イメージ

現在位置:ホーム » スタッフブログ » 新しいタブレットを購入しました。

新しいタブレットを購入しました。

院長の西園です。

自宅で仕事に使用していたノートパソコンの調子が悪くなりました。我慢しながら使っていたのですが、立ち上がるまでに何分もかかり、書類の閲覧にも支障をきたすようになったため、ついに新機種導入を決意しました。

今回は費用や利便性を考えて(まぁ、主に費用面から)、タブレットを導入することにしました。

早速、アマゾンでネット注文いたしました。すると…

なんと、2日目には職場に到着しました。書籍などの配達と何ら変わりませんね。とっても早くて、手軽です。

 

 

箱には、「梱包状態はいかがでしたか?」とまごころのこもったメッセージが印刷されています。はい、グッジョブです。ただ、ちょっと段ボール箱の角が潰れていましたが(悲)

それでも箱を開けるときには、ちょっとうれしい気持ちになります。

 

 

思いのほか、コンパクトですね。


アマゾンのKindle fire HDXを購入しました。なんといっても、コストパフォーマンスがいいんです。つまり、安いということですね。

 

 


外箱はタブレット本体と縦・横の大きさが、ほぼ同じでした。保管や輸送のことを考えて、コンパクトにまとめられているのですね。箱まで高品質かつ先進的です。

 

 

 

 

説明書きはさまざまな言語で記載されています。日本語の部分はわずか2ページ。ネットなどで自分で調べながら、操作しなければいけません。Windowsを普段使いされている方には、ちょっとした慣れが必要かも。もっとも、今の若い方は学校でパソコンを学習されているそうですので、あっという間に使いこなせるようになるのでしょうね。

 

 

開封時、既に少し充電されていました。早速、無線LANに接続して、ブラウザを閲覧してみました。画質は素晴らしく、これなら電子ブックなども見やすいと思いました。まだ、メール設定がうまくいかないなど、習熟できていない部分がありますので、これから勉強いたします。

 

 

  1. タブレットは取扱説明書が無いのが、良いのか悪いのか。僕は初期のiPadを使っているのですが、今だに機能の1/3も使いきれていません。
    携帯も・・・(・:゚д゚:・)ハァハァ

    桂のN

    投稿者:user | 投稿日:2015年 12月23日 8:30分

コメントをどうぞ

コメント内容   ※ 機種依存文字は使用しないでください。

CAPTCHA


←「」前の記事へ 次の記事へ「」→

PAGE TOP