現在位置:ホーム » スタッフブログ » デイケアで敬老会をしましたヾ(o´∀`o)ノ
9月12日、20日にデイケアで敬老会をしました。厨房のスタッフで2日間とも行事食を作りました ヽ(≧∀≦)ノ
何日かかけて箸袋を作りました。折り紙を2枚重ねて折り、水引で花を作って飾りました。
2枚の折り紙の色合わせと水引の花を作るのが難しく、不器用な私では上手く作れなかったので強力な助っ人に手伝ってもらいましたヽ( ;´Д`)ノ
色とりどりのキレイな箸袋ができましたv(^∀^*)
12日の行事食は
カラフルお寿司、カニあんかけ茶碗蒸し、ほうれん草のさっぱり和え、魚のすり身の紅白すまし汁、季節の和菓子です。カラフルお寿司はサーモンのお刺身とアボガド、ミニトマトをごま油と柚子こしょうのタレに漬け込んで酢飯の上にのせました。柚子こしょうが少しピリッときいて、あっさりと食べれました。見た目も鮮やかでした(*^▽^*)
20日の行事食は
松茸ごはん、赤飯、えびと長芋のかき揚げ、白和え、うぐいす豆、魚のすり身の紅白すまし汁、季節の和菓子です。秋の味覚の王様、松茸ごはんですよヽ(。>д<)p松茸の香りをみなさんにお伝えできないのが残念です(*´>д<)えびと山芋のかき揚げは山芋がほくほくして、おいしかったです。利用者さまはじゃがいもと思ったみたいでした。
2日間とも利用者さまにとても喜んでもらいましたヽ(^ω^)ノ『おいしかった!』『ごちそうがいっぱい!』などの声が聞かれ、残さず食べてくれました。お手製の箸袋を持って帰ってくれる利用者さまもいて嬉かったです((´I `*))♪これからも喜んでもらえる献立を考えていくので、おいしいものを食べて元気に長生きしてもらいたいですヾ(●´∀`●)
←「父の敬老会に参加しました」前の記事へ 次の記事へ「従姉弟の結婚式ヾ(*´∀`*)ノ」→
箸袋もお手製だったんですね。上手にできていましたので、てっきり既製品だと思っていました。20日の行事食は都合で検食できませんでしたが、ブログの写真を見ると、いかにも美味しそうな雰囲気が感じられます。これからも創意工夫を凝らした料理を期待しています。
投稿者:マルニシ | 投稿日:2013年 09月21日 13:01分
コメントをどうぞ