現在位置:ホーム » スタッフブログ » デイケアで敬老の日行事食を提供しました( *¯ ꒳¯*)
こんにちわ★朝晩が涼しくなり、赤と白の彼岸花が咲いているのを見ると秋を感じるこの頃です。
さて9月20日は敬老の日でした。デイケアの厨房では9月18日、20日に敬老の日行事食を提供しました(´▽`)/
9月18日の献立はお赤飯・天ぷら盛り合わせ・紅白なます・すまし汁・2色茶巾絞りです。お赤飯の上には今が旬の栗を上にのせました。天ぷら盛り合わせはえびが2尾、さつまいも、まいたけ、かにかまの磯辺揚げです。新物のさつまいもと秋なのできのこのまいたけを揚げました。いつものように揚げる量が多く、一人は揚げ物にかかりっきりでした(-.-;) 紅白なますは大根と柿で紅白にして上に貝割れをのせてます。すまし汁は梅そうめんとそうめんで2色にしています。2色茶巾絞りはやはり新物のさつまいもを湯がいてつぶして、半分に抹茶をまぜて、中にあんこを包んでラップできゅっきゅっと絞りました。
9月20日の献立は手まりずし・かぼちゃまんじゅうのかにあんかけ・切り干し大根の煮物・すまし汁・きなこのパンナコッタです。手まりずしはボイルエビにマヨネーズをかけてオクラをのせたもの、生ハムとアボカドを包んだもの・茶巾で包んでとびこをのせたものの3種類です。茶巾はキレイに焼けるように卵をザルでこして焼きました。1個1個ラップで包んで作るので時間がかかりました💦手まりずしの横はガリをのせています。かぼちゃまんじゅうは蒸し器で蒸して、横に彩りに生麩を飾っています。上から生姜をきかしたカニの身のあんかけをかけています。きなこのパンナコッタはきなこと豆乳と生クリームで作って冷し固めて上にあんこ、生クリーム、栗、ミントを飾っています。
今回はお弁当箱を用意して盛り付けたので、いつもと雰囲気が変わって華やかにできました(^-^) いつもの食事の量より、多かったので食べれるか心配でしたが、ほとんどの利用者様が食べてくれました!そして『おいしかった!』との声もたくさん、かけてもらい嬉しかったです♪
敬老の日おめでとうございます。これからも笑顔で元気に楽しく過ごして下さいね(*´∨`*)
←「【大切なお知らせ】ワクチン接種のキャンセル待ちにつきまして」前の記事へ 次の記事へ「Web講演会の座長をしました」→
朝から用意が大変だったと思います。厨房の方々へ感謝いたします。
投稿者:admin | 投稿日:2021年 09月26日 12:33分
コメントをどうぞ