気に踊る職員ととってもノリの良いご利用者様のN様です。

 

創作はお正月かざりのしめ縄を作りました。しめ縄を編む時、久しぶりに編むと言われ懐かしそうに編まれ楽しまれていました。紐は紙紐で二種類の色使いで編むことで明るくおしゃれに仕上げることができていました。花や葉っぱをフェルトで作ることで花の存在感を出す事ができました。花びらの先にボンドをつけて束ねて固める作業がむずかしかったですが、職員と協力しながら作ることができていました。「いいのが出来たから飾るわね」と言われ喜ばれていました。次回の創作も楽しみにしていて下さい。まだまだ寒い日が続きますので、体調に気を付けてお過ごし下さいね。

 

この投稿にコメントを書く

年始の恒例行事

●投稿日 2025年 01月22日|コメントはまだありません

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。

※画像をクリックすると拡大します。

皆さんは初詣には行かれたでしょうか?当施設で聞いた所、宮崎神宮へ行くと答えた方が多かったです。自分は宮崎神宮・鵜戸神宮・霞神社は毎年参拝客が多いと聞いていたので避けてきたのでびっくりです。

自分は昨年、身内に不幸があったので参拝が出来ないのですが、奥さんが毎年恒例の高千穂にお守りを買って、いつものご飯屋さんに行きたいとの事で行ってきました。

令和7年1月1日、8:00に自宅を出発。去年と同じ時間に出発したんですが、昨年よりも車が少なくストレスなく高千穂に到着。いつもの『八大龍王神社』でお守りを買ってから、少し早めの昼食を『

ここは毎年、年始の楽しみの一つになっています。普段はガッツリ系が好きな僕ですが、ここのご飯はガッツリしていないけど、雰囲気と料理を楽しめるお店です。

前菜から始まり、羽釜御飯、黄身醤油、味噌汁、高千穂牛が出てきます。目の前で炊くご飯がとっても美味しく、このご飯をおかずにご飯が食べれるくらい美味しいです。お気に入りは高千穂牛・・・ではなく、味噌汁。もう絶品です‼僕の中の味噌汁ランキングでは母親の味噌汁の次にランクインしてます∑(゚Д゚)アァ!?

来年もまた参拝と美味しいご飯を食べに高千穂町に行けるように、頑張って行きます (๑•̀ㅂ•́)و✧グッ

この投稿にコメントを書く

毎年恒例、出初式

●投稿日 2025年 01月15日|コメントはまだありません

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 久しぶりのデイケアのNです。

ようやく寒くなり冬を実感するようになってきましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

毎年恒例の宮崎市消防団出初式が1月12日(日)にありました。

式典の流れは消防車両の車両行進、消防団員の分列行進、大淀川への一斉放水です。中でも昨年と違うのは、分列行進で防火服の初お披露目があった事です。これまでの防火服はTVで見たことがる銀色の物からデニム生地の様なカッコイイ物になりました。防火服用のヘルメットも新しくなっており、視界を守るバイザーが出し入れできるすぐれモノに‼

※画像をクリックすると拡大します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の消防車両の一斉放水は高岡分団から6部と我が7部が担当で、消防団歴11年目にして初の「筒先」を任され楽しみでした...が、いざ始まるとコレがきつかった∑( ◦д⊙)‼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

操法大会で放水は何度もしてきたのですが、下方・水平・80度と角度を付けての放水は別。特に80度は全身の筋力を総動員して保持。その間に「〇〇分団、角度を付けて!」や「△△分団、色が出てない‼」等の檄が無線から飛んで来ます。角度や色が全車両、揃わないと終われないので必死でした。

終わった頃には足腰がガクガクで ギャ━━━━━Σヾ(;`・Д・)ノ━━━━━ !!!! でした。

花形の筒先を先輩方がやりたがらない理由がよーーーく解りました(※もちろん、慣れた人が扱わないと危険という意味も含めて)。

今年は操法大会もあるので、例年通り全力で頑張って行こうと思います(•̀•́)وグッ!

この投稿にコメントを書く

明けましておめでとうございます(*^▽^*)☆☆

●投稿日 2025年 01月08日|コメントはまだありません

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

デイケアのドラ〇もんです(*^▽^*)。

いよいよ新年の幕開けです、皆さんゆっくりお正月を過ごせましたでしょうか??( *´艸`)

僕はというと、元旦の夕方に某神社に初もうでに行きました。

そして、おみくじを1枚。。。。。。

な、なんと「大吉」でした!!(*^▽^*)

今年は良い事ありそうです。

 

 

※<写真をクリックすると拡大されます>※

 

 

 

デイケアでは、初日はお正月の行事食が出ました!!

見てください、凄いでしょう(*^▽^*)。もちろん、味も申し分なかったです!!

みなさん、「美味しい!!」と喜ばれてました!!

栄養士さん、お疲れさまでした(*^▽^*)。

 

この投稿にコメントを書く

地域活動~防災フェスティバル~

●投稿日 2024年 12月27日|コメントはまだありません

皆さん、( ノ゚Д゚)ノこんにちは。 デイケアのNです。※画像をクリックすると拡大します。

11月30日(土)に高岡交流センター前で防災フェスティバルが開催されました。コレは高岡中央自治会と高岡まちづくり委員会が開催した催し物です。「防災」なので消防団も参加していますが、自分は自治会長としての参加でした。そうなんです、僕は今年度、自治会長を務めさせて頂いているのです。奥さんが自治会の仕事の大半は消化してくれていますが・・・(;^_^A

初めに交流センター内で講習会があり、その後に災害時のマンホールトイレや各自治公民館に設置してある防災倉庫の中身の展示、非常食の体験調理、起震車の地震体験、火災時の煙体験、水消火器の体験、子供用防火服の試着体験等々ありました。

中学生のボランティアもあり、地域の方々が参加し大変盛り上がっていました。僕もマンホールトイレは実際に見るの初めてだったので大変勉強になりました。

交流センター内では平成17年の台風14号による高岡町浸水被害のパネルも展示されており、あの頃を思い出しました。

近年、高岡町内の台風等の災害や火災が少なくなっていますが、災害に対して気を引き締めて行こうという思いです。

この投稿にコメントを書く

寒すぎて耳当てを買いました。

●投稿日 2024年 12月19日|コメントはまだありません

リハビリ室川田です!珍しく高頻度での投稿となっておりますがよろしくお願いいたします!

 

さてさて皆さん。おそらくお気づきの方も少ないかと思いますが…

 

なんと!今年も残り2週間もありません!!ご存知でしたか!?

 

…とまあ冗談はともかく本当にびっくりですよね。つい最近2024年になった気がしますが実はもう年末です。

年々1年が終わるのが早く感じるようになっており、川田は非常に恐ろしいです。現実を見ながら週末は窓のサッシの掃除頑張ります。

 

というわけで、12月13日に我がにしぞの内科の忘年会イベントが開催されました!今回の企画はご存じリハビリ室のメンバー!私は入職して初めて忘年会の企画をさせていただきましたがなかなか楽しかったです!

 

そして今年も西園先生の計らいにより、とっても素敵なお弁当やデザート、くじによる景品を準備させていただきました。

本当にありがとうございました!

 

 

 

飾りつけはこういった感じです!とっても可愛くデコレーションされたリハビリ室のメンバーが壁に飾られていましたが皆さんちゃんと気づきましたか??

 

今年のくじは1等~3等の豪華景品と残念賞(コーヒーやビール)を各部署ごとに用意しました!確率は低いですが、その分当たった時の皆さんの反応がとても面白かったです!

豪華景品を見事当て、年末年始に美味しいものを食べて幸せな時間を過ごすであろう方々の笑顔がこちらとなっております!

どうぞご覧あれ!

 

ワクワクしながらくじを引く皆さんとお話しするのも楽しかったです!

 

この夜は我が家も贅沢な食事となりました。非常に美味しく満腹でした。

 

そしてリハ室の皆さん、本当にお疲れ様でした。

年内の残りのお仕事も一緒に頑張りましょう!そして来年もよろしくお願いいたします!

この投稿にコメントを書く

メリークリスマス(*^▽^*)☆

●投稿日 2024年 12月16日|コメントはまだありません

こんにちわ!

にしぞの内科デイケアのドラ〇もんです!

ついに、私ドラ〇もんプロデュースでクリスマス飾りが完成しました!

実は、、、、、見てのとおり、最初は「ハロウィン」名目で作っていたのですが、

間に合わなくなり、急きょクリスマス用に変更しました笑笑( *´艸`)。

利用者様にもお手伝いして頂きました、有難うございます!!

 

 

※<画像をクリックすると拡大されます>※

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この投稿にコメントを書く

☆鍋忘年会&クリスマス創作☆

●投稿日 2024年 12月10日|コメントはまだありません

こんにちは!デイサービスセンター桂です(^^)/
寒くなって布団から出るのに勇気がいる今日この頃です…
朝にスッキリ目覚める方法をご存じでしたら是非、桂までご連絡下さいませ♡

さて、今年も残り少なくなりいつも桂を盛り上げて下さっている皆様と鍋忘年会をしました♪♪
白菜、椎茸、大根、人参、豆腐、肉団子、鶏肉、、、グツグツ湯気が立つと「まだかな?」待ちきれない様子でのぞき込んでいました。毎年、厨房の方の愛情こもった出汁が大人気で「味が良い!」とおかわりされる方も多かったです。
そして〆にはもちろん雑炊!!卵とネギが良い感じでポン酢で味変してこれまたたくさん食べて頂けました。
温かい鍋を囲んでワイワイ楽しく美味しく最高のひと時でした(#^^#)

そしてクリスマスに向けてツリー飾りの創作をしました。背景に白のふわふわ生地を使って雪の感じを出しました。ツリーと赤のクリスマスローズが浮き出ているように見えて素敵な作品に仕上がりました!枠には毛糸を巻き付けて頂きましたが皆さんの手際の良さに驚きました!また、利用者さんの素敵な写真達が大きなツリーとなり賑わっています。

 


そして、今年も宮崎農業高校の生徒さん方が育てて下さったシクラメンを利用さんのご家族より頂きましたので、玄関に飾らせていただいております!
次回はお正月に向けてしめ縄飾り作りですのでお楽しみに(^^)/

この投稿にコメントを書く


PAGE TOP