院長の西園です。年末年始には、恒例の行事があります。以前のブログでは、餅つきの話題を提供させていただきました。
お正月と言えば、門松もこの時期ならではの飾り付けです。当院の玄関にも門松を設置して、新年をお迎えいたしました。この門松は当院の女性職員の手作りです。なかなかよくできているでしょう? きっと、手先が器用なんでしょうね。特技と言ってもよいのではないかと思います。
ある訪問先の介護施設で見かけた門松です。ミニチュアサイズでとても可愛らしかったので、写真に収めました。
こちらの施設の門松はかなり本格的です。施設長さんの手作りということでした。とても立派で、かなり手がかかった作品のようです。片づけるのはもったいないくらいです。
訪問先の客間に、こちらも手作りの大きな機関車の模型が置かれていました。曾孫さんが、年末年始に来られたのかな?
運転席にはメーターやベルが据付られています。細かいところまで作り込まれています。
客車内は電灯が灯るようです。小さな子供さんだったら、実際に中へ入れる大きさですね。
煙突には綿で作られた蒸気もリアルに表現されています。
昔々、私の子供が幼かった頃、きかんしゃトーマスに夢中だった時期がありました。私もパーシーだのディーゼルだのトップハムハット卿だのと覚えさせられたものでした。こんな模型で歓迎されたら、子供さんたちもすぐにまた遊びに来たくなることでしょうね。
←「祝いの舞」前の記事へ 次の記事へ「旅行鞄をクリーニングしてもらいました」→
門松は僕も作ってみたいですが、年末になると持病の「よだきい病」が出ちゃうんですよね。手間暇かかっているので凄いです。
きかんしゃトーマスの方も手間暇かかって凄いですね!
投稿者:デイケアのN | 投稿日:2022年 01月21日 8:16分
コメントをどうぞ